暖かい日が続きいよいよ春も本番と言う毎日が続いています。
1昨日は三重県の員弁梅林公園と鈴鹿の森庭園へ梅の撮影に出かけました。
平日でしたが梅が見頃を迎え多くの観光客で賑わってました。
今年は桜の開花も少し早くなりそうですが、花の撮影が好きな私には楽しみな季節が始まります。
先日も町内のお寺で同級生に出会って話してましたが「来年は喜寿のお祝いやね」と、そんな話になりました。
60歳で定年を迎え、年金満額支給年齢の64歳まで嘱託で勤めてその後は年金暮らし・・・
あっという間に10年以上が過ぎて、今年からは後期高齢者の仲間入りです。
おかげさまでなんとか病気もせずにカメラをさげて出かけられることに感謝の日々です。
今年も錫杖さん夫妻との出会いの地、瀧樹神社の雪割一華の咲く季節になりました。
錫杖さんが3月1日の夕方に開花状況を見に行ってくれて、ブログに紹介してくれました。
それを見て6日のお昼前から出かけてみましたが、日当たりの良い所は咲いてましたが、
奥の日陰の方ではまだまだ蕾が開き始めといった状況でした。
もう一度出かけてみようかと思っています。
錫杖さんもこの週末から来週にかけてが見頃ではないかとのことでしたので、これからが一番の見頃を迎えると思います。
2015年に錫杖さん夫妻とここで出会ってから今年で8年、この間コロナで一緒に出かけられなかった時を除いて
北海道から九州まで本当に多くの旅をさせてもらっています。
人生の終盤で一生物の思い出をたくさん作ることができ、二人には本当に感謝です。
人の縁とは不思議なものですね。子供たちも本当に良い人に巡り会えて良かったねと言ってくれています。
撮影日から数日が経ちましたが3月6日現在の瀧樹神社の雪割一華の開花状況の紹介です。
今日はNikon Z9、次回はD4Sでの撮影分を紹介します。
1
2
3
4
5
6
7
8
最近は境内の自生地から少し離れた場所に花が増えてきています。
この辺りは日当たりが良くてこの日では一番多く咲いてました。
9
10
11
12
次に瀧樹神社に隣接する竹藪の中です。
昨年地元の方に教えてもらったのですが、畑があるので踏み荒らさないように注意しなければなりません。
ここはまだ咲き始めたばかりでした。
13
14
15
16
また境内のメインの自生地へ戻ってきました。
17
18
19
20
21
大木の「天狗杉」
22
23
24
25
26
takayanのヤリスクロス。車の後ろは野洲川です。
雪割一華の自生地は右側です。
27
瀧樹神社の本殿
28
29
境内の梅は咲き始めたばかり
30
野洲川の風景
撮影日 2023年3月6日
撮影地 瀧樹神社(滋賀県甲賀市土山町)
機 材 Nikon Z9
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
ユキワリイチゲは花期が想像以上に長い植物ですね
今週末は相方と休みがかみ合わず揃って龍樹神社に行くことは難しいのです。
明日は、単独で私が休みですので昼頃に訪ねてみようと思っていますが花粉が今年はきつくて外に出るのが恐怖になっています。(週末は黄砂も降るみたいですね)
父の命日も先日すぎて 冬の寒さから一気に春に向かって行くちょうどこんな季節だったんだと月日の経つ早さをしみじみ感じています。
ユキワリイチゲの花の色は紫で高貴な仏花のように見えてなりません。
鈴鹿の森にいらっしゃったのでしょうか
員弁の梅林もセットでしょうか
あらよあらよとしてるうちに又兵衞さんも咲いてきますね
又兵衞さんでの再会を楽しみにしています。又時間を合わせて早朝の吉野山へご一緒しませんか
今年も恒例の瀧樹神社の雪割一華の時期がやって来ましたね。
昨年は3/16に一昨年は3/11に撮影をご一緒させて頂きました。
3月6日に撮影とのことですが良い感じに咲いていますね。
確かに今週末ぐらいからが一番の見頃でしょうね。
先日、万博公園にひっそり咲く雪割一華を見に行ったのですが
なんと立ち入り禁止になっていて遠目に見ただけです。
なので都合がつけば是非とも見にいきたいと思っています。
雪割一華の花期は案外長いようですね。
この土日はお天気が良ければ瀧樹神社も混雑するのでしょうね。
今年の花粉は本当に多くて、私も家内も酷い状況です。
それに黄砂が混じればより酷い状況になると思います。
無理をしない方がいいかも知れませんね。
うちの父ももう10年が過ぎ、母も7年になりますが、
本当に月日の経つのは早いですね。
それだけ自分も年を取っていると言うことですがね(笑)
員弁の梅園と鈴鹿の森へ行ってきました。
息子夫婦が迎えにきてくれて一緒に出かけました。
息子も毎日錫杖さんおブログを見ているようで、
写真の勉強をさせてもらっていると言っています。
今年は桜も少し早くなるのでしょうかね?
又兵衛と早朝の吉野、両方とも良いですね。またよろしくお願いしますね。
いつもありがとうございます。
奥様にもよろしくお伝えくださいね。
今年も雪割一華の時期が来ましたね。
下見のつもりで出かけましたが、そこそこ咲いてました。
でも日陰の所はまだまだという感じで、この週末から来週あたりが見頃だと思います。
万博公園では立ち入り禁止ですか?
小さな花ですので近くからの撮影が基本ですね。
天気の良い日にお出かけくださいね。
いつもありがとうございます。