#岳沢 新着一覧
![奥穂高岳、弟の百名山チャレンジ99座目の山旅登頂編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/f1/5253bb086b99635d331567eaf36e227e.jpg)
奥穂高岳、弟の百名山チャレンジ99座目の山旅登頂編
こんにちは!今回の掲載記事は9月24日~26日にかけて弟がチャレンジした日本百名山98座目の北アルプス槍ヶ岳、99座目の奥穂高岳の山旅の様子をお届けしたいと思います第3話(最終回)の記事は早朝
![乗鞍から上高地へ転進](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/4d/2d19c9b6a8eb8db4e54d523eff7dcd83.jpg)
乗鞍から上高地へ転進
10/6㈮積雪通行止めで紅葉を見られなかった乗鞍エコーラインを諦め、Non pasa Norikura, Vamo...
![上高地ヘ… 5/25](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/02/d97a5a7a13c32e7ba3a3a1db1335ae49.jpg)
上高地ヘ… 5/25
ヒザもなんとか大丈夫そうなので、今日はちょっとだけ登山⛰️ 美味しい朝食を頂いて...
![ミニ登山?!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/a6/cdeee09bf451244a2d12fb19056108a4.jpg)
ミニ登山?!
河童橋から見える岳沢 標高2216mにある岳沢小屋...
![夏山第2弾 前穂高岳へ日帰り登山 後編 2022.7.9](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/af/8aee40ff9935a573531f3a7cbc3c1bae.jpg)
夏山第2弾 前穂高岳へ日帰り登山 後編 2022.7.9
紀美子平にザックを下ろして前穂高へ ますます高度感がでてきます 岩稜地を慎重にあがってく
![夏山第2弾 前穂高岳へ日帰り登山 前編 2022.7.9](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/50/af043a7b596e99d965f98ecc99396071.jpg)
夏山第2弾 前穂高岳へ日帰り登山 前編 2022.7.9
上高地から前穂高岳まで日帰りピストン登山してきました ちょうど10年前の8月モトフミ隊長に連れられてテント装備を背負い上高地から...
![地震・落石に怯えた岳沢テント泊登山 2021.9.19](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/18/06bfd2d68f8c92e6c94912c062247c7e.jpg)
地震・落石に怯えた岳沢テント泊登山 2021.9.19
2021.9.19 一生忘れることのない日恐ろしい地震に遭うとは知らず重いテント装備を背負って眺める眩しく美しい上高地...
2021.9.19 岳沢テント場 地震の落石
2021.9.19 岳沢テント場 地震の落石 最初の地震後の映像ですテント場で食事準備中でしたでかい岩がゴロゴロ落ちてきました山中から落石の音が響き続け...
![奥穂高岳南稜 (その2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/df/9fdf2fe1754cef5b496dd648afff6e21.jpg)
奥穂高岳南稜 (その2)
トリコニー1峰と前穂高岳、明神岳。1峰からナイフリッジを通り、2峰へ。1峰を振り返る。...
![上高地散策 田代湿原付近](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/82/6f19d5d36f6335e285c412f7469bd577.jpg)
上高地散策 田代湿原付近
大正池から歩いて約20分程で田代湿原に到着します。右に進むと田代池に、左に進むと田代橋...
![北アルプス 追悼の涸沢13](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/4b/92982d60701814296becc8ae733a4ce4.jpg)
北アルプス 追悼の涸沢13
ケルンを積み上げた河原でコーヒータイムをしたら、また進んでいきましょう。この先は右手の...