#ナガバノスミレサイシン 新着一覧
![長葉の菫細辛など](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/e7/3bbb272da0eaface76c532a794f8078c.jpg)
長葉の菫細辛など
高尾山で見た花(3月25日): 長葉菫細辛、雛菫、立坪菫、野路菫、小菫、葵菫、丸葉菫、アメリカスミレサイシン プリケアナ、春蘭、丸葉崑崙草、耳形天南星、房桜、二輪草-高尾山にケーブルで登り頂上...
![山梨のスミレ 〜ヒカゲスミレ、ナガバノスミレサイシン〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/86/298038135e741cccfef3ca9d974932de.jpg)
山梨のスミレ 〜ヒカゲスミレ、ナガバノスミレサイシン〜
久しぶりの里山散歩。アオイスミレは日陰や標高が700m付近まで広がってきました。代わりの...
![高尾山へ スミレを見に行く 2022.03.25](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/04/6a6226ba2fd8755fd39b930d61757071.jpg)
高尾山へ スミレを見に行く 2022.03.25
開花の遅れていたスミレが咲きだしました。- 山頂付近では、三日前には また降雪があったということですがスミレは 咲き始めていました。...
![アブラチャン(油瀝青)ヤマエンゴサク(山延胡索)ヒナスミレ(雛菫)ナガバノスミレサイシン(長葉菫細辛)アサギマダラの幼虫♪](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/64/e0e72168d8b026da2814fa007eb59c7c.jpg)
アブラチャン(油瀝青)ヤマエンゴサク(山延胡索)ヒナスミレ(雛菫)ナガバノスミレサイシン(長葉菫細辛)アサギマダラの幼虫♪
アブラチャン(油瀝青)<クスノキ科シロモジ属>山野の川べりなどによく生える。油+Chianで...
![今日のスミレと 春の花(2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/f7/f2203142163164e342dfb7c1e335aba7.jpg)
今日のスミレと 春の花(2)
咲き始めながら、エイザン・アカネ・オカスミレに出会えました。- 我が家のあたりでは 全く積もらなかったけれどこの冬は 関...
![ナガバノスミレサイシンの種は乳白色](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/5e/398533820fc3d15527c89358a6e9f83a.jpg)
ナガバノスミレサイシンの種は乳白色
久しぶりに見た ナガバノスミレサイシンの種- 5月半ばの ある日ナガバノスミレサイシンの空の実が目立っていました。ざっと見まわしたところ、2...
![高尾山と周辺のスミレ(2)~ ヒナスミレの群生 2021.03.26.29](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/65/72f77ba34214542e0cf9234181478975.jpg)
高尾山と周辺のスミレ(2)~ ヒナスミレの群生 2021.03.26.29
3月の下旬に 高尾山と周辺で出会ったスミレ- 早めに咲きだすヒナスミレは、日射しの多い場所では 花はすっかり終わり日陰がちのところで 淡い色の...
![南高尾のスミレ 2021.03.18](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/a7/daf21d55bd143ffeecc2cd12b4afc131.jpg)
南高尾のスミレ 2021.03.18
毎年の コースとポイントで、スミレ観察- 南高尾のスミレは、今年 2回目 です。前回は、タチツボスミレとオカスミレの花が 数えるほどだったのに今...
![高尾山と周辺のスミレ(1)~ 咲き始めいろいろ 2021.03.11](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/56/1bf1156f23465e4d3cffd831a221f0d0.jpg)
高尾山と周辺のスミレ(1)~ 咲き始めいろいろ 2021.03.11
スミレの開花が進んでいます- 沢沿いのお花を見に行く予定にしていた日のこともしかして 咲き進んでいるかも・・ と思いなおしフイリヒナスミレを見にいきまし...
![里山のスミレ 2021.03.10](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/19/348efe4d801737da4ede564c1f55c307.jpg)
里山のスミレ 2021.03.10
早くも 咲いてしまいました。- ノジスミレは 引き続きの花盛りでなかには、花茎の長くなった花もあります。...