#Ef15 新着一覧
![東京機関区 EF58 / EF15 11号機](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/18/9d97a69f26da62bb745afe22e6d1da58.jpg)
東京機関区 EF58 / EF15 11号機
今回は1979年10月に撮影したEF58とEF15の11号機の写真です。撮影当時、東京機関区には旅客用のEF58、貨物用のEF15の共に11号機が所属していました。この頃の東京機関区のEF58は関東地
![国境銀座](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2b/dd/4f84969e00dbf40803e6f4df1dd39d6f.jpg)
国境銀座
国境の鉄路と言えば電関人の場合 上越国境未だ関越道も無い上越新幹線も未整備の時代そこは貨...
![今朝の1枚 №1066(2024年8月3日)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/b2/f4439c81bbf74e5628b899cad984259e.jpg)
今朝の1枚 №1066(2024年8月3日)
今朝の1枚はこの写真。1980年2月に新鶴見操車場で撮影したEF15けん引専用貨物列車です。EF15 ...
![1979~80年 品川・東京駅を中心とした鉄道撮影記録 №24(1980年1月)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/35/4aeb44463426644e1eabd62fc18764f8.jpg)
1979~80年 品川・東京駅を中心とした鉄道撮影記録 №24(1980年1月)
1979~80年 品川・東京駅を中心とした鉄道撮影記録の24回目。今回も、1980年1月の写真です。EF58 117(宇)けん引、山手貨物線 上り 荷物列車 荷2634レ☆隅田川駅...
![1980年2月 新鶴見操車場 EF15けん引貨物列車](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/d7/2a0fd4dacde7da1ab4d9354dcd908b8a.jpg)
1980年2月 新鶴見操車場 EF15けん引貨物列車
今回は、1980年2月に新鶴見操車場で撮影したEF15形電気機関車けん引の貨物列車の写真です。日...
![1979~80年 品川・東京駅を中心とした鉄道撮影記録 №21(1980年1月)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/b5/a99ce6d1d2f06cd696775990507642ed.jpg)
1979~80年 品川・東京駅を中心とした鉄道撮影記録 №21(1980年1月)
1979~80年 品川・東京駅を中心とした鉄道撮影記録の21回目。今回は、1980年1月...
![天賞堂 プラ製EF15](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/f2/207b9776e90ca2bdbdf0a0b0ba95c952.jpg)
天賞堂 プラ製EF15
本日、1月5日は『日付ネタ』で・・天賞堂プラ製EF15です。前照灯と扉上部の庇も凛々しい”福米”復元...
![1981年2月 大宮駅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/9a/12aae2641f1b3b141fe5b316430376e2.jpg)
1981年2月 大宮駅
今回は、1981年2月14日に大宮駅で撮影した写真です。EF58 87(高崎第二機関区所属機)...
![ネガ→jpg⑤名古屋・和歌山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/a0/343a311d8f275caf9c1765027e073f8f.jpg)
ネガ→jpg⑤名古屋・和歌山
なぜ名古屋と和歌山?これね。。。連続してるわけではありませんで、たまたまフィルムの都合...
![腕木式信号機と旧型国電](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/e6/01e4241d2de8fbc84694aa47e5364782.jpg)
腕木式信号機と旧型国電
だいぶ以前にフィルムスキャンしてそのままになっていた画像データが出てきました。身延線の...
![1980年2月 新鶴見操車場](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/3d/5e97d42795eb4e5ae9a2e5270cac67cf.jpg)
1980年2月 新鶴見操車場
今回は、1980年2月に新鶴見操車場で撮影した写真です。撮影当時の新鶴見操車場は各方面...