ドドメのぽっこりタイム

趣味の「猫写真」と日々の出来事。(=^・^=)
気ままに生きるおばさんOLの日記です。

今年は長い間桜が楽しめました。春休みもあったからねな話

2025年04月08日 | 日記

今日は、猫ではなく道場の近くにある神社の写真です。

今年は桜が咲いてから寒い日が続いたおかげで花のもちがいいですね。

昨日あたりからチラチラと散り始めましたが、長い間桜を楽しめました。

まあ、私が春休み(失業中)だったから、花をめでる時間が取れたのかもしれません。

今週中は散りゆく桜が楽しめますので、横浜の元町に買い物にいらっしゃる方は、神社でお参りして桜を楽しんでいってください。

そして、そして、元町で桜というと、ここ!

元町公園の桜です。

この階段は元町公園の横にあるのですが、通称「倫也君の階段」です。

と言ってもそう呼んでいるのはドドメだけなのかもしれませんが、以前NHKで放送された「岸部露伴は動かない」第三話DNAでこの階段がロケ地となっております。

倫也君→中村倫也さんがこの階段で転ぶシーンがあります。

階段で転んだ後に、飯豊まりえさんと中村倫也さんは、病院に行くことになり高橋一生扮する岸辺露伴に「先生、病院こっちなので」と階段の下で分かれて左方向に歩いていくシーンがありますが、飯豊まりえさんが指さす方向には、市民プールと弓道場しかないので、ロケ地を知っているドドメは

「病院じゃなく、道場に来て!

と、ため息交じりのツッコミを入れております。(ドドメは倫也君ファンなので、一目で良いから会いたかった)

少し話がそれましたが、横浜中華街・元町・外人墓地に観光にいらっしゃったかたは、元町公園まで足を延ばすとまだ桜が楽しめますので、少し歩きますが寄って行ってください。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに化粧をしたら、京劇のサルみたいになったって話

2025年04月06日 | 日記

今日の猫さんは弓道場の近くに住む猫さん。

実はこれ、夜の写真なんです。この猫さん外人墓地の守り神なんですよ。

で、ここからが今日のお話。

先日、派遣会社から仕事の紹介があり職場見学と言う名の面接に行ってきました。

普段あまりお化粧をしない人間ですが、さすがに初対面の派遣会社の営業と受け入れ先の担当者には気を使いお化粧をしてみたのですが・・・。

久しぶり過ぎて、化粧の濃さがよくわからない。

そもそもアイシャドーもチークも何処に仕舞ったのだ?と言う感じだったので、お顔の仕上がり具合って言ったらもう。

今の人はこういう化粧をするかわかりませんが、ドドメが若い頃の化粧の仕方は、チークを頬骨の上に薄くはたいたら、おでこの上(髪の毛の生え際)と顎に少し付けるんです。

そうすると、少し小顔になってのっぺりとした顔も立体的に見える。と、教わったんです。

だからね、やってみたんです。チークを顔の輪郭と顎につけて・・・つけて・・。

薄暗い洗面所では良く判らないのでリビングの明るい照明のしたで顔を鏡にうつしたら・・・・そこには京劇のサルがにっこりと笑っておりました。

↓こんな感じ?

ゲッ!

自分でも引くような赤い顔。

「・・・・・」

でも、時間が無かったので化粧し直す事もできず、ファンデーションで少し赤みをふき取ってから出かけました。

派遣会社の営業さんも、就業先の担当部長も「その顔どうしたんですか?」って聞いてこなかったけれど、赤子みたいに赤い顔をしたおばちゃんが登場してさぞ驚いたことでしょう。

お化粧は普段からしてないとダメですね。

深く、深く、反省した出来事でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニュアルなのか?マニュアルに載ってないのか?それとも・・・な話。

2025年04月03日 | 日記

今日の猫ちゃんは、近所に住んでいる猫さん。

こんにちわって声を掛けたら、気安く呼び止めないでよ!と怒られてしまいました。

そんなに怒らなくてもいいのにね。

で、ここからが今日のお話。

4月1日から失業して家にいるドドメ。

日中は派遣会社からのお仕事メールのチェックと家の中の片づけをしております。

普段派遣会社からの連絡は携帯電話にかかってくるんだけど、なぜかその日は家の電話がなりました。

家の電話を派遣会社に登録してたっけ?どこの会社だろう?と思って受話器を取ったら

「私、中古商品買取業を行っております。〇〇社の××と申します。普段お使いになってないお着物やお洋服はお持ちでないですか?」

という、軽やかな声が受話器から聞こえてきました。・・・なんだ仕事の話じゃないんだ。ちっ!ちょっと落胆したドドメは

「持ってません。中古で売れる着物もありません。(実は先日セカンドストリートに全部売却した)」

と、ぶっきら棒に答えたところ、中古商品買取業のお姉さんは諦めずに

「では、テレビや電子レンジ・炊飯器などはお持ちでないですか?」

と、聞いてきた

「テレビや電子レンジは持っているけれど、それを売ったら明日から私は何を見ればいいの?」

と、不思議に思った質問をぶつけてみました。すると先方は数秒無言になり

「・・・・失礼しました。」

と、言って電話を切ってしまいました。

ってか、上のようなやり取りをしたら、みんな同じような事言うよね???なんで上手く答えられないかな。

もしくは質問の仕方間違ってない?

