昨日新しい病院に行って来ました
やはり、予想どうりの病院でした。
家から近いを除けば、選ぶ基準に達しています。
待合室には患者が途切れる事なくどんどん入ってきます。
各診察室はドアがガラスで、中からも、外からも見えます。
やっと1枚だけ病院入り口から撮りました。
とても写真を撮る雰囲気では、ありません。
この病院はトリミングやしつけ教室等はなく
純粋に病気を治す所と感じました。だから先生方も一生懸命です。
頻繁に勉強会や研究を重ねているようです
メアたん、どこか遊びに行くと思ってに乗ってきたら
様子が違うので、ちょっとびっくりしたようです。
名前を呼ばれて診察室に入ろうとしたら、嫌々をしました。
そして診察台にも上がろうとしません。
いつもは早く上がりたくて自分から手をかけるのに・・・
それで、無理には上げず、そのまま検査をする事になりました。
血液検査から色々進めていって、エコー検査になりました。
長毛なので(今まではそのままだった)毛を刈る事になり処置室に・・・
ちょっと覗いたら3人の看護士さんに押さえられ仰向けになって
先生がバリカンでガァ~~えっ!先生がするんだ~
そういう事は看護士さんがやって先生は診るだけなのかと思っていました。
それからストレッチャーに乗せられエコー室にメアたん、おとなしく仰向けに
そこで飼い主が呼ばれモニターを見ながら、説明をうけました。
とにかく先生、看護士さん達、十数人が、キビキビと動きまわっています。
メアたんは院長先生を指名させていただきました。ここは予約制です。
(予約がなくても診てくれるのですが、その場合時間がかかります。)
なんと、こんなに混み合ってるなか1時間も診ていただきました。
それも、たくさんの獣医師さんと、予約制だからできるのだと思います。
そしてメアたんの診察は?というと・・・
検査の結果、止血剤、抗生剤を飲んでも、止まらないそうで、このまま続くと貧血になります。
そして、春に数日出血があり前の病院で膀胱炎だと言われ
抗生剤を1ヶ月飲まされましたが、これも違っていました。
私もこれには疑問があり止血剤も抵抗があって違う病院に診てもらおうと思ったわけです。
春からの不調が今も続いているようです。
そして検査の結果、手術をする事になりました。
なぜか、すんなりと決める事ができました。行く前に家族間で話しあっていたせいも
ありますが先生の診察、説明、スタッフの様子を見てお任せできると思ったからです。
前の病院Dr「そろそろ手術をしたほうが良いかもしれませんね」
ままたん「この年齢で大丈夫ですか?」Dr「大丈夫です。事前に血液検査をしますから」
と男の先生&女の先生が言いましたが、こんな答え方では心配でした。
新しいDr「今健康状態は良いし、一般的な手術なので、難しい事はありません。
ただ血液検査が大丈夫だからといって、リスクが0なわけでは、ありません。
年齢を考えて、事前にペイン(痛みを感じない)をして麻酔は極力少なくします」
と詳しく説明してくださったし、自信に満ち溢れた説明でした
本当にすごく力のある先生で、ゴッドハンドだと思います。
11年目6ヶ所目で良い病院、先生に巡り合いました。
結果はこれからですが、大丈夫だと思います。
だって心配症な私がぜ~んぜん心配じゃないんですから。
火曜日に手術して来ます。
うにまいすさんに教えてもらったレバージャーキー
で体力をつけるわう~に~ちゃんちの方が美味しいかもね
手術が終わって落ち着くまで、更新をお休みします
やはり、予想どうりの病院でした。
家から近いを除けば、選ぶ基準に達しています。
待合室には患者が途切れる事なくどんどん入ってきます。
各診察室はドアがガラスで、中からも、外からも見えます。
やっと1枚だけ病院入り口から撮りました。
とても写真を撮る雰囲気では、ありません。
この病院はトリミングやしつけ教室等はなく
純粋に病気を治す所と感じました。だから先生方も一生懸命です。
頻繁に勉強会や研究を重ねているようです
メアたん、どこか遊びに行くと思ってに乗ってきたら
