ぽぽぐち日記2

まぁ、ただの日記です。

築地で数の子を買う

2024-12-06 22:19:12 | お買い物
もう3週間前のことだけど、
おせちの数の子を買いに築地に行ってきました。


今までは車で、9時くらいに着いていたけれど
今回は電車で11時くらいに着きました。


遅い時間だからか、いつもより混んでいます。
さっきまで雨が降っていたのだけど人が多い。
やっぱり外国人がほとんど。






牛丼とホルモン丼のきつねやはすごい行列でした。



でも、ぽぽぐちが用があるのは建物の中で、
ここは外国人が少なくてゆっくり買い物できるのよ〜。




買ってきたもの。


電車だから買い控えたんだけど、
つい玉ねぎ買っちゃいました。



最近ヤギーが納豆に入れている
ばら海苔とか、手亡豆とか。


本当はローリエも買おうと思っていたのに
スパイス屋さんはお休みでした。



数の子は、今年はにぎり子じゃなくて普通の。
でも、無漂白。ここはこだわり。






小肌も買えました。


早速、おろして酢締めして冷凍しました。
お正月によろしくね。




本当は生いくらも欲しかったんだけど、
近所のスーパーでこの日特売で、
そっちで買おうと思って築地では買わなかったんだけど
スーパーに午後行ったら全然売ってなくて、
もう売り切れちゃったのかな〜。

だったら築地で買えば良かった。
もう、時期的に終わりだから、今年は諦めます〜。😭


札幌で安く買えていた頃が懐かしい〜。

またダイソン買い損ねた〜

2024-12-05 23:49:57 | お買い物
今日はコストコへ〜。


掃除機が壊れちゃったので、新しいのを買わなくちゃいけなくなって、
Amazonのブラックフライデーとかチェックしてみたけど、
セールになってるのは古い型のだったり、それなら他で買うほうが安いかも?
なんていうのだったりで、イマイチ。


ダイソンのを第一候補にしてたから、
それならコストコが安いかもって
チャットで最寄りの川崎店の在庫と値段調べてもらったら
ちょっと小さいけどまぁ使えそうなのが
ちょうど安くなっているので、行ってみました〜。



実物を見てみるとやっぱり小さいなぁ〜ってことで
他も物色してみたら、上の画像、シャークのが
機能やパワーもいいんでないかい、ということになり
悩んだ末に決めました。



あー、またダイソン買いそびれた〜。




今まで使っていたのは、娘が一人暮らしを始める時に
学校の先輩から譲り受けた有線の国産メーカーの掃除機でした。



娘は、自分は小さい部屋だからって、それまで家で使っていた
プラスマイナス0のコードレス掃除機を持って行き、
先輩にもらった有線の掃除機はうちに置いて行きました。




有線で面倒だったけど、よく吸って良かったんだけどな〜。
先日、使っていたら突然切れまして。


オーバーヒートかなぁ、と思って放っておいたのだけど
翌日、冷めてから電源入れたけど、うんともすんとも言わなかったのです〜。


修理すれば直りそうだけど、そこまでコストをかけるのもねぇ。
コードレスの方がやっぱり便利だし。



買ったのは
もちろん、コードレスです。



これ、すごいのは、


スタンドに立てると、吸ったゴミを、
下の白い箱に集めてくれるの。
ゴミ捨ての手間がだいぶ省けるのです。


ま、最後は箱のゴミ捨て必要ですけど。


でも、掃除機のゴミ捨てってストレスだから、
やらなくて済むのは嬉しい。










せっかくコストコに行ったけど、
他に買ったのはわかめと電池と水だけ。


安くなっていたとはいえ思っていたより高い買い物しちゃったから、
他は控えなきゃ〜って本能が働きました。😅



時間もなかったし。




さぁて、これでしばらくお掃除が楽しくなるね〜。




1番近い北海道

2024-10-04 21:43:29 | お買い物
昨日は、北海道限定の調味料、「めんみ」を買いに
羽田空港のどさんこプラザまで行ってきました〜。


有楽町にも、北海道の物産館があるけど、
どっちが近いかな?


