#御寺泉涌寺 新着一覧

現生にも極楽浄土が広がることを祈り 【即成院―<阿弥陀如来と二十五仏菩薩像>】
御寺泉涌寺の境内にある即成院(そくじょういん)の「阿弥陀如来と二十五仏菩薩像」のことを知り、先日、実際にこの目で拝顔したいと出かけた。阿弥陀如来が二十五菩薩を従え極楽より現世に来迎される姿...

透明感のある観音図がさらに美しく 【仏画曼陀羅アート教室】
泉涌寺の「白衣観音図」 仏画の中でも、泉涌寺の本殿の須弥壇の裏に描かれている「白衣観音図(びゃくえかんのんず)」の美しさに魅せられている一人である。この白衣...

花で粋なおもてなし 【泉涌寺・雲龍院-Ⅳ-】
雲龍院のおもてなしにはいろいろある。そのひとつが典雅の花。訪ねるたびに目に飛び込んでく...

仏殿に三世仏本尊がならぶ 【泉涌寺・雲龍院を訪ね-Ⅲ-】
大門から見る仏殿 昨年末、友人と一緒に雲龍院を訪れたあと、本山である泉涌寺に参拝した。3月の涅槃会のとき以来である。大門から降り参道の先にある仏殿が、周りの自然空間...

雲龍院の松が龍の姿に見えてくる
昨年末に遠方からの友人と写経をしに京都・雲龍院に行った。京都で写経をするとなれば雲龍院に出かけることが多い。個人的にもよく参拝させていただく寺院で、本堂(龍華殿)か霊明殿のどちら

美しい、のひと言
寺院の魅力は数々あるけど、その中でも好きな光景は書院などにある床の間の設え。真言宗御寺...

御寺泉涌寺の寛雅な風景
先日、遠方からの来客と京都 雲龍院での写経を楽しもうと訪ねた。残念ながら、当日は雲龍院檀家さんの写経会と、ご住職による一文字漢字のお披露目ということで一般者の参拝はできないとい

国内最大の「涅槃図」を掲げ法要。【御寺泉涌寺】
釈迦像を本尊とする寺院では涅槃図を掲げ、お釈迦様の遺徳を偲ぶ法要「涅槃会(ねはんえ)」が...

探幽筆、白衣観音図に魅せられる
3月15日、御寺泉涌寺の本殿では、涅槃会法要が行われた。それに併せ、参拝させていただいた。...

京の東山は、陽光が似合う
小春日和だったせいか、京都東山も陽射しがさしていた。雲龍院の霊明殿で写経を終え、本殿に...

梵字の謎が解け、また一歩前進
皇室とゆかりが深く、「御寺(みてら)」と呼ばれる真言宗泉涌寺派の総本山である泉涌寺(せんに...