ぽぽぐち日記2

まぁ、ただの日記です。

なぜ、畑が終わったのに山へ行ったか

2025-01-06 22:43:48 | 山荘のこと
山荘の隣の土地は、元々はヤギーの従兄弟の土地でした。



でも、従兄弟は祖父から受け継いだ軽井沢の山荘の方に
通って、こちらはずっと放置したままで、つい数年前まで
古い家屋が朽ち果ててある状態でした。



が、結婚するにあたって資金が必要になったのか、
うちの隣の土地を手放すことにしたらしく、
家屋を片付けて、売りに出しました。



その後、めでたく買い手が現れ、隣の土地は見知らぬ人のものになりました。
うちとしては、あんまり嬉しくなかったけど。
お金があったら買いたかったなぁ〜。


新しい持ち主は、すぐに家を建てず、
たまにやってきては森の中に数時間座って
帰って行くだけで、引退後に家を建てるとかなんとか。



なので、何もない原野の状態が今も続いています。



ヤギーが昔から車を停めていたところは、
その土地の隣で、境界石の場所から





うちの土地が、ヤギーとヤギー父の名義で
こんなふうに分かれていると思っていました。


青いのが車。



んが、何かの用事で区画図を管理事務所で見せてもらった時に
どうやらそんなことはなくて、
車を停めているのは隣の土地なのではないかという疑惑が。😅




20年だったか、文句を言われず使い続けたら
自分の所有地にしていいって法律があるってヤギーが言うけど
隣家とそれで揉めるのもねぇ。


隣のオーナーさん、買う時、境界線確認したんだろうか?
何も言ってこないけれど。




ちょうど、車を買い替えて、野晒し駐車だと
樹液が付くからって毎回カバーをかけてるのが面倒で
屋根付きカーポート作ろうかって話になって、
作るなら、ちゃんと自分の土地に作ろうってことになりました。




それで、夏くらいから話を進めていたんだけど、
見積もりが遅かったり、こっちも相見積もりを
したりですぐに発注しなかったら、どんどん遅くなって、
11月中にできるかどうかってなっちゃいました。



そして本当なら、11月末にできているはずだったのでしょうけど、
11月下旬に山荘に行った時に、工事途中、更地にして砂利が敷かれた
状態の時に、ヤギーが水平義で測ったら3度ずれていまして。
ジャッキ使う時とかに、水平が出てないと困るとかで
クレーム入れてやり直してもらったから、12月第1週まで完成が伸びちゃいました。





高い買い物なので、完成を確かめないでお金払うのも嫌なので、
畑も終わってるし、水抜き終わってるし、気温氷点下だけど、
12月過ぎてるのに日帰りで確認に行ってきたわけです。



