#銀塩写真 新着一覧

【アーカイブ】皆既月食で「地球の影」の撮影に初挑戦した日(1982/12/30)
昔の銀塩写真のデジタル化画像シリーズの第16弾です。1982年は皆既月食の当たり年で、全世界で3回起こるうちの2回(1月と12月)が国内で観測可能でした。1/10未明の皆既月食は受験勉強に集中して

【アーカイブ】初めて重星撮影に挑戦した日(1982/06/12)
昔の銀塩写真のデジタル化画像シリーズの続き(第15弾)です。赤道儀にモータードライブ装置(日...

【アーカイブ】初めてカラーフィルムで惑星を撮影した日(1982/05/09)
昔の銀塩写真のデジタル化画像シリーズの続き(第14弾)です。赤道儀のモータードライブ装置(日...

期限切れフィルム 使ってみた オリンパスOM-1N ズイコー35mmF2.8
久しぶりの更新であります。私事でごたごたが続いておりましてなかなか撮影に行くことがで...

【アーカイブ】初めて電動追尾で惑星を撮影した日(1982/05/04~05)
昔の銀塩写真のデジタル化画像シリーズの続き(第13弾)です。大学進学で親戚等からいただいた...

【アーカイブ】拡大率をいろいろ変えて月を撮影した日(1982/03/31)
昔の銀塩写真のデジタル化画像シリーズの続き(第12弾)です。大学入学直前の3月末に時間的余裕...

【アーカイブ】惑星の強拡大撮影に初挑戦した日(1982/03/22)
昔の銀塩写真のデジタル化画像シリーズの続き(第11弾)です。1982年3月は「惑星直列」が話題に...

ニコンFG-20 E36~72mmF3.5
ニコンFG-20 E36~72mmF3.5 ニコンFG-20 E36~72mmF3....

パブリカ1000で腕を磨いたので
スプリンター1400SR・・・コロナ1800GL普通の流れでしょ、どちらもMT。ATは、選択肢に無かったねえ。...

オリンパスOM-4Ti タムロンSP90mmF2.5 52BB
オリンパスOM-4Ti タムロンSP90mmF2.5 52BB ここのところ私生活で...

【アーカイブ】部分日食の撮影に初挑戦した日(1981/07/31)
昔の銀塩写真のデジタル化画像シリーズの続き(第10弾)です。高3の夏休みに日本全国で部分日食...