#蠟梅 新着一覧

寺庭菜園のアーティチョーク
円東寺・寺庭菜園のアーティチョーク。来年初夏にはつぼみが採れそうです。パチパチ!いつの間にか芽が出ていたマホニアコンフューサ。鳥のフンからかなあ。和風にも洋風にも合うので、マンションの植
空を飛ぶ にわか庭師(笑)
来週半ばに、故郷の大分に行くことになっております。実兄が重い病気で、庭仕事ができないの...

宝登山のロウバイ その3(埼玉県長瀞町 2023.2.11撮影)
引き続き、埼玉県長瀞の宝登山(ほどさん)にあるロウバイ園です。今回は中国製の超広角ズー...

2023立春 雪の朝に春の足跡
お早うございます、信です。今朝は昨日までとうって変わって、どんよりとした曇り空の朝にな...

宝登山のロウバイ その2(埼玉県長瀞町 2023.2.11撮影)
引き続き、埼玉県長瀞の宝登山(ほどさん)にあるロウバイ園です。今年は開花がゆっくりで、...

蠟梅
実家の庭のロウバイです。鼻を近づけると、とてもいい香りがします。春が近いなと思うときです。

宝登山のロウバイ その1(埼玉県長瀞町 2023.2.11撮影)
埼玉県の長瀞へ ロウバイを見に行ってきました。長瀞にある宝登山(ほどさん)の山頂付近にロ...

ロウバイ
ロウバイ 毎年この季節になると咲くのが楽しみな蠟梅があった。それが、――去年の暮れだった...

フラレッスン♪さぁ春へ向けて始まる
Aloha!!あっという間に2月 Pepeluali!早いですね~今年も1ヶ月終わっちゃいました😓節分、そして立春を過ぎゆっ...

ロウバイ、ラッパスイセンの花とウバユリの実(赤塚植物園 2023.2.4撮影)
引き続き、4日(土)の赤塚植物園です。ロウバイ(蝋梅)の花が見頃です。花ばかりでなく、去...

2023立春 また宝登山へ
お早うございます、信です。この土曜日に、また秩父長瀞 宝登山に登ってきました。今回はう...