体調が悪くなってから、6週間 老犬メルシー元気いっぱいとか回復ではないけれど
どうにか生きています
この6週間で、自力で立つことはできなくなり、立たせてあげなければ、寝たまま
だけど、寝たままでは、ますます歩けなくなるので、一日数回立たせてトイレに庭に出たり
室内でも場所移動したり、直線廊下を歩かせたり、朝は家の外を歩かせたり
リハビリを頑張っています
大型犬は、弱ると自分で重い体重を支えるのが大変
立たせてしまえば、どうにか歩けるので、今日は150m位は外を歩けたかな~
まだ、このハーネスで支えたり十分対応できます!
立たせるのも、こつをつかめば、大丈夫
とにかく、とにかく、大型犬は自力で歩いてもらわなくては
そして目が見えないメルちゃんは、カートを買ってあげたとしても
景色を楽しむ事はできないので、足や匂いでお外の様子を感じられるよう
ずっと歩けなくてね
以前の血液検査は大きな問題もなく、心臓も大丈夫、肺はこの年になるとね~
みたいだったので年のせいでハアハアする?
ずっと夜になると呼吸が荒くなり、朝昼は、そんなにハアハアしてない感じでいました
でも目の通院時、ハアハアするのは年のせいですか?もしかして肺に水でも溜まっていますか?の
質問に、レントゲンを撮ることになり、肺に水が溜まっていました
細い針で水を抜こうとしましたが、なかなかとどかず、太い針では麻酔をかけなくては危険
シニアメルちゃんは、太い針も麻酔も危険ということで、利尿剤を使うことになりました
最近唇に穴が開いてて、これも聞くと犬歯で穴が開いたとのこと
ハアハアーしてて、その時犬歯が刺さってしまったようです
もっと呼吸の荒いのを早く調べてもらえば良かった
その1週間前に呼吸が少しでも楽になればな~と酸素吸入できる機械を購入しました
呼吸が荒いワンちゃんに登山用酸素を吸わしているのを見たことがあるので、何かないかな~と
調べてたら、人間用だけど、ペットに使ってる人が多く口コミも良かったので
酸素テントを使っての使用もできますが、そのまま鼻元に
これ、調子が悪いと大人しくさせて、元気な時は動いて鼻元からずれます
病院まで1時間近くかかるので、家で酸素吸入できれば、すぐ対応できるし
あることによって、安心もできます
散歩にかかる時間はなくなったけど、看護したり、リハビリさせたりとか、結構忙しい
でも、メルシーはまだまだ頑張れそうです!
老犬介護のリズムも少しずつつかめてきたので、お友達ブログにも、少しずつお邪魔したいと思います