#金剛堂山 新着一覧
![真っ白金剛堂山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/8e/b3ee2c2e2bbf5c0e59d4690583f65d77.jpg)
真っ白金剛堂山
遠征ばかりして疲弊してるので私も財布💴もね金剛堂山行きたいっていうので行くことに(笑)朝の天気予報こりゃないねと思ったけどあった(笑)日曜日の7時に3台目だよ天気悪いから㈸
![やっとこさ金剛堂山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/48/f3c8ff9fb82ecbcaa82e4db967b4172b.jpg)
やっとこさ金剛堂山
話は全然違いますがタイに行きタイ🇹🇭病気になりました。勝手に6月予定してます😌タイに行きたい、そんな人が周り...
![金剛堂山スキー](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/56/07bd4691fedea098637713cfa85e911c.jpg)
金剛堂山スキー
数日前の新雪によるストップスノーと足跡だらけの痩せ尾根に、難儀しながら下ります。最後は...
![蔵王のはずが金剛堂山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/fb/0bf0a7f8c45a23c8d4660356e0a7991f.jpg)
蔵王のはずが金剛堂山
本当なら木曜日0泊2日で蔵王に行く予定でした😌でもお天気悪い😭しょっちゅう400キロ運転してる私も、往復800キロは流石に遠い...
![金剛堂山周回 後編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/1b/5f2dd90b1dbca5fc7d8bc23b2a513b70.jpg)
金剛堂山周回 後編
金剛堂山山頂からの景色が素晴らしすぎて感動😍こうやってやめられなくなるのだ😵好山病は進行していくだけ...
![金剛堂山周回 前編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/1a/a5f07e49dffa3320d15d1e4e0fc539af.jpg)
金剛堂山周回 前編
ガッツリ山に行きたい天気ですが、ゴールドウインファミリーセールのため近くで登山😆てことで白木峰登ってか...
![金剛堂山 開山式の日に娘と2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/8b/2ad03f14c67c42803afbd0e739338c5c.jpg)
金剛堂山 開山式の日に娘と2
山頂についてから徐ろに打ち明ける…あの山に走っていってくるから…待ってては?なんで?やだ...
![金剛堂山 開山式の日に娘と](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/79/3529c742ae3ba5c76e1a954ceaa3642e.jpg)
金剛堂山 開山式の日に娘と
日曜日は基本的に登山はしてなくて、娘の相手をする事が多いのだけど(笑)私は年中無休で登山がしたくて、おまけに今日みたいないい天気の日に登山しないとか辛い...
![残雪と新緑(金剛堂山 PART2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/18/a009e5184223c6aa00198a714158b415.jpg)
残雪と新緑(金剛堂山 PART2)
先日登った金剛堂山。別画像になります。この日は暑くて、途中、上半身はT-シャツ1枚という...
![残雪と新緑それに花たち(金剛堂山)May 4](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/41/5f17e86bc913dd673a64aca50821d0d0.jpg)
残雪と新緑それに花たち(金剛堂山)May 4
金剛堂山、標高1,650m、登山口は南砺市利賀村。初挑戦の山。高山市から東海北陸道経由で行く...
![登山予報(笑)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/c5/cb6320b98c89d05f27949121030e6494.jpg)
登山予報(笑)
今月は無駄に贅沢なランチをせず(夜一度予定あるのみ)休みという休みは全て登山しようと思って…いるのだけども...