電子書籍について考える。
息子達は、スマホで漫画や小説などを読んだりしているんだけど、その感覚がいまいち…
私は、実物の本を手に入れたい派の人間なんだよね
でも、本を手軽に読めるというのには惹かれる
アマゾンの読み放題プランも、金額分の本は読むだろうから元は取れると思うんだけど、毎月定支払うというのがね…絶対にその分、本は買ってるんはずなんだけど
電子書籍の方が紙の本より、安かったり割引があったりもするから、そう考えると電子書籍もいいかなぁと思う。
ただ、スマホで読むには画面が小さいので、電子書籍を購入するならタブレットかなぁ。
でも、うちにあるタブレットはすごく古くて容量もないし、もうアップデートもないので、買い替え時がきてるタイプ。いやいや過ぎてるタイプだな。
ただ、タブレットを買うとなると、1万やそこらで終わるわけではないし…
個人的に、国産かアップル希望なもので、金額も高くなる
メモリも多い方がいいだろうし…タブレット買ったら、本の自炊も始めそうだなぁ(笑)
それに、サックスも欲しいんだよね…
でも、買って続かなくてもこまるので、これはレンタルで我慢して、続いたら買おうかなぁと…(てか、まだ習ってないだろって突っ込みがありそう)
そうこう考えているうちに、ここ2年近く貯めている貯金箱を思い出した。
貯金箱というより、小銭入れにお金があるとき、半強制的に500円と100円を中心に入れていく蓋つきの入れ物なんだけど…
あけてみた(笑)
数えてみた(笑)
なんと、旦那用と私用に1つずつタブレットを買える分の金額は貯まってた
貯金箱のお金はもともとないものと考えてるから、多大な出費という捉え方もしないし買っちゃおうかな
またじゃんじゃん小銭を入れていくようにしていけば、一年後にはまたいくらか貯まるだろう
そうなったら、つぎはサックス(笑)??
最新の画像[もっと見る]
-
追加の分、出来上がり 3年前
-
追加の分、出来上がり 3年前
-
今年の祭りの開催は? 3年前
-
今年の祭りの開催は? 3年前
-
今年の祭りの開催は? 3年前
-
今年の祭りの開催は? 3年前
-
一目ぼれの生地(笑) 3年前
-
一目ぼれの生地(笑) 3年前
-
フォーマル用の靴 3年前
-
フォーマル用の靴 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます