◆くりす&ぽぷりの気まぐれLife◆

☆月うさぎ界でのイケメン修行中「ぽぷり」の想い出をメインに綴るBlogです☆
 ~Blog内画像全て無断転載厳禁~

7月も終わり(^ー^)/

2005-07-31 | 日々おもうコト。
 1日1週間が、とても早く過ぎていきます
そして今日は7月31日

 今日は姪っ子の誕生日です
知らせを聞いて、家族と訪れた産院で初対面した時のこと、義妹に「お姉ちゃんに似ているよ」と言われて嬉しかったこと、ちょっと古ぼけて何か"出そうな"雰囲気の病室の様子・・・、もうおぼろげな部分も多いけど、この日が来る度思い出します
 赤ちゃんの頃は、1ヶ月に1回泊まりがけで遊びに行っていました
抱っこしてあやしていると、ジッと一点を見つめているので、どうしたのかなと思っていると、「(胸を)狙っているから気をつけてね~」と注意されたりして
 そんな彼女も、もう6歳
食が細くて、ちょっと痩せ気味だけど、元気に誕生日を迎えたことと思います
 義妹の「すり込み」のお蔭で、私のことを"伯母ちゃん"ではなく"お姉ちゃん"と呼んでくれてありがとねん
・・・・・でも今のうちだけだろうなぁ

 
 昨日の夜から出産の態勢に入ったらしき、いちごちゃん
どうやらまだ様子の変化が見られないとのことで、とても心配しています
気になって、昨夜から寝たり起きたりを繰り返していて、ハンパに眠気が襲ってくるけど、今夜もぐっすり眠れなさそう
 今日だと思っていたし、ぽぷりの月誕生日でもあるので良い記念日になるかと思っていたけど、無事にコトが進むなら、それに越したことはないね

どきどき・・・☆

2005-07-30 | 気まぐれうさぎっ。
 今回は、わくわくどきどき・・・というお話。

 先月30日に、ネザーの女の子いちごちゃんと、ぽぷりが我が家でお見合いして4週間余り経ちました
ドタバタでも、何だか微笑ましいデートのフィニッシュをバッチリ決めた(・・・多分)ぽぷり、とりあえずオトコの面目を達成しました

 そして今日は、いちごちゃんの胎内に宿り育まれた命が、この世に生を受ける記念すべき日となる・・・予定です
 いちごちゃんのママよすさんからの連絡を受けて、もうドッキドキの時間を過ごしています
そんな私の様子を見て、心なしか落ち着きが無くなったぽぷり、立ったり座ったり、足元の牧草を拾って食べたりしています
・・・・・分かっていたら、すごいよね~

 いちごちゃん、頑張って
でも何より健やかであってほしいです

良かった~(^ー^)v

2005-07-29 | 日々おもうコト。
 今日は、午後の仕事を早引きして、1ヶ月に1度の医者通いに行ってきました
毎回、痛い注射を覚悟しながらも、薬の効果で大分楽になってきたので、日を選んで通院を続けています
 週末の割には、それ程待っている人は多くなく、待合室で週刊誌を1冊、軽く通して読み終わった頃に、名前を呼ばれました。
 3室あるうち、いつも入る診察室では無い部屋に呼ばれたので、"何だろ"と思いましたが、ベッドもあったので今回も注射するんだろうな~何本打つのかな~と考えつつ、お医者が来るのを待っていました
 他の部屋での診察を終えて、お医者が看護師さんを従えやって来ました
触診にてこれまでの経過をチェックした後、注射はここ2ヶ月ぐらいインターバルを置いて、投薬治療で様子を見る旨を言い渡されました。
 今まで身構えていた割には、あっさり終わって何だか拍子抜けしちゃったけど、経過良好・・・ってコトでいいのかな

 帰り道、恒例「自分へのご褒美」として、いつものケーキ屋さんに寄りました
今回チョイスしたのは、ラズベリームースの酸味と甘夏のような柑橘クリームの甘酸っぱさが絶妙なタルトケーキ『マリリン』
 可愛らしいピンクな姿に一目魅かれてしまいました
 甘さも控えめなオトナ味で、後に引かない美味しさでした

