今回は、まだ明けてないのに
・・・というお話。
7月に入って早や半ば近くなり、そろそろ夏休みの話題が出ている今日この頃。
まだ梅雨明けしていないのに、日が暮れても下がらない湿度に、既にバテ気味であります
これからやって来る本格的な夏が、すでにオソロシイ
まっ、こんな時は
お昼寝するに限ります

私が一眠りしてから、ふとサークルを覗くと、こんなカッコになっているぽぷり
・・・・・私もこんなカンジで横向きに転がっているので、オヤコ似たもの同士でオカシイやら嬉しいやら
いわば究極のリラックス姿と言えるのかもしれないけれど、当うさはラクチンなのかは少々ギモンでありまする
扇風機と換気で対処できるうちは、なるべくエアコンをOFFにするようにしています
真夏はもうエアコン様サマ~になっているでしょうし
ココで、先日聞いた獣医さんの小話を一つ。
ウサギさんを連れてきた方が、「ウチはエアコンの温度を20℃にしています」と仰ったそうな。
「20℃では寒すぎじゃないですか?」と訊いたら、「でも先生、ウサギの適温は20℃くらいがイイんですよね。」と言われたそうです。
ウサギさんは人肌より少し涼しいくらいが丁度良く、15~25℃が適温とありますが、だからといって20℃にエアコン設定したら、かなり体感的には寒くなるのでは・・と考えます。
長毛種の子や高齢の子など、生活環境にもよるので、一概には言えないですけど、体調を崩すようになったら元も子もないです
その子が快適な環境になるよう、気を配ってあげたいですね

7月に入って早や半ば近くなり、そろそろ夏休みの話題が出ている今日この頃。
まだ梅雨明けしていないのに、日が暮れても下がらない湿度に、既にバテ気味であります

これからやって来る本格的な夏が、すでにオソロシイ

まっ、こんな時は






・・・・・私もこんなカンジで横向きに転がっているので、オヤコ似たもの同士でオカシイやら嬉しいやら

いわば究極のリラックス姿と言えるのかもしれないけれど、当うさはラクチンなのかは少々ギモンでありまする

扇風機と換気で対処できるうちは、なるべくエアコンをOFFにするようにしています

真夏はもうエアコン様サマ~になっているでしょうし

ココで、先日聞いた獣医さんの小話を一つ。
ウサギさんを連れてきた方が、「ウチはエアコンの温度を20℃にしています」と仰ったそうな。
「20℃では寒すぎじゃないですか?」と訊いたら、「でも先生、ウサギの適温は20℃くらいがイイんですよね。」と言われたそうです。
ウサギさんは人肌より少し涼しいくらいが丁度良く、15~25℃が適温とありますが、だからといって20℃にエアコン設定したら、かなり体感的には寒くなるのでは・・と考えます。
長毛種の子や高齢の子など、生活環境にもよるので、一概には言えないですけど、体調を崩すようになったら元も子もないです

その子が快適な環境になるよう、気を配ってあげたいですね
