#文人画 新着一覧

高橋杏村『淡彩柳燕図』
先回に引き続き、原三渓の母方祖父、美濃の南画家、高橋杏村の絵です。全体:61.3㎝x195.6㎝、本紙(紙本):50.0㎝x129.4㎝。幕末。先回と同じく、花鳥図です。やはり、穏やか

祝!ブログ6周年!原三渓『淡彩春景山水画讃』
いつのまにか、ブログ開設6年になりました。最近は文人書画を扱うことが多くなり、その中で6...

村瀬秋水『巻物『大雅画法』写』
古い巻物です。広げると、かなりの長さになります。28㎝x466㎝。江戸後期ー明治初。一筆書き...

村瀬秋水『水墨淡彩 養老瀑布図』
先回に引き続き、江戸後期から幕末、明治初期に活躍した美濃の南画家、村瀬秋水の山水画です...

村瀬秋水『水墨淡彩 寒江獨釣図』
江戸後期の文人画家、村瀬秋水の水墨山水画です。全体:41.6㎝x192.5㎝、本紙(紙本):39.8㎝...

376 文人画の不遇(続)
鎌倉は時雨のような天気が多く、今年も真の秋麗なる日和はほんの数える程しか無かった。晩秋...

375 文人画の不遇
ここ数ヶ月は和歌の古筆や古書の価格の高騰が凄まじく、もう私には手の届かない物になってし...

立原杏所『水墨淡彩 飛瀑逐牛図』
水戸藩の武士、立原杏所の淡彩画です。全体:35.9cm x141.5㎝、本紙(絹本):25.0㎝x64.8㎝...

山中信天翁『水墨山水画 蓬瀛春色』
正月らしい絵を探してみました。全体、56.7㎝x186.5㎝、本紙、45.3㎝x170.2㎝。幕末ー明治...

池大雅『水墨山水画 李白「望天門山」』
文人画の大成者、池大雅の山水画です。全体、54.0㎝x132.8㎝、本紙、45.2㎝x35.1㎝。紙本。...

貫名海屋『水墨山水 杜甫「復愁十二首」』
江戸後期の儒者・南画家・書家、貫名海屋の水墨山水画です。海屋の書は、以前のブログで紹介...