お残しは何で?☆

2005-07-28 | 気まぐれうさぎっ。
 今回は、朝晩違う・・・というお話。

 ぽぷりが毎度食べているペレットは、ウーリー社の「ショーフォーミュラ」です
 小さい頃食べていた同じウーリー社の「ウールフォーミュラ」より、たんぱく質が抑え目でも繊維質は同じなので、体重が1.5kgを超えそうになった時に、切り替えました
 味の違いはにしか分からないけど、成分配合が若干異なるぐらいなので、目分量で少しずつ混ぜていき、しっかり「ウールフォーミュラ」を使い切るようにして食べさせました
 ぽぷりを我が家に迎えた時、体重は既に700gに手が届きそうだったので、ネザーでも大きくなる方だったのかもしれないけど、食べ放題で良しとされた生後4ヶ月ぐらいには、ペレットの量は1回スプーン1~1.5杯・約20~30gに決めてしまってました
 そして、今は1回スプーン1杯、朝晩同じ量です
 しかし、毎回1粒残らず完食していたペレット、何時の頃からか、夜あげた分をお残しするようになりました
その代わり、朝の分はきちんと食べきっています
 は夜行性で、朝より夜の方がよく食べる・・・とあるのに、ぽぷりは逆
ペレットに添えて出すおかずが、朝は乾燥野菜、夜はパパイヤなどサプリ系と違うのに関係しているのかな・・以前気になって、お里のお店に訊いてみましたが、ハッキリと分からずじまいでした
 休日でゆっくり過ごしていると、ご飯の時間がちょっと(いや大分かも)ずれても、夜はきれいに、朝はお残ししているペースは変わらず
まぁ、全然食べていないわけじゃないから、コレもぽぷりのヘンなクセになるのかな~

台風一過(^-^A”

2005-07-27 | 好きなコト。
 予想していたよりも東寄りに進路が変わったものの、とりあえず今季初の台風上陸となりました
そして、やっぱり来た台風一過の猛暑
 炎天下に出れば、針でチクチク突かれているような痛い暑さを感じます。
吹き返しなのか、風は強いものの熱風
 でも、暑い割には湿度が少し下がったかな・・・
ここしばらく感じていた湿気が、暑さで蒸発したのか同じ汗をかいても、ベッタリいつまでも残る汗ではなかったです
 
 セールの日に買い置きしていたアイスを1つ、帰宅してから食べました
『Aya』の季節限定「苺杏仁」です
白い杏仁アイスの中に、苺果肉がいっぱい混じっていて、とても美味しかったです
 苺好きにはたまらない味ですが、一緒に食べると苺味が少々インパクトあって、純粋に杏仁味が好きな人には、ちょっと物足りないかも・・・と思いました
 でも贅沢な甘さで良かったな~また食べたい味です

蒸すねぇ~☆

2005-07-26 | 気まぐれうさぎっ。
 今回は、台風キターッ・・・というお話。

 先週の土曜日、大きな地震でびっくりドッキリしたばかりなのに、今度は台風がやって来ました
遂に上陸して、北上中・・・やって来るの、早いような気がするなぁ
 気温はそれ程高くはないのですが、湿気がとにかくすごいです

ぽぷり部屋のエアコンは、ここ数日ドライ22~23℃で稼動しています。
扉を閉め切っていると、人肌にはちょっと寒いのですが、ぽぷりにとっては快適らしく、毎度のご飯もほぼ完食、1番刈りをシャクシャク齧っています
 前回書いた通り、1番刈りだけにしたトコロ、うん●がコロコロだけに戻ったものの、夜ちょいと寒いのでエアコンを切って寝たりすると、室内の湿度が上がってしまうようで朝起きてからエアコンを付けても、日中ユルいうん●を出しちゃいます
・・・・・調節、ムズカシイなぁ
 おすまし顔でマイペースに過ごすぽぷり、よく転がったり伏せったりしているけど、気持ちいいからなのか、まだ暑いなって思っているのか・・・・・どっちかな

