残りのひき肉ぅぅぅぅ(笑)
ということで、昨日もまたまた19時頃からずーっと台所に立つ。
まずは、ハンバーグのタネを作るのに、玉ねぎをみじん切りして炒めるっ
そして、母に買って来てもらった牛肉ミンチ(売ってないのよね)と一緒に、残りの材料を混ぜるっこねるっで、冷蔵庫で休ませておいた。
その間に、焼売の成形にとりかかり。
実は私…
焼売だけは作ったことがないんだよね~
最初っから難しいと決めつけ(包むのが)やらなかった。
で、やってみると、やっぱり私には無理っ
普通のやり方は(笑)
で、自分独自のやり方考案。
それはとっても楽~
形も悪くないし、まぁまぁいいんじゃないの
それを蒸し器に賭けながら、今度は餃子の成形。
前日の1.5倍ほどのタネが残っていたので、これもまた包む、包む、包むで(笑)
出来上がりー
その次は、ハンバーグを焼きながら、ホワイトアスパラガスを茹でた。
ハンバーグはもうテキトーに成形して4枚だけ焼いて、残りは冷凍にしちゃった。
ホワイトアスパラガスは、美味しい茹で方で茹でて保存。
また明日にでも食べようかなぁ
豚のひき肉2.5キロ(+牛ひき肉700g)で出来たものは、
肉団子 約50個
焼売 約50個
餃子 約50+70個
ハンバーグ大判 8枚
以上っ
でも、餃子50個は夕飯に即売状態
まぁ、美味しいと言ってくれてので、良しとしよう(笑)
出来上がったはいいが、冷凍庫に入れないとね~
焼売はくっつく恐れがあるから、ラップを挟んだりしながらタッパに並べ直し、餃子もつぶれないように上の段へ…
となんとか入った
しかし、思うことは冷凍庫
持ってたやつ人にあげなきゃよかったなぁと今更思う
ということで、昨日もまたまた19時頃からずーっと台所に立つ。
まずは、ハンバーグのタネを作るのに、玉ねぎをみじん切りして炒めるっ
そして、母に買って来てもらった牛肉ミンチ(売ってないのよね)と一緒に、残りの材料を混ぜるっこねるっで、冷蔵庫で休ませておいた。
その間に、焼売の成形にとりかかり。
実は私…
焼売だけは作ったことがないんだよね~
最初っから難しいと決めつけ(包むのが)やらなかった。
で、やってみると、やっぱり私には無理っ
普通のやり方は(笑)
で、自分独自のやり方考案。
それはとっても楽~
形も悪くないし、まぁまぁいいんじゃないの
それを蒸し器に賭けながら、今度は餃子の成形。
前日の1.5倍ほどのタネが残っていたので、これもまた包む、包む、包むで(笑)
出来上がりー
その次は、ハンバーグを焼きながら、ホワイトアスパラガスを茹でた。
ハンバーグはもうテキトーに成形して4枚だけ焼いて、残りは冷凍にしちゃった。
ホワイトアスパラガスは、美味しい茹で方で茹でて保存。
また明日にでも食べようかなぁ
豚のひき肉2.5キロ(+牛ひき肉700g)で出来たものは、
肉団子 約50個
焼売 約50個
餃子 約50+70個
ハンバーグ大判 8枚
以上っ
でも、餃子50個は夕飯に即売状態
まぁ、美味しいと言ってくれてので、良しとしよう(笑)
出来上がったはいいが、冷凍庫に入れないとね~
焼売はくっつく恐れがあるから、ラップを挟んだりしながらタッパに並べ直し、餃子もつぶれないように上の段へ…
となんとか入った
しかし、思うことは冷凍庫
持ってたやつ人にあげなきゃよかったなぁと今更思う