様子が違うので、ちょっとびっくりしたようです。
名前を呼ばれて診察室に入ろうとしたら、嫌々をしました。
そして診察台にも上がろうとしません。
いつもは早く上がりたくて自分から手をかけるのに・・・
それで、無理には上げず、そのまま検査をする事になりました。
血液検査から色々進めていって、エコー検査になりました。
長毛なので(今まではそのままだった)毛を刈る事になり処置室に・・・
ちょっと覗いたら3人の看護士さんに押さえられ仰向けになって
先生がバリカンでガァ~~えっ!先生がするんだ~
そういう事は看護士さんがやって先生は診るだけなのかと思っていました。
それからストレッチャーに乗せられエコー室にメアたん、おとなしく仰向けに
そこで飼い主が呼ばれモニターを見ながら、説明をうけました。
とにかく先生、看護士さん達、十数人が、キビキビと動きまわっています。
メアたんは院長先生を指名させていただきました。ここは予約制です。
(予約がなくても診てくれるのですが、その場合時間がかかります。)
なんと、こんなに混み合ってるなか1時間も診ていただきました。
それも、たくさんの獣医師さんと、予約制だからできるのだと思います。
そしてメアたんの診察は?というと・・・
検査の結果、止血剤、抗生剤を飲んでも、止まらないそうで、このまま続くと貧血になります。
そして、春に数日出血があり前の病院で膀胱炎だと言われ
抗生剤を1ヶ月飲まされましたが、これも違っていました。
私もこれには疑問があり止血剤も抵抗があって違う病院に診てもらおうと思ったわけです。
春からの不調が今も続いているようです。
そして検査の結果、手術をする事になりました。
なぜか、すんなりと決める事ができました。行く前に家族間で話しあっていたせいも
ありますが先生の診察、説明、スタッフの様子を見てお任せできると思ったからです。
前の病院Dr「そろそろ手術をしたほうが良いかもしれませんね」
ままたん「この年齢で大丈夫ですか?」Dr「大丈夫です。事前に血液検査をしますから」
と男の先生&女の先生が言いましたが、こんな答え方では心配でした。
新しいDr「今健康状態は良いし、一般的な手術なので、難しい事はありません。
ただ血液検査が大丈夫だからといって、リスクが0なわけでは、ありません。
年齢を考えて、事前にペイン(痛みを感じない)をして麻酔は極力少なくします」
と詳しく説明してくださったし、自信に満ち溢れた説明でした
本当にすごく力のある先生で、ゴッドハンドだと思います。
11年目6ヶ所目で良い病院、先生に巡り合いました。
結果はこれからですが、大丈夫だと思います。
だって心配症な私がぜ~んぜん心配じゃないんですから。
火曜日に手術して来ます。
うにまいすさんに教えてもらったレバージャーキー
で体力をつけるわう~に~ちゃんちの方が美味しいかもね
手術が終わって落ち着くまで、更新をお休みします
麻酔の心配をしていましたが、目が覚めたので
安心しました。
あとは検査の結果待ちをしています。
麻酔の心配もなく手術は無事済みました。
あとは結果待ちの状態です。
無事ですかー?
心配しておりまーす
絶対大丈夫だと信じていましたが、やはり結果が気になります・・・
ブログで良い結果が報告されるのを待っています
最初は、この年での手術を怖がっていましたが
麻酔を極力少なくするという話ですので
大丈夫だと思います。
皆さん、もっと年とってから手術する子もいるんですもんね。
らぶはなさん、朝から「もう~~!」って感じです。
ご飯は食べちゃいけないのですが、散歩で草を少々お食べになってしまいました~
いくら、食いしん坊とはいえ・・・
この手術を無事のり越えられれば、はなちゃんと同じように、ご長寿キップを手に入れられるような気がします。
ぜ~ったい、はなちゃんの後に続くからね!
それでは頑張ってきますよ
ルルままさんの応援、心強いです。
いつも、やさしい言葉ありがとうございます。
頑張ってきます!
メアたん、25日に手術するんだね…
メアたん頑張って~!!
はなと私も応援してるからね~
悪い部分を手術して、一緒にご長寿街道まっしぐらに進むのじゃ~
ままたんもがんばれ~~
記事をする時も昨日までも
平気でしたが、やっぱり今日は落ち着きません
なんか緊張してドキドキです。早く終わって良い結果が聞きたいです。
痛い思いさせて、かわいそうなんだけど・・・
メアたん今日おとなしいの
なんか感じるのかしら。
鈴さん、悩んで当然ですよ。今、緊急に手術しなければならなければ考える余地もないけど。
色々考えると、なかなか出来ない。
避妊手術なしで最後まで大丈夫な子もいるんだから、絶対しなければいけないものでもないだろうし、もし最悪、病気になっても今は高齢の子で手術する子も多いから、そういう配慮をしてくれるから大丈夫だと思います。
明日頑張ってきますね
飼い主が納得がいくことが、ワンにとっては、最良なのです。
我が家は、今シーズンも、どうやら、のりきりました。
うちは、いけるところまでいってみます。
ままもめあたんも、ど~んと構えていってください。
って、わたし、人に言っている立場じゃなくて、自分が全然、ど~んと構えられず、ぐじぐじ悩んでいますが。。。
だいじょうぶ。
お祈りしております。
手術はしないで済むのなら、その方が良いけど
もっと長生きする為に悪い所を治してきます。
モモちゃんも同じ位の年でしたっけ?
若い時は何食べても平気だったのが年と共に
そうなってきますよね。
でも、まだまだ大丈夫ですよ
又ブログでモモちゃんの、お顔見せてくださいね。
うちのモモくんも、最近は歳のせいかちょっと変なもの食べると吐いたり、するのです。都度心配になります。今度帰省するときも彼女は元気だろうか・・・と。
海ちゃん、今1番可愛い時ですね
おばさんワンコは食べる事と寝る事だけ興味があるようで、あまり遊ばなくなりました。
海ちゃんの元気を分けてほしいな~
海ちゃんのパワーをいただきに時々遊びに行きますので、よろしくお願いします。
火曜日に、ちょっと、お泊りに行ってきま~す
それでは、またね~
毎日、海に振り回されて、メアままたんさんのブログにもお邪魔できずにいました。
今日うかがったら、メアたんが火曜日に手術されるそうで、びっくりしました。
メアたん、手術頑張ってね
手術が無事終わりますようにお祈りしています。
昔は大型犬の寿命は10才位と言われたけど
今は全然そんな事ないもんね。
ラブ爺が証明してくれてるよ。
そして10才過ぎて手術したワン達の元気な事
麻酔はたしかにシニアにとってリスクがあります。でも今回の手術は予防の為ではなく身体に問題があるので、決断しました。
身体に負担がかからないように、麻酔をかけるので、ちょっとは安心かな。
ここを紹介してくれた方のワン(シェルティー)は他では死ぬのを待つしかないといわれ、この病院で手術をして18才まで生きました。
飼い主も諦めない事が大事ですね。
ラブ爺も12才での手術なのね。
その手術が、あったから今の長生きラブ爺がいるのね
メアたんも、さっさと治してラブ爺のあとに付いていきます
頑張ってくるね~
これ人間のの、おつまみにも良いそうですよ。
ぜひ試してみてください。
火曜日の手術に備えて栄養たっぷり摂らせましたのでになるかな~
頑張ってくるね~
以前から病院のHPを見たり実際に通院していた人の話を聞いていたので、手術に迷いはありませんでした。
老犬に配慮した方法をとってくださるので
大丈夫だと思います。
ただ、2回しか行っていないのに、痛い事をされるのだから、病院嫌いにならなければ良いな~と思いますが・・・
火曜日頑張って来ます!