 明日は台風一過の厳しい暑さが戻ってきそうです

暑中お見舞いっ☆

2005-07-24 | 気まぐれうさぎっ。
 今回は、元気に過ごそうね・・・というお話。

 ここ数日、人肌には負担の少ない気候が続いています
でも、湿気は気になるトコロ・・・なので、ぽぷり部屋は、ほぼ終日ドライにして、ちょっと涼しいかなぐらいにエアコンを付けています。
 おかげで、毎日のんびり気ままに過ごすぽぷり
食欲もあって、朝晩のおねだりも健在 でも牧草を後回しにしがちなのが困るなぁ
普段2種類の牧草をあげているのですが、最近、柔らかくて細い2番刈りにハマッたらしく、固くて歯ごたえのある1番刈りより食いつきが良くなっていました
 細くてスルスル麺みたいに食べられるのが気に入ったのかな
寝転べばポッコリおっさん腹になっているので、カロリー低めでイイかもと思って、多めにあげていました。
 しかしそれから、盲腸糞ではないユルいうん●を毎日見かけるようになってきました
暑さや湿気など、空調のモンダイも多少あるにしても、心配なので試しに2番刈りの補充を止め、1番刈りだけにして様子を見ると・・・・・、
 ユルうん●が出なくなり、元のコロコロうん●復活
お通じがヨロシクなったのか、サークルを出て部屋で駆け回っている時はあまりしないのに、立ち止まる度、コロコロ置き土産が
 当うさ、相変わらずお澄まし顔ですが、何か原因の一端があったんだろうな~


 暑中お見舞いにて、ぽぷりがツタナイ芸()を披露中
皆さんも元気でお過ごしくださいね


懲りずに第3弾☆

2005-07-21 | 気まぐれうさぎっ。
 今回は、・・・・・ダレすぎでしょ~というお話。

 ぽぷり部屋の温度調節が難しいです
朝からカンカンお日さまが照り付けて、家の中でじっとしていても汗が滲んでくるぐらい暑ければ、冷房の温度を変えることなく、バリバリにかけているのですが
 気温は高いけど曇りがちで、扇風機を回していれば凌げるレベルの暑さだと、ぽぷり部屋は南極状態で、寝転がっているぽぷりがアザラシに見えてきます
こんな日は、「(冷房を)かけすぎじゃない」と家人に注意されてしまうのですが、うたた寝しているぽぷりの背中を撫でると、ほかほか温かい・・・毛皮着ているんだものね、人肌でちょっと寒いぐらいがちょうどイイんだろうな
 朝方、まだ涼しいからいいやと思って、陽が昇ってからエアコンをつけた日は、夕方サークルを覗くと、午前中お腹が緩くなるらしく、クールボードの上やケージ内のトイレに、干からびたユルユルうん●がこびり付いています

 ○×プラカードでも作って、暑いか涼しいかちょうどイイか、ぽぷりがサッと掲げてくれるとか、信号なら快適で、なら不快とか、意思表示してくれると助かるんだけどね~
 暑くなっても、抱っこのおねだりは相変わらずソレはとても嬉しいんだけど、抱っこしてると5分も経たずに汗が
離れるどころか、アタマを脇下にグリグリ潜り込ませるから、ガマン大会みたいになってきます
・・・・・ぽぷり、暑くないのかな
 

ダレダレ第2弾☆

2005-07-19 | 気まぐれうさぎっ。
 今回は、・・・・・やっぱクセなのかなというお話。

 暑いですね~
今日は雲が多めながらも、この身体にまとわり付くような湿気がやなカンジです
連休明けの仕事は案の定忙しくて、夕方ヘロヘロになりつつも、午前中大騒ぎだった後の片付けに追われました
 
 連休で家に居ると、次の日の朝、仕事に出掛ける姿を不思議そうに見ているぽぷり
出掛けに、「行ってくるね~いい子にしているんだよ」とサークル越しにアタマをナデナデすると、トテトテ出入り口までやって来て、ジーッと見上げています
可愛くて、ちょっぴり切なくて、また戻ってナデナデしちゃいます
 夜帰って、部屋でしばし一息くつろいでいると、ひんやりマットの上で思いっきり反動つけてコロン
転がると、お手手をペロペロ丹念に舐めています
 見る度思うけど、他のさんも同じ仕草をする仔って居るのかな
・・・・・もしかして、ぽぷりだけかな~

