#千社札 新着一覧

フェニーチェ堺「桂かい枝独演会」
3日連続の落語鑑賞です。Sさんとフェニーチェ堺へ🚙「桂かい枝独演会」◎開口一番は笑福亭喬明さん「犬の目」昨日は西文化会館でした。引っ張りだこですね~◎桂かい枝さん「首の仕替え」初めてお聴きす...

霊巌寺の三門が新装された。
長い工事が終わりました。新装なった霊巌寺の三門です。潜ります。綺麗です。境内から振り返...

内宮近くの猿田彦神社へ
こんにちは。GW真っ只中です。個人的には、○ちゃんの調子が下がり、夜も寝られない状況で…。...

雷除け
4月16日UPの”雷除け”、冗談グッズですがプリントパックさんより届きました千社札サイズさっそく何枚か配ったりして笑無線機の傍に貼っておけば、無意識

雷除け
昨日UPの千社札は、プリントパックさんへ発注しました。jpgデータでもUPできます。試し...

千社札
冗談グッズです画像をA4いっぱいに印刷したやつですが、近日中にプリントパックさんにシール...

千社札風のネームラベル
二鶴工芸です。オリジナルの千社札風のネームラベル。バッグの事業を展開していた時に色々な...

水戸の千社札(4)
千社札は、消えてゆくだけなので、今のうちに写真で残しておこうと思って撮っています。でも...

『納札 東西名物名所合せ』(10)
『納札 名所名物合せ』の最終回です。『東西名物名所合せ』の納札交換会は、先回のブログの江戸の天愚會と今回のブログで主に紹介する浪花の曙會が主になって行ったようです。...

『納札 東西名物名所合せ』(9)
『納札 名物名所合せ』の続きです。これまで紹介してきた納札は、ほとんどが、縦長の一丁札でした。納札帖の後半になるにつれ、大きな札が多くなります。...

『納札 東西名物名所合せ』(8)
『納札 東西名物名所合せ』の続きです。すべて、縦長の一丁札が、折帳に2枚ずつ貼られています。...