2月19日から久し振りに、奈良に行って来ました。
初日、京都伏見で途中下車し酒蔵と竜馬ゆかりの寺田屋に寄ってみました
寺田屋の見学は午後4時までで、それ以降は普通の旅館として宿泊できるそうです。
歴史ある建物に泊まってみたいような?ちょっと怖いような・・・?
そのままの姿を維持管理していくのは大変でしょうね!?
伏見の地名は 『 伏水 』 から来ているそうで、小さな酒造元もたくさんあるようですが、一般観光客が立ち寄れるのは残念ながら大手の酒蔵くらい。
今回は、黄桜酒造と月桂冠酒造に行きました。
造り酒屋さんは何度か見ているのですが、この酒瓶の大きさ
小さい方が普通の一升瓶1.8L 大きい方は10倍の18L入りですが形が美しい・・・
宙吹きなのか?機械で作ったのか??そっちの方が気になります。
酒蔵の裏手には川が流れ、ここから荷物の上げ下ろしをしたんですね~!?
さてさて、奈良にはイタリア語学校での同級生Cさんがいます。
残念ながら、私のイタリア語はモノになりませんでしたが、Cさんは未だに続けています
2日目、ご主人が一日アッシー君をしてくれるそうで ホテルまでお出迎えしてくれました。
『ボンジョールノー!!』 10数年ぶりの再会です
挨拶もそこそこに、奈良市内が一望できる所に行こう !! と市役所の展望台へ
もう何度も来ているけれど、市役所の上が展望台になっているなんて・・・・知らなかったです~
浄瑠璃寺・岩船寺・秋篠寺・平城宮跡などなど廻りながら
ホームステイ先での食事・家族とのやりとりなど苦労話。そして二人で旅した中世都市での話は尽きず・・・・。
そういえば、ホテルで先にシャワーを浴びたCさん。
いつまで待っても水しか出なくて、私が何度もフロントに・・・・(あの頃は、ちょっと文句くらい言えたのに )
女主人まで出てきたけど、結局お湯は出ず Cさん震えてたね~なんて、今になっては笑い話
10数年の空白は全く感じず、ただただ喋り続けた一日でした