#行者小屋 新着一覧

今年登った山を振り返りました(八ヶ岳2)
八ヶ岳<赤岳> (9/5)2日目の朝を迎えました。この日の予定は、八ヶ岳の最高峰 赤岳への登頂です。しかし、昨日のダメージが残っているようで頂上まで登る自信はありませんでした。とりあえず、行

八ヶ岳にテント泊登山に行きました(3)
2日目の朝を迎えました。この日の予定は、八ヶ岳の最高峰 赤岳への登頂です。しかし、昨日の...

八ヶ岳登山
7/17~7/20まで八ヶ岳へ行って来ました退職後、初の平日登山です今まで連休を利用した登山だ...

厳冬期赤岳 前編
すす🦀の3人で厳冬期赤岳行ってきました😆厳冬期赤岳は昔から憧れていて(厳冬期に上がれる高い山の中で一番きつそう)いつかはと狙ってました。去年周回し...

8/20~8/21 八ヶ岳テント泊一日目
もう1週間たってしまったけど、八ヶ岳に行ってきました。いつものお山に行き隊メンバーのうち...

赤岳鉱泉と行者小屋を見るだけ見て戻ってきた
山に行くにしても、「この季節、暑い低山はいやや~!😭 」ってことで、八ヶ岳に行きました。...

赤岳鉱泉でステーキを食べて、赤岳に登ろう♪
2021年12月23日(木)-24日(金)赤岳鉱泉に宿泊してステーキを食べよう♪そして翌日、晴天ならば...

岩稜の「阿弥陀岳」へ縦走 #阿弥陀岳 #八ヶ岳 #赤岳 #美濃戸口 #御小屋山 #御小屋尾根 #鎖場 #ロープ #縦走 #行者小屋 #赤岳鉱泉 #北沢ルート #日帰り #登山
岩稜の「阿弥陀岳」! 御小屋山尾根経由で赤岳まで縦走 威厳を放つ八ヶ岳の「阿弥陀岳」山梨...

八ヶ岳テント泊登山 その7(最終)
12:30赤岳鉱泉まで下りてきましたここは夕食でステーキが出るしお風呂もあるから人気の山小屋ですお洒落だし...

八ヶ岳テント泊登山 その6 硫黄岳へ
なんだろうかこの岩と緑の織り成す大きな塊感の世界は標高2500m超の美しい稜線を歩く幸せをかみしめながら横岳を越えて硫黄岳へ向かいます...

八ヶ岳テント泊登山 その5 横岳へ
赤岳をあとにUターンして横岳へ向かいます すれ違いは慎重に 強風が吹く急斜面