ぽぽぐち日記2

まぁ、ただの日記です。

江ノ島シーキャンドル

2024-10-28 09:39:37 | 博物館など
江ノ島久しぶり〜。


うわぁ、初詣?っていうくらい混んでいます。



息子はヤギーと冬に来ていたので、いろいろ知っていて、
案内してくれました。

とりあえず、言われるがままについていきます。




目指すはこの塔。
江ノ島シーキャンドル。


ひたすら階段を足で登ることもできるけれど、



お金を出せば、エスカレーターに乗れます。
3回乗り継いだら着きました。




何やらイベント中でキャンドルがいっぱい。



エレベーターに乗って、シーキャンドルの上へ。
高所恐怖症なのでね、シースルーのエレベーター、怖いです。





あいにくの曇りだけど眺めはいいです。






富士山はてっぺんがほんのちょっとだけ見えています。

わからない?




では、アップで。





降りるのは、エレベーターも怖いけど、
息子は外の階段を行くと言い出しました!


えー!やめてよ〜。



でも、スタスタ行っちゃいました。




もう!仕方ない〜。😭




下は見ないようにしてひたすら降りました〜。
はー、怖かった〜。




そうこうしている間に暗くなってきて、
キャンドルがいい感じ。




カップル様が写真撮る場所。






きれい〜。


暗くなってから入場する人が増えて、
出る時にはチケットを買うための行列ができていました。


まだ空いているいい時間に入ったかも。



ここはこのサムエルコッキングさんが造った庭園なんですって〜。

全然知りませんでした。
季節にはバラとか綺麗そう。


おしゃれなお店もいっぱいあって、若者が多いわけです。
あ、外国人も多かったです。



下はエスカレーターがないのでひたすら階段を降りたのでした。



そのせいかな?少し筋肉痛になりました〜。

黒耀石体験ミュージアムと星くそ館

2024-08-29 22:59:24 | 博物館など
前回、休館日で行けなかった黒耀石体験ミュージアムに
やってきました〜。


ヤギーが、まだ納車から1年経ってないのに
もう26000キロだーって嘆いています。


まずは、離れたところにある星くそ館へ。



星糞は黒耀石のことです。
学芸員さんの話では、糞は肥やしをまくことから、
撒き散らすという意味もあって
地面に散らばる黒耀石を、星を撒き散らしたと
表現したらしいです。



ここは、黒耀石の採掘あとをそのまま展示してあります。

そこにプロジェクションマッピングで
縄文時代の採掘の様子が映し出されます。



多分、ここは最近できたのではないかな〜。
13年前に娘ときた時には無かったです。







その後、ミュージアムに戻って見学しました。

もっと早くに家を出たかったのに
みんなのんびりで、10時半に出たので
到着が遅くなって
閉館16:30ギリギリまでいました。


これで自由研究、なんとかなるかな〜。





ランチは、途中の初狩SAで,

ヤギーは、この間食べられなかったキツネそば。



ぽぽぐちは前にも食べた吉田うどん。






息子は、車に酔ったからさっぱり
冷たいとろろそば。


これで復活していました。



最近、高速のサービスエリアのごはんが多いなぁ。


デ・キリコ展

2024-08-28 23:06:29 | 博物館など
ヤギーが春から観たいと言っていたデ・キリコ展、
明日までじゃないのーーー!😳


ってことで行ってきました。


今日も、午前に息子の歯医者、夕方に習い事と
時間制限はありましたけれど
今日しかないんだもの。


久しぶりの上野でした。


最終日の前日で混んでいるかな、と思ったけれど、
予約なしでも入れたし、そこそこゆっくり観られたと思います。



歳なのかなぁ、全部続けて観るの大変で、
一度座っちゃいました。



デ・キリコと言えば、マヌカン(マネキン)の絵が
思い浮かびますけど、それ以外の作品も
多くあるのですね〜。


見応えある展覧会でした。






息子、途中で飽きるかと思ったけど、
結構ちゃんと観ていました。


もう、夏休みの宿題の絵は仕上げちゃったけど、
次の作品に影響はあるでしょうかね?






