#ハタ科 新着一覧

マホロバハタ
つい先日我が家にやって来た沖縄の魚。ハタ科・アカハタ属のマホロバハタ。昔はEpinephelusの標準和名はマハタ属とされたが、マハタは別属Hyporthodusに含められたため、Hyportho

ツチホゼリ
ハタ科の魚、とくにアカハタ属の魚は美味しい、そして大型になるものも多く、日本においては...

「自転車屋の生き物歳時記」!!「トビハタ」!!
「10月26日(土)」「自転車屋の生き物歳時記」「トビハタ」個体数が少なく珍しい上に体...

フタイロハナスズキ
みなさんこんにちは。三連休はいかがでしたでしょうか。椎名さんは3連休は3連勤でした。今回...

クエ刺しからの~だ~りん手料理
美味しい白身魚が食べたくてクエ(アラとも言う)をお取り寄せハタ科のお魚は美味しいね~なんて思ったらむっちゃいっぱい種類あった(; ・`д・...

アマミハナダイ
今日も例によって時間がないので、過去紹介できていなかった魚のご紹介。スズキ目・ハタ科・...
[羽太]食生活について語ろう
・羽太Grouper Sevenband grouper はた ハタ科、スズキ目、主に本州中部以南の沿岸水深50...

アズキハタ
今日はスズキ目・ハタ科のアズキハタ。またもハタ科でごめんなさい。アズキハタはやや細長い...

アザハタ
今日は、従来紹介していたと思いきや紹介できていなかった魚をご紹介。スズキ目・ハタ科・ユ...

クロハタ
久しぶりに新しい魚が我が家にやってきました。スズキ目・ハタ科・ユカタハタ属のクロハタ。...

沖縄料理ご紹介② ~カラフルなお魚を煮込んで調理~
沖縄へ行ったときの「食」からの楽しみをご紹介。大衆的なものからマニアックなものまでご紹...