#史跡 新着一覧
![東京史跡巡り 佐久間象山・桜の賦の碑](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/05/370781a61b31583389b1206053fa8113.jpg)
東京史跡巡り 佐久間象山・桜の賦の碑
東京史跡巡り桜の賦の碑佐久間象山の書いた「桜賦」を、門弟勝海舟の意で碑にしたものです。明治14年(1881)に建立されました。「象山先生櫻賦」の碑北区王子一ー一 表面に佐久間象山作・書に...
![東京史跡巡り・人物編 夏目漱石旧居跡](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/41/e1467e9dc693dfad17de168992f5a86a.jpg)
東京史跡巡り・人物編 夏目漱石旧居跡
東京史跡巡り・人物編夏目漱石旧居跡漱石はイギリス留学から帰国した後、明治36年3月から...
![旧岩崎邸庭園(東京都台東区)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/54/af/e650bbcbb9e1885d16557b7b232e6f1a.jpg)
旧岩崎邸庭園(東京都台東区)
2024年2月26日旧岩崎邸庭園(重要文化財)住所:東京都台東区池之端1-3-45駐車場は、近場にあ...
![ひな祭りの古民家(旧粕屋家住宅 2024.3.3撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/34/5e/0046823998badf1910a62ce406793407.jpg)
ひな祭りの古民家(旧粕屋家住宅 2024.3.3撮影)
2週間ぶりに旧粕屋家住宅(板橋区徳丸)へ行きました。江戸中期(1723年頃)に建てられた古民...
![東京史跡巡り・人物編 芥川龍之介文学碑](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/3c/c157e6d88d43d362653e73276ffb1fa7.jpg)
東京史跡巡り・人物編 芥川龍之介文学碑
東京史跡巡り・人物編芥川龍之介文学碑芥川龍之介文学碑は、芥川龍之介の出身校である両国小...
![東京史跡巡り・人物編 芥川龍之介生誕の地](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/3f/16dfc30c91beaba8c2dbdd2190c78320.jpg)
東京史跡巡り・人物編 芥川龍之介生誕の地
東京史跡巡り・人物編芥川龍之介生誕の地作家・芥川 龍之介(あくたがわ りゅうのすけ)の生...
![外縁](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/ee/6e881cb45eddd51356be912b2e5d76f3.jpg)
外縁
横手盆地の外周を半分くらいは回ったのでしょうか。豊かな米作地帯である平野、見下ろすよう...
![里山の春の風景?(旧粕屋家住宅 2024.2.17撮影)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/53/db/50c0a23cc348ae5695b77ace8acbaa32.jpg)
里山の春の風景?(旧粕屋家住宅 2024.2.17撮影)
フクジュソウ(福寿草)の花と古民家・・・。日本の原風景の様な里山の春・・・ではありませ...
![大安寺古墳群をあるく・おまけ ~大安寺塔跡~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/d1/05ebcd0cb4f824165abceac3d9e3d0cf.jpg)
大安寺古墳群をあるく・おまけ ~大安寺塔跡~
大安寺から南へ道路を渡り、元岩清水八幡宮の鎮守の森を通り抜けるとただっ広い空き地があ...
![◆縄文中期の貴重な史跡「道場窪遺跡」を「市指定史跡」へと市が諮問~第2回綾瀬市文化財保護委員会を傍聴](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/87/4cf0d4196c18168dc84aa76d9ea578df.jpg)
◆縄文中期の貴重な史跡「道場窪遺跡」を「市指定史跡」へと市が諮問~第2回綾瀬市文化財保護委員会を傍聴
第2回綾瀬市文化財保護委員会を傍聴しました。今日の委員会は、下記の次第のように「道場...
![大安寺古墳群をあるく・おまけ ~大安寺②~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/7d/a0a1fc8c6004fb028f1b4e990fb496c8.jpg)
大安寺古墳群をあるく・おまけ ~大安寺②~
前回に引き続き大安寺という事で、やっと境内の中に入る。 大安寺の南門。ここから境内...