#トリカブト 新着一覧
男鹿毛無山でトリカブトを見た。(2023年10月8日)
10月8日、秋田は久しぶりに晴れた。ネットやローカルニュースでは鳥海山の初雪が話題になっていた。初冠雪姿を見に行きたかったが、自宅二階から南の方角を眺めたら、雲がかかっており、残念ながらその...
ツル性トリカブトを探して冠着山(姨捨山)と聖山へ。三種類のトリカブトが混生か。イヤリトリカブトか。鞍骨山と天城山のトリカブト(妻女山里山通信)
前の記事でツル性トリカブトを載せました。花期は終わっているだろうとは思いましたが登っ...
秋の野の花散歩
今日はあいにく雨降りの日曜日となりましたが・・先日秋の野の花散歩で撮ってきた、林床に咲...
山での二日間。
寒いー🥶慣らしにはキツいかも、標高1,600mの車中泊!で久々の 山歩き ハイキング日中は爽やか、快晴の 山日和...
トリカブト 消滅の危機
10月6日 金曜日の花散策先般、由布山系のトリカブトが激減というか1株も見つからず、鹿...
ツル性のトリカブトを冠着山(姨捨山)と聖山で発見。絶滅危惧種のハナカズラが信州に?(妻女山里山通信)
ひとつ前のアサギマダラの記事で、ツル性のトリカブトを載せました。環境省のレッドデータ...
トリカブト
尾瀬沼周辺に咲くトリカブトです。草原にはリンドウが咲いていました。<< 花ではありません...
初秋の野草探し/2013年鳥海山麓編
2013年9月10,13日は鳥海山の北山麓を車で彷徨っている。両日ともに鳥海山は雲を被って見えな...
ヤマトリカブト
’230913 上信越高原国立公園・鹿沢園地・野草園「ドクウツギ(毒空木)、「ドクゼリ(毒芹)」と共に、日本三大有毒植物とされ全草に有毒成分が含まれる「トリカブト(鳥兜)」山地
初秋の野草探し/2016年・森吉太平山麓編
夏の間、低山では、花は皆無に近くなるが、秋めいてくると幾つかの種類が咲き出して来る。201...
高原の林床で花写ん歩・・・
春先から通っている高原の林床写ん歩・・・ニリンソウ→ヤマブキソウ→ルリソウと時期ごとに主が変わってきたけど、この時期の...