#漏刻 新着一覧
飛騨の匠について─日本紀竟宴和歌の理解を中心に─
日本書紀は講書が行われ、竟宴和歌が作られている。ここにあげる葛井清鑒の歌は、天慶度(天慶六年(943))の作である。左注は院政期に付けられたものと考えられている。講書で教授された日本書紀の...
『時の記念日』ですが…
朝のうちの雨はすっかり上がり、午後からは晴れ…る予報でしたが、実際には午後になっても空は...
禅問答と「時の記念日」
禅問答と「時の記念日」について。-今日6月10日は「時の記念日」である。理由は、天智天皇10...
近江神宮に行ってきました
2024年5月26日、近江神宮に行ってきました。宇佐山城の帰り、御城印をGETするためです。こん...
今日は時の記念日(令和5年度版)
今日は時の記念日である。-今日、6月10日は「時の記念日」とされる。『日本書紀』の記述から...
☆彡 時の記念日 ☆彡
今日は「時の記念日」多くの記念日にありがちな語呂合わせではなく671年6月10日(旧暦4月25日...
6月10日 時の記念日(令和4年度版)
6月10日 時の記念日である。-今日6月10日は「時の記念日」とされる。『日本書紀』「天智天皇...
「時間」とは何か、身近な割に分からない正体
私は正確な時間を気にする方かもしれません。私の専門の有機化学反応は、開始から何分、何十...
天智天皇陵前の日時計の碑 on 2017-4-13
新型コロナの影響で外出を控えており、ブログは昔に訪問した記事を中心に投稿しています。本...
- 前へ
- 1
- 次へ