夏が来た~☆

2005-07-18 | 気まぐれうさぎっ。
 今回は、暑いなぁ・・・というお話。

 昨日にも増して、今日はとっても暑い1日でした
そろそろ・・・と思っていたら、やっぱり梅雨明けしましたね
日にもよりますが、日中ずっとエアコンを付けっぱなしにしているので、夜就寝前に部屋を締め切り、タイマーで1時間後に切れるようにしていました。
 でも昨日辺りから、1日中フル稼働態勢になりました
家を改築してからずっと使っているエアコン、今年の夏で9年目に入ります。
飼いになってここ3年は、暑い時期はずっと付けっぱなし・・・、去年がとんでもない猛暑だったので、心配・・頼むから、お盆頃なんて微妙な時期にダウンしたりしないでね
 家の中で、最も快適な部屋に居るのに、まだ暑いのか、最近よくコロコロ転がっているぽぷり
エアコンの温度は冷房だと26℃に設定して、出窓とベランダに接する掃き出し窓以外の窓は陽が入らないようにカーテンを引いたままにしているのになぁ
 これ以上温度を下げると、私が寒くて、頭の中でペンギンさんが乱舞しちゃうのであとはクールボードでしのいでくれ~ぃ
 
 部屋うさんぽ中、コロンしているぽぷり・・・、足をガード用のサークルに乗せてくつろいでいます
お行儀悪いなぁ~

お友だち、増えたっ☆

2005-07-17 | 気まぐれうさぎっ。
 今回は、生花の代わりに・・・というお話。

 ぽぷり部屋の出窓に、先代「まろん」の写真を置き、傍らに生花を供えているのですが、
いくら終日エアコンが効いて涼しいといっても夏、毎日お水を替えてもなかなか日持ちしなくなってきました
 それに、お盆が近づいている為か、お花屋さんを覗くと仏花が少々ゴーカになり割高になっています
写真にちょっと飾るだけなら、洋花でもイイのですが、ここでちょっとお休みすることにしました。・・・・・まろん、ゴメンね
 代わりに、小さな観葉植物でも置いてみようかと、時々花苗を買うお店に仕事帰り寄ってみました
店内には、多肉植物やサボテンなど・・グリーンだけでも手のひらサイズの鉢から一抱えある大きさの鉢まで、様々あって眺めているだけでも癒されます
 その中で、可愛らしい葉の形と、趣きのある器に一目魅かれて、一鉢選びました
品定めを終えて、店内を見回した時、別の棚の片隅にチョコンと飾ってあるの置物に目が留まりました
 初めはお店のディスプレイかなと思いましたが、何気に手に取り見ると、底に値札が貼ってありました。
お会計時に店員さんに訊くと、値札を確認した上で鉢と一緒にゲット
 帰宅して、早速出窓に飾りました
お昼寝場所でまどろんでいた、ぽぷりも起き上がって新入りを不思議そうに眺めていました
 
