洗面所の下のスペース・・・
以前から、湿気ってるなぁ…と思ってはいたんだよね。
でも、年に数回しか開けないところだったし、湿気ってる程度だったから放っておいた。
のに、何を思ってか扉を開けてみた。
開けてすぐに違和感。
夜だったし、洗面所自体オレンジ系の明かりなので若干薄暗かった状況なのに、何かがおかしい。
中は白いはずなのに底板の端に茶色が見えるぞ…
前に開けた時(年末)にはこんな感じじゃなかった…
おぉっ 底板が水含んで膨れてるっ!!
底板の合板に貼ってある白い化粧シートの隙間から膨れ上がった合板素材が見えてた…
指で押してみると、水を含んだスポンジのように水がじわぁぁぁっと出てくるっ
よくよく確認すると、中央部分が凹んで水がたっぷり溜まってるし
結露はしてるようだけど、そこまでなる??ということで、次の日に知り合いの建築業者さんに
色々説明してみると、「井戸水なら結露するけど、水道なら意外にパッキンかもよ~」というお話。
そして、「底板は一体もんで出来ているだろうから、洗面台は買い替えかなぁ」などというお言葉が
買い替えるなんぞ、そんな余裕はなぁい!!ということで、今度はこれまた知り合いの配管業者さんに
すると、なんと家のすぐ近くにいるということで、すぐに見てもらった。
その結論。
結露は若干あるけど、
水の配管のパッキンが緩いかな
とのことで、すぐにパッキンの交換とぶよぶよに膨れ上がった底板を撤去してもらった。
しかし、ここまで水が溜まってるってことは、最悪、床板が腐ったりカビてる可能性が無きにしも非ず・・・
で、心配しながらの底板撤去後の写真がこれ。
床も水を吸っている様子がハッキリわかる。
底板を支えていた木枠も相当水を吸っている模様。
でも、この枠を取ると、扉のヒンジも取ることになるので、とりあえずは除湿してから考えることに。
あの時…
もし扉を開けなかったら、もっとひどい状況になってたかもって思うと、これくらいで済んで良かったんだと思うしかないっ。
当分は除湿機で乾燥させて、完全に乾いたところで底板を作ってはめようという結論に
これを機に、色々な所を覗いてDIYに挑戦しようかな
以前から、湿気ってるなぁ…と思ってはいたんだよね。
でも、年に数回しか開けないところだったし、湿気ってる程度だったから放っておいた。
のに、何を思ってか扉を開けてみた。
開けてすぐに違和感。
夜だったし、洗面所自体オレンジ系の明かりなので若干薄暗かった状況なのに、何かがおかしい。
中は白いはずなのに底板の端に茶色が見えるぞ…
前に開けた時(年末)にはこんな感じじゃなかった…
おぉっ 底板が水含んで膨れてるっ!!
底板の合板に貼ってある白い化粧シートの隙間から膨れ上がった合板素材が見えてた…
指で押してみると、水を含んだスポンジのように水がじわぁぁぁっと出てくるっ
よくよく確認すると、中央部分が凹んで水がたっぷり溜まってるし
結露はしてるようだけど、そこまでなる??ということで、次の日に知り合いの建築業者さんに
色々説明してみると、「井戸水なら結露するけど、水道なら意外にパッキンかもよ~」というお話。
そして、「底板は一体もんで出来ているだろうから、洗面台は買い替えかなぁ」などというお言葉が
買い替えるなんぞ、そんな余裕はなぁい!!ということで、今度はこれまた知り合いの配管業者さんに
すると、なんと家のすぐ近くにいるということで、すぐに見てもらった。
その結論。
結露は若干あるけど、
水の配管のパッキンが緩いかな
とのことで、すぐにパッキンの交換とぶよぶよに膨れ上がった底板を撤去してもらった。
しかし、ここまで水が溜まってるってことは、最悪、床板が腐ったりカビてる可能性が無きにしも非ず・・・
で、心配しながらの底板撤去後の写真がこれ。
床も水を吸っている様子がハッキリわかる。
底板を支えていた木枠も相当水を吸っている模様。
でも、この枠を取ると、扉のヒンジも取ることになるので、とりあえずは除湿してから考えることに。
あの時…
もし扉を開けなかったら、もっとひどい状況になってたかもって思うと、これくらいで済んで良かったんだと思うしかないっ。
当分は除湿機で乾燥させて、完全に乾いたところで底板を作ってはめようという結論に
これを機に、色々な所を覗いてDIYに挑戦しようかな