若い時は丈夫で、どこも悪くなかったのに
シニアになると、色々出てきますよ
元気はつらつコロちゃんが羨ましいです。
手術はしない事にこした事はないんでしょうけど、悪い所は、すっきりと治してしまいます。
「わたし毛をジョリジョリされるから、コロちゃんの長毛をわけてほしいわ」
「コロちゃん頑張ってくるね~」
byメアたん
まりん、まろんちゃんの病院みたいに近ければ良いんだけどね~
でも、まだまだ元気だから1時間でも大丈夫でしょう。
何度も病院替えましたが、周りの評判も良いし
説明もきちんとしていただいたので
ここに決めました。
火曜日頑張ってくるね~
病院選びは難しいですね。いくら技術が良くても病気だけしか診ず患者&飼い主を見ないのも
困るし、やさしくても技術がなくても困るし
信頼できる先生にず~っと診てもらっている
ワンは幸せです。うちは何度も替えましたが順応性のあるレトリーバーだから出来ました。
麻酔、私もなるべくだったらしたくないと思いました。でも老犬用に考えて負担がかからないようにしてくれるみたいなので、心配はないかなーと思います。
結構11才12才位で手術する大型犬の話を、あちこちのブログで聞きます。そういうのを、のり越えてきたワンは長生きしているように思います。メアたんも、その仲間に入りたいです。
うにまいすさんに教えてもらったレバージャーキー喜んで食べています。
体力をつけて頑張ってくるからね~
と思いました。
何だかおかしい、なんとなく信用できそう・・・
女性の方が理詰めでなく、感じる事が多いそうですが
それって結構正しいと思う。
今回も、メアたんの事を一所懸命に思うママたんの選択は
正しかったのでしょう。
手術、きっとうまくいくよ。
爺様も12歳で手術したけど、して良かったと思うから。
思い切って治しちゃって、あとすっきりしましょう。
頑張れ、メアたん!
このまま、なんにもなければ自然のままで
いくつもりでした。前の先生にも言われました。これから先、年とって病気が出た時の手術は、ものすごく大変だから、今のうちにと。
でも、大丈夫かな~という気持ちの方が強くて。でも今回はすんなりと・・・
知り合いの方に院長先生のオペは確実だと聞いているので、大丈夫だと思います。
一時キャベツダイエットで痩せたのよ~
でも、ここ何日か体力つける為に
タラフク食べさせております。
本人満足気に完食しています。
きっと今はだろうな~
当日ご飯食べさせられないで騒ぐんじゃないかと心配しています。
ルルちゃんも経験者、何か術後に気をつける事あったら教えてね。
頑張ってくるね~
自然のままにと思っていましたが、今年の春から時々異常が出てきましたので、良い先生も見つかった事ですし、手術を決めました。
ガン認定医の資格を、持ってらっしゃる先生方で、設備、腕が良く、大学から講師を招いて常に勉強会をされているみたいだし、料金も多分、高くはないと思います。
遠いのがちょっとね・・・
ここ何日か美味しい物をあげすぎて
又太ったと思います。
この前嫌いなバリカンをされて、火曜日
すんなり病院に入るかしら~
頑張ってくるね~
初日で手術を決めましたが、知り合いが何度も、ここで手術をしているので、そんなに心配しないで決められました。
やっぱり先生の説明が丁寧だったせいもあるかと思います。
看護士さんが十数人いるのに、院長自らバリカンを持ったり、朝、入院患者の散歩をするらしいんですが、院長も先生も加わって何匹も連れて何往復もするらしんです。
お散歩に連れ出さない所もありますよね。
とにかく皆さんキビキビ動いています。
そういうのを見たり聞いたりして
安心して預けられるかなと思いました。
頑張ってくるね~
こまめちゃんも手術しているんですよね
術後、何かアドバイスが、あったら教えて下さいね。
納得いくまで説明してくれる先生が一番です。
メアたんが早くよくなるように、応援してます。
ジュビ君も手術してたんですか?