 新しいお友だち、仲良くしてあげてね


おもしろ羊かん(≧∀≦)/

2005-07-14 | 好きなコト。
 先の日曜日、大学時代からの友人と待ち合わせて、横浜中華街へランチに出掛けました
夜遅くまで激しい雨が降った分、雲は次第に晴れてバッチリ夏の空
 彼女と行く時は、お決まりのコース料理よりも食べ放題の看板を出しているお店を探します
行く度に、気になる食べ放題のお店『横浜大飯店』ショーケースにズラ~リと並んだメニューの多さと、リーズナブルな料金に惹かれるのですが、考えるコトは皆同じなのか、いつも人だかりが出来ています
 中国茶も買っていきたいと言う彼女に付き合って、のんびり大通りを周回して戻ってきた時には、既に2時間待ち・・・結局、今回も諦めました
 でも、そこそこメニューも豊富でゆったり出来そうな食べ放題のお店を見つけ、・・そこでも約1時間待ちでしたが・・予約をしてから、再び通りを散策
 まず、雑貨屋さんをハシゴして、彼女が虎の絵が付いた扇子と、涼しげな金魚の団扇を購入しました
私も、綺麗なシルクのポーチを探したものの、コレといった物が無くお店を出ました。
 次に中国茶と、手頃な大きさのオコゲを物色しに食料品店へ
後でも使えそうな、装飾のほどこされた缶入りのジャスミン茶を選んでいました
 中華街は、いつでも行けるし・・・と思うと、あまり買い物はしないのですが、お菓子コーナーで、のような茶目っ気たっぷりの羊かんを見つけました
 キムチ羊かん・・なんてのもありましたが、買って食べてみたいと思った3つを選んでゲット
 杏仁豆腐羊かん・・・そのもの、杏仁味の白餡で、甘くて美味しい
 パンダ味羊かん・・・「ウソです、ココア味」と可愛いパンダのイラストに一目ぼれ
ココアというより、チョコレートに近い味かな
 餃子羊かん・・・コレはもうノリで買ってみましたおそるおそる少し齧ってみましたが、生姜とニンニクの味が絶妙~に・・餃子でした

 ランチに行ったお店は、残念なことに北京ダックが今イチ・・・でも、大根もちは美味しかったです
注文して持ってきてもらうシステムなので、出来立てを食べられて満足っ
デザートまで、しっかり頂きました

取れちゃった☆

2005-07-11 | 気まぐれうさぎっ。
 今回は、びっくり大変っ・・・というお話。

 先週土曜日の夜のこと。
仕事を終えて帰宅し、ぽぷりにリンゴフレークのおやつをあげて、ひと段落していた時事件は起きました
 ケージ内に居たぽぷりが、ケージから出てこようとして、前足の爪を引っ掛けてしまったらしく、サークルに出た途端、流血
ぽぷりの足元に、みるみる血の池が拡がるのを目にして、もうパニックになってしまいました
 とにかく、無我夢中でぽぷりを抱っこし、傍に常備してある「動物が舐めても安心な」ウェットティッシュを数枚引き抜き、創傷の治りを早めるというキトケア成分のスプレーを吹きかけて、真っ赤に染まっているぽぷりの前足を包んで、しばらく握っていました
 辺りに血痕が飛び散り、私の服は血まみれ・・・でも、そんなコトはどうでもよく、とにかく必死に、腕の中で暴れるぽぷりをなだめていました
 しかし、5分も保たずに一瞬のスキを付いて、ぽぷり隣りの部屋へ逃走
慌てて追いかけ、再び捕まえて今度はプロポリス軟膏を取り出し、指ですくって取れた分を、前足に塗りたくりました。
 念のために買っておいて、まさか使うことになろうとは・・・でもあって良かった
黄色い独特の匂いを放つ、得体の知れないモノを塗られて、ぽぷりもパニック
サークルの奥隅まで逃げて行き、必死に舐め取ってしまいました
 
 ぽぷりがサークルに入ったので、ひとまず飛び散った血痕を見つけては拭き取ったり、濡れ雑巾でたたいてみたり、片付け始めたところ、ポッキリ折れた爪を発見
・・・・・爪が取れるなんて、そりゃあ痛いよね
隣りの部屋にも血痕が付いちゃっただろうな・・と思いつつ凝視しながら探しましたが、血痕は見つからず
・・・・・・・・・・止血、出来たのかな
 サークルへ戻ると、何事も無かったような、でもちょっとビクビクした顔つきで、ぽぷりが出入り口までトコトコやって来ました。
『澄ました顔してるけど、きっと痛いのをガマンしているのね』と思って見下ろす私を見上げ、いつも通りの"出せ出せアピール"をし始めました
 そのうち、わらのハウスに乗ったり降りたりしたので、「怪我しているのにダメ」と思わずサークルの出入り口を開けて駆け寄ろうとしたら、待ってましたとばかりに、脇をスルリと抜け、また脱走
ぽぷりが歩いた跡を辿っていっても、新たな血痕は見られず、前足の毛もキレイに舐めて元の白さに戻っていました
 落ち着いて、しばし様子を見ることにした私の足元に来て、追いかけっこのオネダリでも、心配なので知らん振りしていました