平日お昼頃の空港ってあんまり行ったことなかったけど
駐車場めちゃ混んでました〜。


どさんこプラザがあるのは第一ターミナルなんだけど
第一ターミナルに近い駐車場は全部満車。
待ち行列に並ぼうかと思ったけど45分待ちという看板を見て
諦めました〜。


仕方ないので、唯一空いていた第二ターミナルに近い第4駐車場に停めました。



歩くか電車に乗るかしないといけないかと身構えたけど、
ターミナル間を無料で運行するバスがあることを発見。



それに乗って無事に第一ターミナルへ行くことができました。




無事にめんみ買えました〜。



せっかくなので他にも物色。





やっぱりおかきは買うでしょう。


今回はチーズおかきもお試しに。


新作のジャガイモのおかきもあって気になったけど
箱入りしかなかったのでやめておきました。






松前漬けは日本酒のアテに〜。


美唄の焼き鳥が賞味期限が近いので
半額になっていたので一つだけ買ってみました。




いついただこうかな〜。







別のお店では、京都の八橋が手に入ります。


甘いものを普段食べないヤギーが珍しく食べたいと思うのが
あんこ無しの八ツ橋なのです。


これは、早速昨日と今日で食べちゃいました。



久しぶりに食べたので美味しかったです。





お昼時だったので、第二ターミナルの
お蕎麦屋さんで梅おろし蕎麦をいただきました。


よくみたら天ぷらも売りのお店なのね。
天ぷら蕎麦にすれば良かったかなぁ。


でも、さっぱりしたのが気分だったんだもの〜。


梅干しとお蕎麦の組み合わせ、好きなんです。



ざるそば系にはそば湯がつくみたいだったけど
これにはつきませんでした。残念。




コストコの買い物と文化祭

2024-09-28 23:25:50 | お買い物
昨日はコストコへ行ってきました。


トイレットペーパーと、パルミジャーノを買う以外は
なるべく控えようって思っていても、
行くとついつい買っちゃうんですよね〜。


でも、お肉も買わずにいたのに2渋沢(まだ諭吉だけど)ですからね。


そーいえばヤギーが靴買ってたせいかも。




冷蔵品はこの2つ。


こんなにパルミジャーノいらないんだけど
いつも行くスーパーが取り扱いをやめてしまったので…


宋家キムチは息子のお気に入り。






これも息子のお気に入り。

HARIBOが半額になってたのでつい…

賞味期限が近いからだそうですが、
来年の1月まで大丈夫。


数えたら91袋も入っていてびっくり‼️

食べ切る前に飽きそう…😅




そして、今日は息子と中学校の文化祭見学に行ってきました。


中学校の雰囲気を知るにはいい機会なので。




沖縄カフェの教室で、息子はサーターアンダギーとソーダのセット、
ぽぽぐちは紅芋タルトとさんぴん茶をいただきました。




お昼にはハンバーガーを。


美味しかったけど、ピクルスもレタスもないのぉ?
本当にバンズとお肉だけでした。


食べている間に売り切れていたので買えたのはラッキーだったかな。



息子が参加したいと思う展示が多く
結構楽しくて、最後までいました。



何校か巡っていますけれど、
文化祭の出し物のクオリティと偏差値はほぼ比例しているんですよね〜。



やっぱり、いい学校に入れたいってますます思うわけです。


親の心子知らずだけど〜。😂




出かけている間に車が直って戻ってきました。


久しぶりの自分ちの車です。
こんな乗り心地だったっけ。
代車に比べると静かだね〜。


と、懐かしみながらお山に向かったのでした。


(もう着いてます)







シャインマスカットと柚子

2024-09-21 22:56:20 | お買い物
今日は息子の学校行事でした。

終わって帰ってからもすぐに出かけず、
もう間に合わないなぁと諦めた頃、
ようやく出発しました。


慌てて出てきたから忘れ物がいっぱい。😓



間に合うか心配でしたが、なんとか閉店10分前に到着。
双葉SAから歩いてよってけしでお買い物できました。
ゆっくりは見られなかったけれど。
それでも、まあ、なんとか間に合って良かったです。


ぶどうは、あんまりなくて、選べなかったけど、
シャインマスカット買いました。


柚子が、買えたのは嬉しい。
柚子胡椒作ろうっと。


ぶどうは、ナガノパープルも欲しいけど、よってけしは
山梨県だから売っていません。


仕方ないのでこのあと寄った山荘近くのスーパーで買いました。
しかし、高いなぁ〜。北信州に買いに行きたいわ。
って、交通費かけたら一緒か〜。