#イモムシ 新着一覧
![アゲハチョウとキアゲハの幼虫(赤塚植物園 2023.9.10撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/f2/6fbf724dc62d2c90b2a5e33cedf5308d.jpg)
アゲハチョウとキアゲハの幼虫(赤塚植物園 2023.9.10撮影)
先週日曜日(10日)の赤塚植物園の野草の道です。キアゲハの幼虫がいました。大きいです。その近くに蝶が止まっています。ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)の様です。更に
![2023・9・15 こころせまいけど幼木だ・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/f8/96a31f4e9f1d743699639b003fb17aa7.jpg)
2023・9・15 こころせまいけど幼木だ・・・
朝ベランダの植物たちに水やりをしていたら、わ??チビタチバナの頭が枯れてる?よく見てみ...
我が家の「アサガオ」と青虫の話し
自宅の庭には大量のアサガオがあり、毎年小さな花を楽しみにしていました。このアサガオは種...
![高原の夏に、さようなら](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/28/bc345c99fb6045dcda1ab623e1f10e52.jpg)
高原の夏に、さようなら
シモツケ咲いていたミドリヒョウモンさんたち光の中でセンノウ少しだけ秋の匂い…遠くにコオニユリ君は誰ですか?...
![ヤマイモの葉が消えた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/9c/612579a9045918c72ab6e3e82691b4f9.jpg)
ヤマイモの葉が消えた
畑巡回中にヤマイモの畝の下に黒い粒がたくさん落ちている事が気になった。ネズミの糞かな?...
![雑記、我が家のイモムシが上に上がって来たので隠して撮影しました(虫が苦手な人は注意)草のジャングルへようこそ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/07/ddf64f710020130c37abd688958e521a.jpg)
雑記、我が家のイモムシが上に上がって来たので隠して撮影しました(虫が苦手な人は注意)草のジャングルへようこそ
単に柑橘系の種を植えて木を生やした結果、イモムシが来たという話は何度か書いたと思います...
![オクラのお世話と、イモムシくん!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/4d/88fb4251b9c0862721c109b62a4d4a59.jpg)
オクラのお世話と、イモムシくん!
こんばんは。いや〜〜な天気、降る?...降らない?そろそろ、D畑をガバッとお世話したい時期...
![前蛹化(べんたろう2023 その4)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/12/a2287922898b7f5580cb2d183ad27806.jpg)
前蛹化(べんたろう2023 その4)
今朝のべんたろう。- 今朝のべんたろう。 暑くて外に出るのがイヤだったこともあって、観察がおろそか。。。今朝もう前蛹化していた。...
![雨の中でも(べんたろう2023 その3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/b7/8df57965437c166311afc5ec9758e1b4.jpg)
雨の中でも(べんたろう2023 その3)
べんたろうず、みんな緑色になった。- べんたろうず、みんな緑色になった。まだちいちゃいけど ...
![べんたろう2023 その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/13/3adaf86b1d296ec99c74b72bcae544bd.jpg)
べんたろう2023 その2
鳥フン状態のべんたろうずを発見してから5日目(8月10日)の朝。- 鳥フン状態のべんたろうずを発見してから5日目(8月10日)の朝。...
![スズメガの幼虫](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/78/0b0c78735491b34ee816c1a08080929d.jpg)
スズメガの幼虫
今日も猛暑に苦しむ一日になりました。餌をねだるかわいいメダカたちです。夜になると葉を閉...