僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

焼 やき豆腐

2025年02月04日 | 何でも掲示板


いじっても崩れないので焼き豆腐が好きです
歩いて5‐6分の所にあった豆腐屋さんが
無くなってしまった
ご主人がそこそこ高齢だったので、店じまいしたのかも知れない…

多少値段は高いけど、スーパーに並んでいるものより
揚げにしてもがんもにしてもしっかりと旨い気がするので
そっち方面に出かけた時はよく寄っていたので残念だ

今日はスーパーの焼き豆腐で
ニンニクオリーブオイルで焼き、適当に味付けしてみた


ミツバを乗せたらイタリアンと中華と和食MIXの無国籍りょうり


居酒屋ならこんなんでいいよね。。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜も食べよう

2025年02月03日 | 何でも掲示板


って、肉ばっか食べてるわけでは無い
野菜が高くて食べられないだけなのだ
寒くなる前にと思って直売所に寄ってみた
しょぼい白菜が350円だったけれど
スーパーだと四分の一カットが150円するから
まぁいいかと思って買ってきた


泥汚れが多い白菜だったけれど、取りあえず漬物に
ブロッコリーは小分けにしておいた



かわいい小芋は茹でた後
バター醤油で甘辛ダレをからめて


今日の小芋はメークインだって
これって何個か土に埋めとくと増えて馬鈴薯になるかな。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランドもの

2025年02月02日 | 何でも掲示板


もしくは正規品、と言ったところなのでしょうか
いつもは99円のパックを買っていたけれど
今日はなぜか本物の雪国まいたけ極みパック149円を買ってしまった

あはは~っ違いの分からない男にとっては
まぁちょっと量が多いかな、くらいしか認識できないけれど
本当のところどうなんだろう…


シンプルにマヨ焼きで食べてみます
マヨネーズは熱すると油になるし、整った味があるので
調味料も何もいらない

玉子はちょっと甘くしておいた

 

先日100均で見つけた、玉子かき混ぜスティック
ふむふむ、効果のほどは?
気持ち箸より白身がよく切れる気がする

玉子とじにならないように別々に焼いて
最後に混ぜた


地味なおかずが出来上がったのだけれど
舞茸はしっかりと歯ごたえがあって美味しい炒めものだね

キャベツもレタスもトマトもやたらお高くて買う気がしないので
当分きのこで過ごそうと思っています
あとさ、そろそろお米が無くなってきたので、ついでに見てみたら
いつものお米が前回(500円値上がり)よりまた400円ほど高くなっていた
いい加減勘弁しろよな。。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干物 de 鍋

2025年02月01日 | 何でも掲示板


頂き物の冷凍干物(目が右だから華麗)
ちょっとボケ気味の野菜たちと煮込んでみた


こんにゃくは賞味期限がすごく長いから
思い立った時、今夜食わないとね、今夜食うのよ(2度言った…)
しかし、こんにゃくと油揚げを加えたら
鍋から溢れそうになってしまった
鍋が小さいわけではなく、むしろ一番大きいくらいなんですが



ほんだしと酒みりんで煮込んだ後味見をしたら
魚の出汁もしっかり効いて、思った以上に美味い汁になっている

最後に味噌で味を整えたら
炊き出しみたいたっぷり出来上がった
1回に3杯くらい食べても1週間分くらいあるよね

まぁ飯にピッタリの汁なのでいっか



ただ豚汁と違って骨が残るのだ


魚には骨があるのが当たり前、として育ってきたので
これでいいのだ(by バカボンのぱぱ)。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢の物

2025年01月31日 | 作ってみた


定番、わかめの酢の物用にキュウリが欲しかったけど
1本78円だって、それでも特売なんだと!
まぁ真冬にキュウリがあること自体が異常っちゃ異常だけどね…

スライスしたら塩で水抜きするのでは無く砂糖をまぶす(by コウケンテツ)


ふえるわかめより肉厚な気がする塩わかめ(頂き物です)


かつぶしとカニかまも混ぜて
三杯酢の分量が難しいけれど、塩を使っていないので
やさしい味になった気がする


日本人は海藻もたまには食べないとね
そーかい。。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

99円 飯

2025年01月30日 | 何でも掲示板


3個99円の納豆
3個99円のめかぶ
3個99円のもずく

みんな混ぜてご飯にぶっかける


ねばねば~とお酢は体に良さそうだ


白菜添え、でおしゃれ感も出しつつ
チン(鳴らない)した白飯×99円おかず界隈
高級マンションでの豪華バーベキューじゃないけれど
結構好き。。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小芋っこ再び

2025年01月29日 | 何でも掲示板


小芋を買うときは慎重に…
光が当たるとすぐに緑化してしまう
スーパーに並んでいるものも(値引きになっている)時間が経ったものは
よく見ないと皮がうっすら緑っぽいものが混ざっていたりする

そのまま食べると苦かったり、もしかすると中毒になったりもする
以前知らないで食べたら喉がしびれる感じがあった

ひとつひとつ確認しながら洗って
一度煮こぼしてから(熱を加えても毒は消えない)