そっか~みんな経験してるのね。メアたんは、このままいくかと思っていました。
でも今年に入ってプチ不調が続いていました。
予防の為の手術だと、この年齢で違和感があるのですが、異常がみられるので、体力のあるうちにと
今回、決断しました。
検査で毛を剃りましたよ~
そうジョリジョリしてて、私もナデナデしちゃいました~(笑)
夏は涼しそうね。
ジュビ君って自然のまま12才まで元気なのかと思っていました。悪い所は、きっちり治せば長生きできるんだよね。
頑張ってくるね~
こんなに病院替えてるの、うちだけかな~と思っていましたが、ネット巡りで、そうでもない事がわかりましたが、やっぱり、ちょっと多いかな
小さい時から、ず~っと診てもらった方が、良い事もあるし、病院によって、すごく差があるので、納得いく所に替えるのも良いかな~と思いました。
初日で手術を決められたのは、近所の方が以前診てもらっていて、その話から様子がわかっていたのと
先生の説明に疑問を感じる事なく安心して、お任せできるオーラが出ていたので不安はありませんでした。
ベルちゃんも何回も手術してるのよね。メアたんも
頑張ってくるよ
近所の動物病院と言えば・・・、趣味で獣医をやっている感じのする先生が一人だけの、町医者的な病院だけです
良い病院に巡り合えて良かったですね
それなら絶対手術の成功しますよ
僕も遠くから手術の成功をしてますから
頑張って下さい メアリーさん
そうですかー。火曜日ですかー。
メアたん、早く良くなるといいですねー
能登から、応援してますよー
ままたんが信頼できると感じたなら、きっと大丈夫ですよ。
私、以前は、高齢犬に麻酔は嫌なので、う~に~には麻酔をしたくないと思っていたのですが、お友達ワンコがたくさん全身麻酔で手術して、よい結果が出ているのを見て、考えが変わりました。
健康ならば、それほど心配しなくてもよさそう。
メアたんは今、全身状態がよいので、きっとうまくいくよ。
レバージャーキーうちのより美味しそうだよー。
たくさん食べて手術がんばってね。
火曜日、応援してるからね!
信頼関係が一番です。
そして、手術に踏み切られたとのこと。
でも、ままたんが不安を感じずにメアたんに接することができるのは、なによりもメアたんが安心して手術に臨めることだと思います。
ルルの時もいわれました。
具合が悪くなってからの手術は、それだけ病気と闘っているので体力がおちている。
まだ、元気なうちの手術は余裕を持って手術に向かうことが出来る・・って。
ままたん、今まで悩んで、悩んで、悩み続けてきたけど、いい先生と巡り会うために悩んできたのかもしれませんね。
ままたんの、メアたんを思う気持ちが、信頼できる先生との巡り会いに結びついたと思います。
メアたん、美味しいものをたくさん食べて、手術がんばるんだよ~
何よりです。
診療はまず信頼が一番。腕は素人には判断できません。少し距離があっても、重体で無い限り問題ないでしょう。費用の説明もしてくれましたか?安いにこしたことは無いけれど
やはり、一番初めの安心感が得られれば、多少の出費は仕方ありませんよね!
リスクをしっかり考えていて、それを患者にも話してくれる先生は、いざというときの対処もしっかりしていると思われます。
月曜の夜までは、いっぱいオイチイ物食べて
体力つけてね!!
火曜日のオペの成功を祈っています♪
一般的な手術であっても、ままたんにとってはたったひとりの大事なメアたんのことだもんね
しっかり納得した上でないとお任せできないよね!
ままたんに不安がないなら、きっと大丈夫
こまめと一緒にお祈りしてるからね
メアたん、がんばるんだよ~
新しい病院はなかなか良いところみたいで、良かったですね。
先生に『お任せできる!』と思えるというのは、本当に素晴らしいと思います。
あ、でも手術となったらもっと毛を剃るんですよね(笑)
いや、笑っちゃいけませんが、ジュピが手術した時の事を思い出してしまって。
なかなか無い新鮮な手触りで、面白かったです(ええぇ)
それでは、手術が無事終わったという報告が聞けること、楽しみに待つことにしますね。
メアちゃん応援してるよ~頑張って~~!
ママたんが納得できたなら安心してお任せできますね。
メアたんがんばれ~ベルとお祈りしてるからね
うちの先生も自分でベルのお腹バリカンでそってくれました。上手いもんですよね。
でもメアたんちゃんと仰向けになってるなんておりこうさんだね~