ぽぽぐち日記2

まぁ、ただの日記です。

連続シチュー

2024-01-30 22:44:58 | 今日のごはん
腰の調子は一晩寝たらほぼ良くなりました〜。
ちょっと違和感はあるけど、背筋を伸ばせるようになりました。
なんだったのかな〜?

ま、いろいろ出てくるお年頃なのね。



さて、昨日の晩ごはんはビーフシチューでした。


市販のルーを使ってお手軽に。






この栗原はるみさんのルーを使用しました。

市販のルーの中で、脂質が少ないのが採用理由。


そのおかげか、胃がもたれませんでした。
脂質多いルーの半分程度なのでは?




本当はこういう煮込み料理って、
作り置きできるから、塾がある日なんかに向いているのよねぇ。



だけど、今週と来週は、中学受験本番につき
塾はお休み。
6年生のみんな、がんばれ〜。




そんな時に限って




翌日もシチューだったりします〜。


冷蔵庫の在庫の関係でね、こうなっちゃいました。


ポークビーンズ。


ま、味は全然違うからいいよね〜。


副菜は、サラダともずく。


もずくにはセロリとキウイの細切りが入っています。

本で見てやってみたけど、
まぁ、合わなくないです。アリだと思いました。


でも、こういう、食事にフルーツ入れるのって
受け入れられない人にはどんな組み合わせでもダメでしょうけどね〜。

りんごのサワークリームマフィン

2024-01-29 22:40:27 | スイーツ
昨日のトルティーヤに使ったサワークリームが残っていたので
それを使ってマフィンを作りました〜。


何か入れようか悩んでりんごにしました。


ええと、備忘録に

小麦粉110g
ベーキングパウダー小さじ1

サワークリーム38g
砂糖50g
卵1個
牛乳20g
太白ごま油10g
リンゴ1/2個(飾り用スライスと残りはさいの目)


サワークリームから順番に混ぜて
最後に合わせて振るった粉類を2〜3回に分けて加えて。



今回はカップに入れて、飾りのリンゴを載せて、
デメララシュガーを振りました。



170℃で20分焼きました。


脂質少なめなので軽い感じのマフィンです。






マフィンの前にはパンも焼きました。


パンをこねている頃は平気だったのだけど、
その後、急に腰が痛くなって、
腰の曲がったおばーちゃんのようです〜😰

腰を伸ばすと痛い〜。


どうしちゃったんでしょう?


明日も治らなかったら整骨院行くかな〜。


娘が来た日の晩ご飯

2024-01-28 22:40:09 | 今日のごはん
今日は娘が遊びに来ました。


主に息子の相手をしに来てくれたんですが。


息子、大喜びでお姉ちゃんベッタリ。
一緒に近所にお出かけもして楽しそうでした。


そんな4人ご飯は、久々にトルティーヤ!


1番喜んだのは息子かな〜。



お腹いっぱい食べたら、娘を全員で家まで送りました。🚗


あー、残ったチリコンカン、持たせれば良かった〜。😩






早いもので1月ももう直ぐ終わり。
日の入りが少しずつ伸びて、ちょっと嬉しい。

昨日の砧公園では、梅が咲き始めていました。







現地っぽい!?

2024-01-27 23:04:19 | グルメ世田谷
ここ数日寒かったけど、今日は少しマシだったかな〜。
晴れていて風もそんなに強くなかったから
砧公園に息子の自転車持って行きました〜。🚗


ランチは公園から歩いて行けるいつものインドカレー。

他に行こうと思うけど、思いつかないし、
何より、2時半過ぎて開いているところって
そうそうないでしょう。



上の画像はヤギーのBランチ。
カレーは2種類選べて…なんだっけ?


一つは日替わり(チキンと野菜)でした。
ってことは、もう一つはマトンかな。
辛口を選んでいました。



息子のお子様セット。

これに飲み物も付きます。


息子はコーラをチョイス。


うちでは、コーラは年三回までしか飲めないことになっていて、
これは今年の一回目。




ぽぽぐちBセットで、ナンをチーズナン(+350円)に変更しました。
ぽぽぐちは普通のナンでいいんだけど、
息子が食べたいって言うから…
ぽぽぐちは息子のお子様セットのナンも食べました。


チーズナン、チーズが無茶苦茶偏りがありました。😅



ドレッシングたっぷり過ぎ〜。😆
ここのドレッシング、手作りっぽいけど
何使っているんだろう?
よくあるオレンジ色のじゃないんだよね。




これまた息子の希望でシークカバブ。
1本から選べるのは嬉しい。
しかも160円だったか、お安いの!




大人は食後にチャイをいただいて。



いつも変な時間に行くからか、他にお客さんがほぼいなくて、
接客担当の人、いつもトイレの方から出てくるんだよね。
多分、トイレで休んでいるんじゃないかと思うんだけど。



それでもって、出てきた後、手、洗ってるのかなぁ〜?
あんまりそんな感じしないんだけど。。。💧



接客担当だけど、ナンも焼いたりするんだよね〜。😅

ま、焼くから大丈夫だと思うけどさ〜。
でも、どうなんだろう〜。



なんか、そーいうところが現地っぽいんじゃないかと思っちゃう
ぽぽぐちなのでした〜。


わらじビフテキ〜

2024-01-26 22:41:21 | 今日のごはん
先日、ハナマサで成長ホルモン剤不使用のオージービーフを
見つけて、そういえば息子がビフテキ食べたいって言ってたっけ、と
思い出したので買ってきました〜。


でも、思ったより薄っぺらい。😅
ま、いいか。


足りないといけないから、
サラダにもささみのお肉使っておきました。





ついでにここ数日の晩ごはんも。


この日はガイヤーン。
新しく作った料理は何度か作らないと定着しないですね。

副菜はポテトサラダ。





この日は肉豆腐がメイン。

図書館で借りた本から副菜を。


きゅうりとトマトなんて、夏みたい。💦





ぶりのお刺身をタイ風に。
(画像、パクチーの山がその料理)


魚の時はちょっぴりお肉も副菜に使います。

肉じゃが率が高いけど、この日は
豚と大根の甘辛煮。





この日もお魚メイン。



あじ3匹をたたきにしました。

おろした後によく水で洗ったら臭くなかったです。





麻婆春雨でご飯が進みます。


豆腐とキムチの組み合わせは息子も好き。





これは昨日の晩ごはん。


塾があったから、送って、買い物して帰って
料理して迎えに行ってと忙しくて
シチューとサラダしかできなかった。


口では塾なんて嫌だ〜って言ってるけど、
そんなに言っているほど嫌でもないのかなぁ、と思っています。


私立だからみんな家が遠いし、学校も推奨しないから
放課後お友達と遊ぶこともないし、
家でゴロゴロゲームしたり漫画読むくらいなら
塾に行ってくれた方が良いよね〜。と思っておこう。