作ってみました。
帯
芯地に何を使おうか考え、帯芯というものにたどり着いたものの、厚さもわからないし素材も写真だけではわからないので、悩んだ…
接着芯は、厚さがあればあるほど貼りにくく、はがれるという意見が多々みられたので、価格の事もあるしほかの候補を探してみました。
そこでたどり着いたのが、帆布。
厚さもいろいろあるようで、厚手のものならいけるんじゃないかと考え、県内でも大きい方の布屋さんへ行ってきた。
8号帆布はバッグなどに使われるもので、それ以上厚くなると工業用ミシンでもなかなか縫えないですよ・・・と言われたけれど、結局6号を買いました。
細く切って、布で挟むようにくるみ、すべて手縫いで・・・
手縫い・・・
4時間かかりました
なるべく目立たないようにと考えながら縫っていたので、時間が思ったよりかかった
お祭り用なので、そんなに気にしなくても誰も見ないんだけど、できるなら綺麗に作りたいもん(笑)
仕上がったものは、厚さも硬さもまぁまぁこんなもんだろうという感じで、他の生地でも作ってみなきゃなぁと考え中。
手縫いに時間がかかるので、すぐに次に取り掛かる気分になれない(笑)
とりあえずは、しばらく他の事でもします(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます