#植物観察 新着一覧

セミが教えてくれること
「認識の小道」クラスで、植物観察を続けています。葉っぱが何枚、ツルは右巻き、というような夏休みに朝顔の観察日記をつけたような、目に見えるところだけじゃなくて、その本質に迫っていく、ゲーテ...

キュウリとお話する(メルヘンじゃないよ)
キュウリが、毎日1〜2本ずつ採れます。ありがたやありがたや。「私は嬉しいけど、キュウリは...

ちっちゃい。
近所のおうちの玄関先(庭無し)に40センチくらいの苗木が無造作に置かれていて、葉っぱと花...

自分で生きていける大谷渡
モノを見る力を高めたい。見る力がなさすぎて、思い込みにも囚われて、もはや認識が歪んでる...

ギザギザ葉っぱの名前は?
グリーンバードみつめていた葉っぱ-グリーンバードみつめていた葉っぱ 二週間過ぎたら細い葉っぱの下のほうにギザギザがで...

プラタナスの実
少しずつ春が動き出しましたね。とはいっても、落葉樹の若葉はまだまだ、この時期は植物の実...

蝋梅の実を見て狼狽する身
ダジャレで始めるのを止められなかったのを許してください(^^)。いや、今朝散歩していたら、...

よりそってみる
ふだん私たちは、自分の快・不快で相手を決めつけるという、ずいぶん荒っぽいことをしていま...

見ているつもりが自己満足 72/100
植物観察をしようと、いろんな局面の葉っぱを描いていて気が付いた。実際に葉っぱを見て描いているのに、感想や受け取る印象が、いつも同じだ。前にも同じようなことを感じたような...

自分の中から答えを見つける練習 54/100
自分が見ているもの、自分に見えるものは、自分の鏡である、という言い方があります。イジワ...

庭はないけど…
そろそろ夏の花を片付けようと思ってはいるけど、なんと!朝顔はまだ生きてる!!小さいながらも時々花を咲かせていま...