元コールセンターのSVだったおばちゃんは、この電話向こうのオペレーターの持っている業務マニュアルはどうなってるの?みたいな疑問を持ってしまいました。

この話を、夕飯を食べながら旦那に話したら、

「テレオペのお姉さんはテレビや電子レンジの前に不要なっていう言葉を入れ忘れたんじゃないか?」

と、言い出したのですが、不要なテレビはもしかしたらあるかもしれないけれど、不要な電子レンジや炊飯器が家にゴロゴロしている家ってそうそうないよね??

失業して2日目。人間暇だと色々な事にツッコミを入れてしまうようになります。

人間性を損なう前に、そろそろ仕事探さないとなぁ~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職して少しだけ幸せを感じたよな話(エイプリルフールセール)

2025年04月01日 | 日記

今日の猫ちゃんは2年位前に弓道場の近くで会った猫さん。

狸みたいなしっぽが可愛いですよね。

で、ここからが今日のお話

今日から失業1日目。

弓道の練習に行こうと思ったら、あいにくの雨と真冬並みの寒さ。

実は、3月に腎盂炎になって10日程寝込んでいたもので、寒いのと疲れる事はしないようお医者様から注意されております。

ってことで、弓道の練習はパス・・・つまんないなーって思っていたらある事を思い出しました。

というのも、昨日家の近所のスーパーで

「明日はエイプリルフールセールを行います。信じられない位安い!嘘みたいな値段で売っちゃいます」

って放送をしていたのです。

朝から、スーパーサミットのチラシをチェックして開店時間に行ってみました。

そしたら、お野菜が安いのよ。

ジャガイモも人参もピーマンも玉ねぎも4個で100円

トマトは大きいのが5個で298円

マジ信じられない値段で売っていました。失業中のドドメには本当に本当に優しいお値段でエイプリルフールセールに感謝・感激です。

フルタイムで仕事をしていると、夕飯でも簡単な物しか作らないけれど、今は時間が一杯あるから久しぶりに玉子一杯のポテトサラダやカレーなんかを作ろうと思います。

ちなみに、今日のお昼はこの野菜を使ってナポリタン。

明日の昼食はチャーハンの予定。

ドドメはチャーハンにみじん切りのピーマンを入れるのが好きです。

失業して精神的にちょっと不安定でしたが、買ってきた野菜を見て少し幸せを感じています。

最近、野菜もお米も、何もかもが高くなったので、こんな幸せを感じる日もあっていいのかなぁ~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還暦間近の転職・・・年を取ったと実感しますよね。

2025年03月30日 | 日記

今日は、ドドメが通う弓道場の近くにある公園の桜です。

桜を見ながらの弓道は気持ちが上がりますね。矢が的に中らなくても気分が良いです。

で、ここからが今日のお話。

3月31日で現在のお仕事の契約が終わるドドメ・・・転職活動は難航中です。

まあ、今年59歳で来年60歳という年齢を考えると、難航するのは当たり前なんだけど、どーしても今働いている職場で契約を更新する気になれなかったんだよねー。

仕事を決めてから契約終了を申し込めばよかったと、今になって後悔。

今、転職活動をしていて、私は時代から取り残されているなぁ~年を取ったなぁ~って感じるのが、転職活動(私の場合は派遣の転職)をするのにスマホで全部手続きする時。

PCでも出来る手続きはあるんだけど、とにかくスマホでする作業が多くてゲンナリ。

老眼のおばちゃんは、スマホで文字を読むのも文字を打つのも苦手なんだよー

しかも、有給消化の最中はコンタクトレンズをして弓道場に行っていたりするから、なおさらスマホの画面が見えない。

(ドドメは弓道をする時のみ、28m先の的に焦点があうよう調整したコンタクトレンズをします。)

↑この話を旦那にしたら、転職活動を優先するか、弓道を優先するか考えた方が良いと言われてしまったけれど、両方やりたいのがドドメなんだよなーとか言って、旦那をあきれさせています。

この他に、勤務時間が短くて、時給が良くて、週休3日とかならもっと良いとか、家から通勤時間は30分以内で、美味しい社食があった方が良いとか、事務所は明るくて広めか執務室がもらえると良いとか、勤務先に面倒な条件をつけているので、まったく仕事がみつかりません。

ドドメの心の中に住むマリーアントワネットが、「仕事がなければ弓道をすればいいわ。」とか「お金がなければ旦那に無心すればいいわ。」とささやくので、就職先の条件との妥協点が見つからないんです。

転職活動の敵は、このマリーさんなのかもしれません。

昔は、上記の条件の他に犬がいる職場が良いとか、若い男が沢山いる職場がよいとか、もっと条件をつけてたんだけど、それはそれでクリアした職場を探すことが出来ていました。

やっぱり、年を取るとダメね。

良い条件は若い子に取られてしまう・・・←年寄りのやっかみです。

 

というわけで、転職の進み具合などを報告しながら、次回は前の職場であった出来事などを、少しづつアップしていこうと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする