#フレアハンドル 新着一覧
向かい風の中をなるべく楽に走る方法(1)
ロードバイクで走る時に辛いものの一つに、「向かい風」があります。しかも、意外と季節に関係なく年中遭遇することがあるのですが、どうやったら少しでも楽に走ることが出来るのでしょうか?その方...
怪物ポガチャルの1強時代が到来(4)
TVの解説ではポガチャルはパワーが異次元と言っていましたが、ポガチャルの今の強さは高い...
CDA値に見るフレアハンドル効果(4)
トラック競技と違いロードレースでは単純なパワーだけでは勝てないことを意味します。これ...
ロードバイクの空気抵抗を考える(9)
昨年第4世代のEVOで初めて走った時はエアロハンドルもディープリムホイールも無い、ノーマ...
エアロポジションを考える(4)
第4世代のSupersix EVOにVittoria ZaffiroProの30Cを履かせたフルクラムレーシング6DBを装...
エアロポジションを考える(3)
第4世代のSupersix EVOにVisionのMetronAeroハンドルバーを装着し、ブラケットの位置が内側...
エアロフレアハンドル装着
今年ずっとプロのロードレースを観続けていて、いよいよツール・ド・フランスが開幕となり...
フレアハンドルを考える(4)
私のSupersix EVOモデルにはVision Trimax Compactのハンドルバーがアセンブルされ、上位モ...
フレアハンドルを考える(3)
ロードバイクのエアロ化を考える時、最も空気抵抗を受けるのは乗っているライダーの身体で...
フレアハンドルを考える(2)
私が今乗っているcannondaleのTopstoneというグラベルロードもこのフレアハンドルで、下ハ...
フレアハンドルを考える(1)
冬場の骨折のせいで自転車に乗れない期間が長くなり、久々にロードレースをTV観戦するよう...
- 前へ
- 1
- 次へ