#宝戒寺 新着一覧
秋分の候【宝戒寺】鎌倉に白いハギが多いのは・・
萩の終盤、秋晴れの宝戒寺へ。 本堂でお参りのあと萩を撮る。
久しぶり と言っても一ヶ月 ちょっと🚶🚶♀️
久しぶりに夫と二人、鎌倉へ前回鎌倉に来たのは6月3日だったな〜。義母の世話を終えてから10時に出発しました。11時30分頃到着。あっ‼...
2月鎌倉の梅
2月中旬に鎌倉へ梅を見に行きました。3月末のこぎん発表会準備で全然ブログを更新できずその...
雨水の候【宝戒寺】今年のウメジローはこの梅の名所から
はなすいとも呼ばれるメジロ。 &nbs
秋が美しい寺【宝戒寺】ヒガンバナ、サルスベリ、ハギを堪能
9月24日、ご本堂では秋彼岸会 正五九護摩と奉納演奏会。 境内ではヒガンバナ、サルスベリ、ハギが美しゅうございます。&
桜散歩
雨の土曜日。雨の日だからこその楽しみ。いつもはランドナーと写真を撮れるところにしか出か...
梅花の候【宝戒寺】枝垂れ梅、紅梅・白梅、満開
宝戒寺の春の主役はやはり梅。枝垂れ梅、紅梅・白梅、満開。そしてメジロまで。梅花の候。 ・・ ...
マリーン日記ー鎌倉散策と、佐伯祐三展
少しずつ日差しが強くなってきましたね。鎌倉の浄妙寺に出かけました。梅、椿、蝋梅、黄梅な...
太子講【宝戒寺】半纏姿の職人たちが護摩焚きを見守る
聖徳太子が多くの寺院を建立し、建築などの優れた技能者を育てたことに由来する太子講。 鎌倉宝戒寺で...
職人の講【寶戒寺】太子堂から聞こえる読経、職人たちによる木遣り唄
毎年、1月22日。 鎌倉寶戒寺では太子講が行われる。 聖徳太子が寺院建立の際の職人たちを育てたのが基。
萩の当たり年【宝戒寺】でも萩を撮るのは難しい
台風の前に行ってきた。 今年は萩の当たり年らしい。 さあ、どこにFOCUSを当てよう。