#野生ラン 新着一覧
![水苔マットで咲くサギソウ「銀河」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/04/80226266598603ce54715f894be6a084.jpg)
水苔マットで咲くサギソウ「銀河」
サギソウ(鷺草)は、湿地に自生する、日本を代表する野生ランで、花形が、空を飛んでいる白鷺に似ています。 故郷の山から採取した生きた水苔で鉢植えし、毎年植え替えましたが、近年は植え替え出来...
![鉢植えのセッコク(1)「吉兆」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/94/c28a3c8e27fde400e44be98d8a9187ca.jpg)
鉢植えのセッコク(1)「吉兆」
セッコク(石斛)は日本の中部以南で、岩上や大木に着生する野生ランです。 江戸時代から葉...
![魅惑的なランの世界⑳](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/1d/ab5ed05924eadb619bb2447a17c4b075.jpg)
魅惑的なランの世界⑳
つくば植物園「蘭展」の続きです。この時期、花が少なくてblogネタに困り、なんと野生ランは...
![まっ、まさかのオオバノトンボソウかな!?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/51/e28d94bf38bb25e61f3a852b8458ad78.jpg)
まっ、まさかのオオバノトンボソウかな!?
📷2022年6月30日:堀兼・上赤坂公園に寄ってみたら、こんな草が生えていた!? 今...
![2022年、男鹿ラン紀行(6月13,15日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/0f/c5a5fb50cd480616abc0dfb1bba1f2d9.jpg)
2022年、男鹿ラン紀行(6月13,15日)
6月13日、15日の二日間にわたり、男鹿に行ったが、その主たる目的は野生ランを見ることだった...
![鉢植えの「イワチドリ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/76/56196562be6786d6a09167c65455a4b8.jpg)
鉢植えの「イワチドリ」
「イワチドリ」(岩千鳥)は、小型野生ランで、本州中部以西と四国に分布し、渓谷の岩場など...
![野生ラン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/3d/f617905fda4c44b089f1d49dfb19c047.jpg)
野生ラン
毎年出てくるとこれはなんだっけと調べる山野草の春蘭(シュンラン)でした。うちのは鉢植えに...
![七月初めの男鹿毛無山はどうだろう。(2021年7月3日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/10/2bd644c3cf743306ffe4207556a1d007.jpg)
七月初めの男鹿毛無山はどうだろう。(2021年7月3日)
このところ山歩きは栗駒山、月山と高山が続いているが、7月3日は低山、男鹿毛無山に行ってみ...
![雲霧の男鹿三山を行く。(2021年6月20日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/84/0421870c8556fa8c224df7b215fd2445.jpg)
雲霧の男鹿三山を行く。(2021年6月20日)
6月20日は悪天候ながらも男鹿へ行って来た。この日は一昨年からやっている植物の保護パトロー...
![「エノモトチドリ」の花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/21/c5568965145986c63e4350d306690a33.jpg)
「エノモトチドリ」の花
小型球根性野生ランの交配種で、「エノモトチドリ」(榎本千鳥)の花です。花形はコアニチド...
![男鹿三山で希少ラン他を見た。(2021年5月24日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/a4/24fb483c63c4c722de2380d2d57e5c95.jpg)
男鹿三山で希少ラン他を見た。(2021年5月24日)
5月24日は朝方、雨が降っていたが、男鹿の植物パトロール当番日なので、いやでも男鹿に行かな...