#二十三夜塔 新着一覧
【史跡・巨石】《安曇野の巨石探訪 その9》二十三夜塔と道祖神そして大きな穴の開いた謎の石塔@長野県松本市中川
続いて訪れたのが安曇野市ではありませんが隣接する松本市にあった「謎の石塔」の紹介です。安曇野市とその周辺地域には、たくさんの道祖神や庚申塔、二十三夜塔などの石碑が見られます。その多くは、...
水戸の二十三夜塔(9)
今回も建立年のわかる二十三夜塔です。 二十三夜塔(大足町36°23'07.2"N 140°21'48.6"Eあたり) 寛政4...
水戸の二十三夜塔(8)
今回も建立年のわかる二十三夜塔です。 廿三夜(河和田36°21'29.6"N 140°24'30.7"Eあたり) 天明6年(17...
辰野町内の道祖神:石仏~Ⅱ~ in 長野県辰野町
辰野町平出、法性神社近くに「庚申塔」「二十三夜塔」各二基法性神社の手水舎横に「庚申塔」...
安曇野穂高の道祖神:石仏~其の六 in 長野県安曇野市
安曇野市穂高柏原中下、〆鳥居の内に「握手双体道祖神」 。「中下中 天保十三年(1842)寅正...
安曇野穂高の道祖神:石仏~其の二 in 長野県安曇野市
安曇野市穂高本郷。「彩色:握手双体道祖神」「上手村中 安政五午年(1858)三月吉祥日」の...
安曇野穂高の道祖神:石仏~其の一 in 長野県安曇野市
「長野県道祖神一覧」によると旧穂高地区には双体道祖神だけで125基が掲載されています。と言...
街道見て歩き・中山道六十九次<パート25>
<街道見て歩き>中山道(パート25)東海道五十三次に続き、中山道六十九次を歩きたいと思いますいつまで続けられるかは分かりませんが、まずは近場を歩きたいと思いますというところ
水戸の二十三夜塔(7)
奉侍廿三夜供養(日吉神社 酒門町1432) 文化9年(1812)。境内にある石造物群の中にあります。...
二十三夜塔について
秋田市川辺の畑谷の八幡神社の境内に二十三夜と刻まれた塔がありました。10月11日に行き...
糸魚川街道をドライブ(白馬三山)③
前回の続きです。。。平川越しに眺めた白馬三山白馬ジャンプ競技場のスタートタワーの上部も...