#枯れ木 新着一覧

★空に向かって増殖するモノ・早春の地上の花 2025
里山散策冬は終わろうとしているのになかなか春らしくならない寒冷地 キコノは枯れ木に取り付く そして。。。どんどん増殖留まり知らず

山火事から3年経った天狗山
1月は麹作り。2月は味噌作りで、体の余裕がなく、なかなか天狗山に行けませんでした。ほぼ...

ロウバイとサザンカ(板橋区立赤塚植物園 2025.1.12撮影)
昨日(12日)の赤塚植物園です。鉛色の空に冬枯れの木々・・・。時折、日が差しますが寒いで...

雲の流れに身を任せ
&

降雨がなく枯れ木となった「ライラック」
皆様 おはようございます。8月31日(土) 鳥取の天候は曇り時々雨。今朝の最低気温は25.1℃。今日は雨の天候で、予想最高気温31℃の見込みです。...

冬枯れの余呉湖
2/7、滋賀県琵琶湖の北部、余呉湖。京都から新快速で湖西線、琵琶湖線とも約2時間弱。福井...

夜明け
夜明けの一コマ。撮影日: 2024年2月13日撮影地: 天竜浜名湖鉄道/尾奈~知波田

氷点下の朝 その4(板橋区立赤塚植物園 2024.1.25撮影)
引き続き、25日(金)の赤塚植物園です。ケヤキ広場の木々はまだ枯れ木です。再び、野草の道...

冬枯れの赤塚植物園(2023.12.22撮影)
引き続き、22日(金)の赤塚植物園です。ケヤキ広場の木々も、すっかり葉が落ちてしまいまし...

渇水だからこそ・・・見れる 其の2

渇水だからこそ・・・見れる!
ここは農業用水池です今年は雨が少なく今は来年用にせっせっと貯水中との事そんな時でしか見...