すっかり時間が経っちゃって、今更の話ですが。😅






今度はちゃんと水平出てました。



しかし、せっかくできたのに、しばらく行かないんだなぁ。





そして、ほぼ完成するって頃に、管理事務所から連絡があって、
「隣家さんが駐車場、越境してるんじゃないかと言っておられるのですが。」とのこと。



あれ、今まで、気づいてなかったのね。



でもって、なんでこのタイミングで気づくかね〜。




ちょうど出来上がるところでよかったわ。



駐車場が玄関側から離れてしまったけど、
ま、仕方ないですね。
いい通路をそのうち作りましょう。

日帰りで行って来たのです

2024-12-15 23:12:02 | 山荘のこと
今日は日帰りで山荘に行って来ました〜。


画像は、行く途中、よってけしへ行くために停まった
双葉サービスエリアから見た富士山。



昨日から行くのも可能だったけど、
明け方-7℃まで気温が下がるし、
前回、水抜きを完璧にやってしまったので
またやるの面倒だったので。




山荘近辺は、うっすら雪がありました。


つい最近、オールシーズンタイヤに履き替えたので
ちょうどいいテストになりました。


って、まさか自分が運転する羽目になるとは。
札幌でも、冬は運転しなかったのに〜。



オールシーズンタイヤは、凍ったところは苦手だそうだけど、
いっぱいありましたよ〜。😩



あー怖かった。短時間だったけど、苦手だわ〜。





お散歩で行った近所の池。

獣の足跡があったから、凍っているらしい。



晴れていても、午後3時くらいで氷点下でした。
完全防寒のつもりだったけど、足元が普通の靴で、
やっぱり少し寒かったです〜。




息子くん、ママが冬は寒いから絶対行かないって言っていたの
わかったみたいですぅ。😁


でも、雪遊びはしたそうでした。
遊ぶにはまだ雪が足りないね。

0℃でした

2024-11-30 23:42:43 | 山荘のこと
もう畑は終わったけれど、今年はまだ
来なければならないことがあって
山荘にやって来ました。

夜に着いたら室温0℃!
寒い🥶〜。

外は3℃なのに外より寒いって。


なので温まるのに時間がかかりました。



 
お昼はモスバーガーでした。


1週間の疲れが溜まっていたのか
今朝は息子の機嫌がとても悪くて
爆発してしまって、
その機嫌を直すために行った感じです。



ハンバーガーとオニオンリングにポテト食べて、
🚗でたくさん寝たら機嫌が良くなりました。



ぽぽぐちはポテトはやめてサラダにしました。


ジャンクフードばかりじゃよろしくない
年齢かなぁと。


でも、お腹いっぱいにならなくて後悔しました〜。





余談。

今日、1番衝撃的だった出来事。


息子のペットのハムスターに畑でとれた
キャベツをあげようと思ったら
青虫がついていて、何気にハムスターの前に出してみたら
ひったくるようにして取って、
もしゃもしゃあっという間に食べてしまいました!

きえー!😱


食べているところは恐ろしくて見ていません。


でも、なんの躊躇もなく食べてました!


乾燥したミルワームはたまにあげていたけど、
生のは初めて食べたんじゃないかな。


いやー、びっくらこいちゃった。

過去にも青虫ついてたことあったけど、
あれもあげれば良かったかな、と
ちょっと思いました。


そういえば、ベランダの山椒に
アゲハの幼虫がいたような……

山荘です

2024-11-21 21:50:21 | 山荘のこと
昨夜から山荘に来ています。
すっかり葉が落ちて、落ち葉だらけ。
デッキはヤギーがブロワーで掃除しました。


着いた時の室温、1℃!さむ〜🥶


今日は日中12℃まだ上がったので
野良仕事は辛くなかったです。





お山のてっぺんは白くなっているところが増えました。


もちろん、今日も畑の片付け。


第一農園はやっつけたよ〜!👍

白菜収穫〜

2024-07-18 22:35:01 | 山荘のこと
7月15日の第二農園です〜。

白菜収穫しました〜。


ものすごく大きかったけれど
収穫が遅れて傷んでいるのと
アブラムシがすごくて
外葉をむいたら小さくなっちゃいました。😅







他の収穫。
1週間近くあけるから小さめでも収穫。
もったいないなぁ〜。




畑の様子。


カボチャとスイカはもう、手のつけようがありません。



うどん粉がで始めたのでちょっと心配。





ナスは立派になってきました。

これもアブラムシが酷いのがあったけど
落ち着いたみたいです。





大根跡地にまた大根の種を蒔いちゃった。

どうなるでしょう?
連作、良くないよね〜。




すっかりトマトの誘引はヤギーの仕事です。


脇芽を取り損ねて何本にもなってしまったトマトもあります。





これはなんでしょう?




正解は






チョロギでした。





はて?いくつか植えたはずだけど
これ以外はいずこへ?






もう大根だらけだけど、
来週だと割れてしまうかもしれないので
最後の大根を抜きました。



おお、立派!



唯一割れなかった大根です。






この後は給油ついでに
いつものインドカレー屋さんでお昼ご飯を食べました。


サービスのセルフで注ぐスープは、息子が自分のを飲んだ後に
ぽぽぐちの分まで飲みました。


おかわりすればいいや、と思っていたら
スープが減ってきて、引っ込められちゃった。
そしてその後出てきませんでした〜。😭





息子のお子様カレー。

いつも、カレーはほぼ手付かず。
ヤギーが食べます。



ぽぽぐちはチーズナンとマトンカレー。


チーズナンは息子が食べたいから頼みます。
これだと、カレーつけなくても美味しいから、
息子のカレーが減らないのです。





ヤギーはガーリックチキンカレー。

ナンはおかわりしていました。


ごちそうさまでした〜。