お昼は、時間がなかったので
美術館内のカフェにて。
2階にレストランもあるようだったけど、
手軽で早いカフェの方にしました。



ぽぽぐちとヤギーはハヤシライス。




息子はビーフカレー。



息子はレモンスカッシュ、ヤギーはホットコーヒーを
付けていました。



一応、精養軒らしいです。


まぁ、見た通りの味でした。

星が塔ミュージアム矢の根や

2024-08-26 23:13:40 | 博物館など
夏休みの宿題の自由研究に、
壮大な工作を選んだ息子くん。


しかし、作ってみたら思うように動かず、
頭が真っ白になって、やる気をうしなってしまいました。


あまりに何もしないで日はどんどん過ぎていくので
そのまま突き進むのか、別の何かのレポートなどに変更するのか
決めれ!と言ったら、
あっさり、白旗を上げて別のものにするんですと。


まぁ、無理だと思っていたけどね。
工作を始める前に、
それはかなり難しいからやめた方がいいって
忠告したんだけどねぇ。
すでに材料費2万くらい使ったんじゃない?
一応、来年の自由研究までに作ってみるって言ってるけどぉ。。。



で、採用された代替案が黒曜石の研究。
ぽぽぐちのアイデアなんだけどね。


山荘の近くに黒曜石が採れるところが
いくつもあって、博物館も2つあるのです。


一つの博物館(娘の時にも行った)は、残念ながら休館日だったので
下諏訪の「星が塔ミュージアム矢の根や」へ行ってきました。




採掘現場の模型とか



出土した黒曜石などが展示されています。





近くの遺跡から発掘されたもの。
立派な黒曜石。




もう、地元の学校は新学期が始まっているはず。
誰もいません。


すぐ裏には前方後円墳もあったりして
本当に遺跡が身近な場所なんですねぇ。





縄文時代にこれらが使われていたんですね〜。



息子はいっぱい写真撮っていました。




ここには、時計の博物館もあって、
水力で動く大きな時計台、
水運儀象台(すいうんぎしょうだい)もあって、
男どもは興味津々。中も見学できるので入っていました。





せっかくだからと時計のミュージアムの方も見て。。。

そんなにゆっくりしてる暇ないんだけどなぁ。


多分、ここにきた人たちの中で、1番滞在時間長いんじゃない?



まだ見たそうな息子を引っ張り出して、
次の場所、黒曜石の採れる場所へ向かいました。


娘の時は麦草峠に行ったけど、
ここからだと、星ヶ台というところが近いので行ってみます。


しかし、向かう道は狭小で、170cm以上の幅の車は通れないと
看板に書いてあります。むむむ、うちの車、180cm超えなんだけど。。。


でも、まぁ、なんとか通れました!
途中、ずっと千と千尋の冒頭の車のシーンの気分でしたけど。



道のすぐ脇の斜面が光っていてすぐに息子が見つけました。


すごーい、いっぱいある〜。
砂利みたいにたくさん。




この斜面の下のほとんどが黒曜石です。


この辺は、ブラタモリでもかつて取り上げられていました。


いやはやしかし、無事に車が通れて何よりでした。
ヤギーは神経使ってめちゃ疲れたらしいです。


そんなこんなで今日は畑へ行けず。
これで、いいレポートができるといいんだけど。。。。









ブリキのおもちゃ博物館

2024-03-26 22:39:48 | 博物館など
中華街の後、ブリキのおもちゃ博物館に寄りました。


うわー、久しぶり!
何年ぶりかな。
20年近く経ってそう。


なんでも鑑定団などでお馴染みの北原照久さんのお店。



大人200円、子供100円。


まぁ、それくらいが妥当かと。



陳列は以前と変わっているのでしょうか?
記憶にないからさっぱりわかりません。




指が写っちゃった。


ポパイがいっぱい。
ミッキーも。





ぽぽぐちでも、もはや懐かしいを通り越して、
全然知らない世界。



大事なコレクションだから触れない。




息子も楽しんでいました。



オリジナルグッズや懐かしのおもちゃなども売っています。


そこで、猫目小僧の何かが売っていて、
めちゃ、懐かしかったです。

うわー、そういうの、あった!

なんで再放送がないかっていうと、
題名からして放送禁止だからだとか。


奇形児の話だったんですね。
幼すぎて理解できていませんでした。






同じ敷地内に一年中クリスマスのお店があります。


オーナメントなんかも売っています。


ぽぽぐちも、いくつか以前に購入しました。



これは、写真撮影に使ってくださいのガレージ。


この車はとってもピカピカで綺麗。



でも、ガレージの裏には、サビサビの
もう、絶対動かせないでしょうの
ワーゲンバスがありました。





息子のお買い物。

クリスマスのお店に、小さいぬいぐるみがあって、
ハムスターと雪だるまとウーパールーパーのを
買っていました。


右のパンダのものは中華街の買い物です。




そういえば、ブリキのおもちゃ博物館を
観ていたら、北原さんご本人が現れました〜。
そんなこともあるんですねぇ。