続き。😆
2022年に見て感じました!
皆さんお優しいお気持ちのかたばかり😭
懐かしく、ありがたく、嬉しい😌🌸💕
ありがとうございます。
本文↓🙏✍️
仲良くなるのも早いですが、分かってくれるまでほっとけない^^;のです・・・。
延々と叱るのは、道徳、倫理、家庭教育、そういう面での事です。
勉強をしなくて叱るのは
あったとしても「さらっと」ですもん。(え?)
ε=ε=ε=┏(゜ロ゜;)┛ロ゜;)┛ロ゜;)┛撤収!!
ただ、受験となると別。
だって・・・・やんなきゃいけないんだもん
みんな、やるんだし(ほらほら、このフレーズは若者たちの専売特許)
みんな、みんな、、、、
我が家の受験は自分(息子)のものでした。
やらされるものじゃなかったです。
精一杯のサポートはしました。(皆様と同じく)
でなかったら、親も(きょうだいも)あとで悔いが残るもんねぇ~
「もう、何があっても安心」という年齢には、中学生じゃ~まだまだです(笑)
はい。息子が(いろいろな面で)あまり薄情な事を言うと、ムッときてしまう短気な母です。
深い意味はない、というときがほとんどですけれどね(^^)>
息子の良いところ、(そう信じるところ)を
失って欲しくないですからぁ~~】★´д`★)ノ゛