#休眠 新着一覧

畑の苺
しばらく様子を見に行ってなかった畑。女子2人を連れて行って来ました。冬越しをするため葉を枯らして休眠していた苺が、休眠から覚めてピンッと立ち上がってきました。花が実になって来た物がいくつか...

冬芽は休眠へ
春になれば花をつけたりする梅や桜、桃などや落葉樹に、すでに秋に芽が出てきています。その芽が暖かな日が続いたから、さらに膨らんだように見えます。...
Twitterのイーロン・マスク氏が休眠している15億アカウントを削除の方向へ
削除する方針とのことです。-Twitter、休眠中の15億アカウントを削除へ(ImpressWatch)Twitt...
眠れますように。
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。決済に先立って家屋証明取得できた時の安心感...

令和4年度の休眠会社等の整理作業(みなし解散)について
令和4年度の休眠会社等の整理作業(みなし解散)について令和4年10月13日(木)、12...

9月の朝顔
7月に咲いた朝顔の種を撒き、2世代目の朝顔を行燈仕立てにしてましたが、咲くのは9月にな...

マユハケオモトが動き始めました
これは「紅花マユハケオモト」です。春から夏にかけて成長が止まり、ほぼ休眠状態に。その間に葉が枯れることも多いが、枯れないこともある。これはほぼ枯れたが、ここにきて新しい

アブシシン酸〜ストレス応答
植物は乾燥などのストレスに応答して、アブシシン酸というホルモンを合成するといわれます。...

何とか夏を越してくれた? 2
8月に入ってようやく梅雨が明け後に溶けるもがいくつか出たリトープスたちだが、その後は小康状態を維持しています。...

最近のリトープスたちです
この鉢は去年の12月に買ったものをまとめて植えたものだが、7個腐って消えました。それでもまだ22個残っています。で、腐って消えた原因は不明です。消えた個体には何らかの問

冬眠中?・・・我が家の緋ネムちゃん
日中は葉っぱが開き、夜になると葉を閉じる、「眠る」植物と言われる我が家の緋ネムちゃん。...