#大糸線 新着一覧
撮り鉄プレイバックpart48(大糸線 北小谷-平岩)
国鉄が7社のJRに分割民営化された頃、それぞれの会社が自社の特徴を表現(あるいは国鉄イメージを払拭)する等の理由によって、既存の車両の塗装色が変更されていった。これは大糸線も例外ではなく、こ...
撮り鉄プレイバックpart47(大糸線 頸城大野)
これはあまりに昔過ぎて忘れていたけど、今回の写真を見て思い出した。実は私、当BLOGを開設...
雪山と電車.....大糸線
長野県 安曇野市 信州への冬旅の初日は、少しだけ仮眠をして来たのですが、年のせいか身体がぐったりでした。...
撮り鉄プレイバックpart46(大糸線 頸城大野)
この頃から、撮り鉄の目的の1つに挙げていた“QSLカードに掲載する写真を得る”のウェイトが増してきていたため、ハイ...
撮り鉄プレイバックpart45(大糸線 中土-北小谷)
いわゆる大糸北線@JR西日本&非電化区間は、昔とは異なり南小谷までの便しか無い。併せて終...
オヤジ、国宝松本城に行く❗️
明日、安曇野から宇都宮に帰るオヤジ達。夕方のニュースで観たのは松本城のプロジェクションマッピング...
撮り鉄プレイバックpart44(大糸線 北小谷-中土)
私は未だに不得意なことの1つに“ネット検索”がある。具体的には、検索キーワードのセンスがイマイチで、周囲で検索する場面に居合わせていても、「そ...
撮り鉄プレイバックpart43(大糸線 北小谷-平岩)
この日も朝から撮り鉄を楽しんでいたようだが、お昼前後にはそこそこ暖かくなったようだ。と...
撮り鉄プレイバックpart42(大糸線 中土-南小谷)
寒い所は得意ではないけど、雪は積もった量次第で普段の殺風景さが埋もれて冬限定の撮影地に...
撮り鉄プレイバックpart41(大糸線 姫川-糸魚川)
まだ、今ほど猛暑ではなかったのか、それとも今より気合いが入っていたのかは不明だが、この...
撮り鉄プレイバックpart40(大糸線 南小谷-中土)
デジカメ撮り鉄を始めて1年半になろうとしている頃、大糸線の総訪問回数は30~40回になってい...