#鳥瞰図 新着一覧
![新刊『吉田初三郎鉄道鳥瞰図』発売!“大正の広重”と称された不世出のグラフィック絵師の作品集](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/10/d2f59c84870aabea1675862ee9b54b1b.jpg)
新刊『吉田初三郎鉄道鳥瞰図』発売!“大正の広重”と称された不世出のグラフィック絵師の作品集
三才ブックスさんから拙著新刊『吉田初三郎鉄道鳥瞰図』が2025年1月23日に発売されました♫2025年は鳥瞰図絵師・吉田初三郎の没後70年(1955年8月16日没)、周年を記念して昨春から編集開始
![祝「佐渡島の金山」世界文化遺産登録記念♫吉田初三郎が描いた佐渡島鳥瞰図](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/21/b31f26abdc8c64f9ca48f015e76d24c6.jpg)
祝「佐渡島の金山」世界文化遺産登録記念♫吉田初三郎が描いた佐渡島鳥瞰図
祝「佐渡島の金山」世界文化遺産登録♪佐渡島の位置や景観を確認したくて、手持ちの吉田初三郎...
![吉田初三郎『金谷牧の原鳥瞰図』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/40/69/0c1ebd05ad42b04b310672d5fcd4366c.jpg)
吉田初三郎『金谷牧の原鳥瞰図』
金谷牧の原鳥瞰図を眺める コロナ禍の最中にあって、近隣歩きのネタを求めた『古地図で楽し...
![Beautifull Japan 吉田初三郎の世界 -府中市美術館-](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/a6/9e7835400d591bd19c02e94424c040e5.jpg)
Beautifull Japan 吉田初三郎の世界 -府中市美術館-
地図を眺めているだけでいとまがないくらいで、「地図」という文字を見るだけで「なになに・・・」と首を突っ込みたくなるくらいの根っからの「地図マニア」です。...
![カシミール3D、スーパー地形、IDL言語](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/1c/cba5a8be345c559369ed12f6d1edb423.jpg)
カシミール3D、スーパー地形、IDL言語
スーパー地形 - GPS対応地形図アプリ - Apps on Google PlayMore than 100 types of maps can...
![ながさき年金協会だよりで、発掘された吉田初三郎「長崎市鳥瞰図」肉筆画の考察始まる!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/c2/1cba58ddebb9190d5e69082bd294803d.jpg)
ながさき年金協会だよりで、発掘された吉田初三郎「長崎市鳥瞰図」肉筆画の考察始まる!
11月末、長崎歴史文化博物館経由で長崎県年金協会の広報誌「ながさき年金協会だより」が届き...
![現地に行けないので、1940年の前田虹映「唐津くんち」絵葉書を眺めてみる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/39/a2b5257c2a16e4f11e8953be13536127.jpg)
現地に行けないので、1940年の前田虹映「唐津くんち」絵葉書を眺めてみる
2022年11月、唐津市で唐津神社の秋季例大祭「唐津くんち」が3年ぶりに通常開催されて、大勢の...
![100年前、鉄道50年の際に「鉄道旅行案内」が刊行されて旅行ブームが起こる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/d5/e36986e70bede132a379a4ec209fa942.jpg)
100年前、鉄道50年の際に「鉄道旅行案内」が刊行されて旅行ブームが起こる
今から150年前の1872年10月14日、東京・新橋〜横浜間で日本初の鉄道が開業した記念日というこ...
地図作りの歴史、見事
昨日の処暑を過ぎれど蒸し暑さ、雷への備えも必要、島岡美延です。三カ月予報でもまだ暑さは...
![水彩画 鳥瞰図絵](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/b2/84681d47c7b0d6733fabadd6f3ef1609.jpg)
水彩画 鳥瞰図絵
春の日差しを感じた今日ですが、また明日は寒く雪かも❗友人のN氏から依頼されていた絵がやっ...
![新造船が就航した「鬼ヶ島」こと女木島、1950年代の「鬼ヶ島遊覧御案内」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/09/a188b903fe07554c666b5887a64fe149.jpg)
新造船が就航した「鬼ヶ島」こと女木島、1950年代の「鬼ヶ島遊覧御案内」
瀬戸内海の女木島・男木島と高松港を結ぶ航路に23年ぶりの新造船就航というニュースをみて、...