#カラマツ 新着一覧
![笹原とカラマツ林を抜けて小金沢山へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/3a/3087e0ce1186f8052d3c0a7163711a58.jpg)
笹原とカラマツ林を抜けて小金沢山へ
小金沢山(雨沢の頭)標高 2014.4m 天狗棚山 1957m 山梨県2021年5月1日(土) 晴れのち雨のち晴れ →→メンバー 山の神と私コースタイム 7:50甲州市
![カラマツの花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/c7/a6a1686ab7ecd6fa391e4f16eb4d5dc3.jpg)
カラマツの花
2021年 北海道本日は、カラマツの花の写真を掲載致します (o^∇^o)ノカラマツの花当ブログで...
![新緑のカラマツ、落葉すると厄介者](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/70/47116cdb8975d913500341ba3d31f45f.jpg)
新緑のカラマツ、落葉すると厄介者
山荘のある標高約1300m付近、敷地内の木々も漸く若葉を芽吹いて来ました。特に目立つのが...
![20210427の天気@八ヶ岳](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/63/715444e939f1556df70abb975ccab541.jpg)
20210427の天気@八ヶ岳
清々しい青空。少し風があります。北杜市三分一湧水付近の7:23現在の気温は8℃。カラマツが芽吹きが進み、自宅周辺はすっかり新緑の風景となりました。気持ち良い季節です。...
![カラマツ(落葉松)の芽吹き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/2b/902146970fb6434caad6894fbe23b82f.jpg)
カラマツ(落葉松)の芽吹き
高ボッチの山麓に数年前に植林されたカラマツ(落葉松)の幼木の奇麗な黄緑色の芽吹きです。...
![オオルリの歌](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/f7/1b52ef553c19082d586c5f04035a145b.jpg)
オオルリの歌
オオルリの歌初確認!@八ヶ岳南麓。姿は見えずでしたが、カラマツの芽吹きが美しい森から聞こえてきました!昨日はコムクドリも初確認。季節が動いています!...
![20210420の天気@八ヶ岳](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/d2/287142a08d0b00889f744fa48df794f8.jpg)
20210420の天気@八ヶ岳
白みを帯びた青空。八ヶ岳と南アルプスは霞み、富士山は霞の中です。北杜市三分一湧水付近の7:37現在の気温は10℃。いつの間にか芽吹いたカラマツの新緑が美しい。良い季節になってきまし...
![カラマツの伐採2本目](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/42/f18ff891b562983aa95a299d0e6b651d.jpg)
カラマツの伐採2本目
木の伐採は真冬に行うのが一般的です 今日は今年2本目のカラマツを伐採しました大木を切り倒...
![カラマツの玉切り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/7e/9df820db379eabd6bc39a82755c5c527.jpg)
カラマツの玉切り
今日も真冬日でおまけに強風が吹き荒れる日でした倒して有るカラマツの玉切りをしょうと出掛...
![20201201の天気@八ヶ岳](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/cc/eda9586b1055cdb94f5656d822378991.jpg)
20201201の天気@八ヶ岳
師走初日は清々しい青空。落葉したカラマツにシジュウカラがやって来ました。北杜市三分一湧水付近の7:32現在の気温は1℃。白い息がなんだか嬉しい冬の朝です。...
![★高ボッチ 朝鮮五味子やマムシグサなど真っ赤な実🍒 2020](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/e4/4023458192a886280dea2aa14b16f0fa.jpg)
★高ボッチ 朝鮮五味子やマムシグサなど真っ赤な実🍒 2020
紅葉の写真に押されアップする機会を失っていた高ボッチでの写真 撮影:10月中旬ころ 真っ赤で目立つ朝...