調味料を加えて煮つけた
でもって
に3日間くらいちょこちょこ食べます


シンプルだけど結構好き。。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉と言えば

2025年01月28日 | 何でも掲示板


生姜焼きでしょうが
コレがあればまず間違いない、業スーの姜葱醤 
でも未だに正しい名前を言えない(もちろん漢字も書けない)
 →ジャンツォンジャン
ほら、業スーのさ、瓶に入ったヤツ、しょうがの…
って感じなのです


残った脂で野菜をちょろっと炒めて
かさ増しの(いやいや、それは失礼だって)もやし参加


結局こうゆう飯が一番うまいかも。。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pot- feu

2025年01月27日 | 作ってみた


ポトフ=火にかけた鍋
要するに煮込めば何でもポトフと言っていいらしい…


唐揚げの時にトリミングした鶏皮が冷凍してあったので
一緒に炒めて油を出す
かわいい子じゃがが出回ってきた
洗って皮ごと入れてしまいます


バターとコンソメキューブと牛乳少々で味を決めて
鍋で煮込んだ、(鶏油が浮いた)ポット フー
胡椒多めでパンチを効かせて

いつものように沢山出来たので
翌日はもちもちスパを茹でて


ポトフスパ
これがめっちゃ美味かった。。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖ファストフード ②

2025年01月26日 | 作ってみた


朝ドラがつまらなくて離脱してしまいました
ってことで、悪魔系のヤツを作ってみます

揚げ玉とめんつゆが入れば何となくok牧場だろうと思います


2合のご飯を炊いて、8個のおにぎりができました
やっぱり後引くおいしさだな~


ひとつだけ残念なのは…
(ごま油は入れてないけれど)揚げ玉の油が染みてきて
海苔をまいても手がベタベタになっちゃうことです。。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史的ファストフード

2025年01月25日 | 何でも掲示板


おむすび?
あちこちにおにぎりやさんが出現しているけれど
お稲荷やさん、ってないよね(本当はあるのかな)
もっと本気出して売り出してもいいと思うけどな


日持ちもするし、いつでも便利な味付けお揚げ
ご飯が炊けたらいつも粉末のタマノイすしのこで酢飯にして
いり胡麻を混ぜてからお揚げ袋に詰め込む

味付けされた油揚げは大体どれも凄く薄いので、ご飯は少なめにしておく
欲張ると破れちゃうからね

以前自分で味付けしたときはもっとしっかりした油揚げだった気がする
でも味付け済みの便利さには勝てない…


当然2個では修まらないので
ついつい食べ過ぎてしまうのです。。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明け蕎麦

2025年01月24日 | 何でも掲示板


考えてみたら今年初めての蕎麦だ
久しぶりに乾麺を茹でてみた


このよくワカラン画像は何かというと…

こないだ作って冷凍しておいた 揚げ玉(天かす)
コレでタヌキになるだろうと思って
かけそばの汁が冷えるといけないので、トースターでチン(鳴る)した

そろそろかと思って取り出してみると、見事に小下駄

しょーがねーな、蕎麦は茹で上がっちゃってるし
残っている冷え冷え揚げ玉で我慢なのであった


それでもまぁ久しぶりの蕎麦は美味かったのです。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキプレート

2025年01月23日 | 何でも掲示板


やばい、頂き物のコンビーフの賞味期限が切れている
来月だと勘違いしていたのと
缶詰と同じように長持ちするものだという先入観があったのかも…

表示は見なかったことにして食べる

 

焼けばステーキだ、ビーフだしね


思いっきりニンニクを効かせて、兜コーン添え 



アメリカンなプレート(売電よりtrumpっぽい)になった気がする。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍春巻きは

2025年01月22日 | 作ってみた


値引きに誘われて初めて買ってみた
ついでに竹輪とソーセージもageる


柴犬色になるまで揚げて、磯辺揚げも思ったら
ものすごい勢いでコロモが散ってしまった


ならばと、余った衣はみんな揚げ玉にしてしまうことにした


そば、うどん、悪魔のおにぎり、にたっぷり使えそうだ


まぁ揚げ物はいつでも美味いんだけれど
春巻きってヤツは油ぎれが悪くて(揚げ方が悪いのか)
皮はぱりぱりでいいんだけれど、全体的に胸焼けしそうな出来上がりだった


勿体ないくらい高級なハイボールを初めてヤってみたけれど
まぁスッキリとした香りでクセになりそうだぜ
いかんいかん、頂き物じゃ無ければぜったいに口にできないぞ。。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の野菜

2025年01月21日 | 何でも掲示板


いつもは冷凍の袋入りを買っている
今日はちょっと高いけれど生ブロッコリーに目が止まって
売り場の中で一番ずっしり重い物を選んで買ってしまった

考えてみると冷凍物はコレの半額くらいだけれど
案外中身は少ないってことに気がついてしまった
今回の生ブロッコリーは、ブロックに切り分けてみるとかなりの量なので
ポリ袋に1食分くらいずつ分けて保存する


茎の所は大好きだけれど、冷凍の袋には入っていないから
生の方がいいかもしれないね


ブロッコリーって花のつぼみなんだよね
変な野菜だけれど、これほどマヨが似合うものって他に無い気がする。。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする