#ダケカンバ 新着一覧

色付き始めた手稲山
坐骨神経痛になってからは足腰が弱ってしまったので、トレーニングを兼ねて手稲山へおにぎり食いに行ってきた。4時間1,2000歩の山歩き、下山時には膝が笑いそうになり、今日は両足が筋肉痛だ。

初夏の・・・乗鞍岳エコーライン・・・芽吹き前のダケカンバ
信州上田の・・・六文銭の写真帳初夏の乗鞍高原・・・山見歩き・・・松本市大字安曇字鈴蘭・・・乗鞍高原...

5月26日の手稲山
手稲山の中腹、標高500m付近は今まさに新緑の季節。 中腹に咲くシラネアオイは今が満開、これから頂上に向かって咲きすすむ。...

ハイビスカスそしてダケカンバ
今朝は放射冷却で-17°cまで冷え込んだ。珍しく一日青空。数キロ離れた磐梯山方面から風に乗って飛んできたと思われる種が芽吹き、(付近にダケカンバはない)今や屋...

秋の草津道・・・志賀高原湖沼群から・・・ダケカンバの林の間を・・・渋峠へ
信州上田の・・・六文銭の写真帳北信濃10月・・・志賀高原・・・にプチドライブ・・・志賀高原麓の山の内...

妙高の杉ノ原ゴンドラで天空の赤倉山南麓湿原へ。シナノキの巨樹二本と出会い、富士山も見える大パノラマを堪能(妻女山里山通信)
さて三日目はどこへ行こうかと思案中にマリンドリーム能生で妙高の杉ノ原スキー場のゴンド...

ダケカンバの美
ダケカンバは、カバノキ科の落葉高木。樹皮に字が書けることからソウシカンバ(草紙樺)と...

高天ヶ原のダケカンバ
お早うございます、信です。昨日は久しぶりに青空が出たので、日光を歩いてきました。まだ日...

木洩る秋陽
尾根道の空、木洩れ日きらめく秋の青。山岳点景:岳樺ダケカンバ@瑞牆山域土曜ヒサシブリの...