#交響詩 新着一覧

今日はスメタナの誕生日〜《モルダウ》へと誘う連作交響詩『我が祖国』第1曲《ヴィシェフラド》
今日の日中、神奈川県は春のような陽気となりました。気温も19℃まで上昇し、桜が咲いてしまいそうな暖かさとなりました。ところで、今日3月2日はスメタナの誕生日です。ベドルジハ・スメタナ(B

山の中で軍隊は眠り続ける
安静第一の術後ですが、車に乗ってるだけならいいだろう。ということで母を誘って夫、次男と...

前投稿でスメタナ: 交響詩「わが祖国」・モルダウを取りあげた★追記事
▼▼▼前投稿でスメタナの「モルダウ」を取り上げた。記事では、「モルダウ」接点の起点がCMのテ...

チャイコフスキーの「運命」
月曜の夜は6:30〜渡辺橋近くのサロン ド プリンシパルでフルートアンサンブル「エスカル」の練習でした。階段を昇って、ドアを開けると「あれっ...

【ボロディン:交響詩『中央アジアの草原にて』】中央アジア外交,停滞懸念の声=岸田首相,地震警戒で歴訪中止
Mikhail Pletnev conducting Borodin's Symphonic Poem “In the Steppes of Central Asia”ボロディン...

今日は『禿山の一夜』〜クラウス・テンシュテット指揮による原典版
今日は朝から雨が降ったり止んだりする、ハッキリしない天候となりました。夏至前後らしい明...

リストの交響詩「タッソー、悲劇と勝利」を聴く
過日、ネットラジオの「rondo_klausupro.m3u」を開いたら、たまたまリストの交響詩「タッソー...

交響曲の太鼓連打聞いてきた!ってことより、「交響曲と交響詩のまとめ」
(「交響曲と交響詩のまとめ」は、この記事の一番最後にあります)2月18日、なかのZEROの...

我が思い出の交響詩《フィンランディア》
今日は天長節で、学校はお休みです。本当は明治神宮の秋の例祭に行こうかとも思ったのですが...

『噴水の日』に聴くレスピーギの交響詩《ローマの噴水》
連日同じ書き出しで恐縮ですが、今日も厳しい猛暑日となりました。以前グティエレス国連事務...
本日の作業終了
本日の作業はようやく終了。ドヴォルザークの交響詩を聴きながらの作業は、音楽を聴いてい...