 その後、しっかり夕飯や牧草に齧りつき、動きも変わりありませんでした。
翌日の日曜日、ぽぷりのお里『うさぎのしっぽ』に寄ったので、お店のお姉さんに相談してみました
すると、「爪が取れることは割りと起こるコトで、流血してビックリします。でも自分から走ったり遊びたがるなら、大丈夫だと思います。でも一応様子を見てくださいね」という返答でした。
 にこやかな笑顔のアドバイスを頂いて、ホッと安心しました


 今夜でちょうどまる2日・・・、出血も無く、すっかりいつも通りのぽぷりに戻っています
私が座ってくつろいでいると、脇にピッタリ寄り添ってくるので、撫でてやるとジッと目を閉じアタマを私の膝の上に乗せています
 甘ったれ度、さらにレベルアップだね、ぽぷり
 

新入り食材☆

2005-07-07 | 気まぐれうさぎっ。
 1ヶ月に1度、病院通いをしています・・・私自身の話ですが
涙も出ない程、痛い注射を4~6本打ちます
行くまで何度も躊躇しつつ、でもこの治療を始めてから大分楽になったのは確かなので、仕事帰りに寄っています。

 その帰り、自分に褒美として2ヶ所のお店に寄り道しています
 一つは行き帰りの中継駅の構内にある、小さなケーキ屋さん
新作ケーキを見つけると、即買いです あとマカロンも一口サイズで美味しいので、一緒に購入
 もう一つは、クリニックのあるビルから道路を挟んで向かい側に、小動物専門のペットショップがあるので、必ずそこに立ち寄ります
 うさぎ、フェレット、ハムスター、シマリス、テグー、モルモットなどの他、鳥類、爬虫類と、オリジナル商品も含めたグッズも一揃いあり、大きなショップです
 今までこのお店で見かけた動物で一番大きかったのが、ワラビー
先月行くと、リスザルの赤ちゃんが居ました
・・・・・と、ソレはさておき
 普段、ぽぷりにあげているご飯、何とかレパートリーを増やせないかと考えながら、ペレットコーナーをウロウロしていたところ、を見つけました
 『sanko』から出されている"サンファームシリーズ"補助食品の「オオバコ」
乾燥ものだから日持ちするし、値段も手ごろだったので、試しに買ってみました
 朝ご飯に、乾燥野菜を入れているので、2つまみ程添えています。
ワガママのこと、食べるかどうか心配でしたが、夜見ると無くなっているので、受け入れてくれたみたい良かった~
 パッケージに、『整腸作用の促進・健胃・利尿・脂肪肝予防』とあります
少しでも元気に過ごせる助けになるといいなぁ

たわむれぽぷり☆

2005-07-05 | 気まぐれうさぎっ。
 今回は、一人でもダイジョウブ・・・というお話。

 部屋うさんぽ中、ぽぷりが一人で遊ぶアイテムは、もっぱらカーテンです
ヒラヒラ揺れ動くカーテン、初めはあまり近寄らず、むしろ怖がっているカンジでした
 追いかけっこの相手に疲れて、私がカーテンの陰に隠れると、少し離れて立ち止まり私が出てくるまで待っているような状態だったのに、いつの間にかフンフン鼻を動かしながらヘッピリ腰でカーテンの合わせ目から「潜入」するコトを覚え、出たり入ったり何度も繰り返すようになりました
 ケージのお掃除と部屋うさんぽを同時進行している時、目を離していてふと部屋の方を見ると、姿が見えず・・最近は、近づいてカーテンをそっとめくると、すっかりくつろぎモードのぽぷりが、平然と寝そべっています。
 冷たくて気持ちがいいのかな

 カーテンの端や合わせ目から出入りしていたのが、時折関係なくカーテンに突っ込んでいきます
なかなかスルリと抜けられなくって、捕らわれ状態のぽぷり
可愛いんだけど、ちょっぴり情けないかなぁ