#白秋 新着一覧

朝日に煌めく「白露」
今日9月8日は、二十四節気の「白露」。草に降りた露が朝の光に白く光ってキラキラ輝やいて見える頃。日中はまだまだ残暑が厳しくとも朝夕の涼しさが一段と深まり、吹く風も心地よく秋の訪れを実感す...

妖艶・白薔薇【鎌倉文学館】梅雨入り間近の長谷の丘
駅から市役所通りを使い、 笹目町の街並みを歩いて鎌倉文学館を目指す。 数日前の大雨で傷んだ花もありましたが、&

一日は真夜中から始まり 一年は真冬から始まる
喪中につき年末年始のご挨拶は謹んでご遠慮申し上げます 写真AC ※以下に書かれていることは、素人がニュアンスで言っ...

ラストショット
写真は、故障してしまったDMC-TZ30のメモリーカードから抜き出した画像です。いわゆるラスト...

白秋や思ひの深き三骨一廟
千四百年遠忌で 初めて知るや太子廟白秋や太子御廟に初参白秋や思ひの深き三骨一廟 大阪府太子町 叡福寺にて...

いつか来た道…
この道はいつか来た道、ああ、さうだよ、あかしやの花が咲いてる。あの丘はいつか見た丘、ああ、さうだよ、ほら、白い時計台だよ。白秋ネーミングいいよね~。好きだな...

1400年遠忌 訪ひし斑鳩秋の風
1400年遠忌 訪ひし斑鳩秋の風人しのび巡る白秋法隆寺白風や柱千年手入跡白風や土塀千年手入...

鉢植えの「ホトトギス」(1) 「白秋」
秋を代表する山野草として、ホトトギスとダイモンジソウの鉢植えを育てています。 我が家の...

茨城県立植物園-8
バラ園-3バラ園まだまだ続いています。..バラ園ランキング参加中Abbaya de Cluny(アベイ ドゥ...

鉢植ホトトギスの花 2020(1)~白秋
「ホトトギス」(杜鵑草)は、ユリ科の多年草で、花びらにある斑紋が、鳥のホトトギスの胸や...

色のつく表現を考える
『改めて日本語を考える』その23。日本語の慣用句・強調表現ではよく色を使う。まずは『赤』...