#亜種 新着一覧

白い腹
ゴジュウカラの亜種,シロハラゴジュウカラ。 北海道に住む鳥の亜種は,本州の亜種よりも「白っぽい」,というのが多いようだが,亜種シロハラゴジュウカラも例外ではなく,しかも,亜種の名前に「...

オリエンタリス、亜種のご紹介
Helleborus orientalis subsp. abchasicus(ヘレボルス・オリエンタリス・アブカシクス)撮影者:Dominicus Johannes Bergsm

日本のカブトムシ
こんにちは✋錯乱坊の爺ちゃんです。さて今日最初のお話は…子どもたちにとって夏の定番になっ...

季節外れのカブトムシ
子供たちにとって夏の友達とも言えるカブトムシ。そんな夏のカブトムシを季節外れの4月に交配...

ご近所のヒアシンス 1
2024.04.10撮影バンクーバーでもずいぶん暖かくなってきました。ずいぶん、とは言っても、ジ...

ヤマゲラ
本州のアオゲラの亜種で北海道ではヤマゲラと呼ばれています 前頭部に赤色が無いので雌さん

ヒシクイ?オオヒシクイ?
水鳥の群れが到着\(^o^)/ マガンかなと思ったのですがヒシクイのようです でも鳥友さんによると殆どがオオヒシ

子ガラス、その1
2023.03.28撮影(若い繁殖していないカラスと思われる)書き出してから1周年、ということで...

キボシカミキリ〜帰国日記3
2023.05.26撮影ムシがお好きでない方が抱くかもしれないお気持ちを尊重して、冒頭の画像には...
サクッと風味で大連続
今日は少々疲れてるので、サクッとやって終わることにいたします。「ヒエヒエビリビリボカン...

角屋 @岐阜県瑞浪市
岐阜県東濃地方の旧中山道の宿場町を訪れ、人知れず残っている近代建築がないかなとJR釜戸駅...