サギソウ(鷺草)は、湿地に自生する、日本を代表する野生ランで、
花形が、空を飛んでいる白鷺に似ています。
故郷の山から採取した生きた水苔で鉢植えし、
毎年植え替えましたが、近年は植え替え出来ず、自然状態に放任でした。
今年咲いたのは、葉に白斑がはいる銀河という品種だけです。
幅40ⅹ50cm、高さ10~20cmの水苔マットで、
2株だけ花茎を上げて開花しました。
8月中旬、蕾を着けた花茎を伸ばしてきました。
その2日後、開花しました。
8月下旬です。
その2日後、2株目も開花です。 2輪ずつで4花となりました。
更に4日後、初めに咲いた株は花が終わり、残る1株2花、
玄関前で、8月末日まで咲きました。
最新の画像[もっと見る]
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 17時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 17時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 17時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 17時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 17時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 17時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 17時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 17時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 17時間前
- 鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(1)1月 17時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます