フト気になった 網戸&窓 、
なのでお掃除を決行
網戸を外し、ベランダへ持っていって軽くはたいて水洗い、
窓を90度開けて隙間に腕を入れて窓の外側を拭き拭き
もちろん内側も拭き拭きして、
窓枠などの細かい部分も吹いて
窓を閉めて網戸を取り付けて終了~~~
リビングには2箇所、キッチンに1箇所、階段に1箇所、
頑張ってお掃除しました~~~
年末に向けて少しずつ掃除をしておくと
かなり大掃除がラクになります
お天気の悪い日に
ゆっくり過ごすための本で~す
最近は「大人ナチュラル」に興味津々
定番の衣類でシンプルなんだけど
どこか自然で可愛いところが好きです
「キャス・キッドソン」も好きで
今はオイルコーティングされて雨の日でも持ち歩ける
トートバックがあるだけなので
少しずつ揃えていけたらなぁと思ってます
土曜日に幼稚園の運動会に行ってきました
今年1年生の卒園児が参加できる
「障害物競走」があるので、
幼稚園に行ってきました
娘は先生に会える喜びと、
運動会に参加できる嬉しさで
舞い上がっていました
競技もとっても楽しく出来て満足そうでした
普段あまり気にしていなかった説明文。
チョイと読んでみて大間違い
「ふ~ん、せいぶつだから早めにお召し上がり下さいかぁ」
「あれ、いきもの??」
「????????????????」
「・・・もしかしてなまもの」
・・・・・同じ字なんだもん
せいぶつ だろうが いきものだろうが
なまもの だろうが
とにかく傷むから早く食べれば良いんでしょう~
と自分で自分に逆切れした瞬間でした
リビングのカーテンも変えましたぁ
今までの厚手のカーテンを外して
ボイルカーテンを2重にしています。
夜になるとシャッターを閉めるので
厚手のカーテンを引くことが無かったんです
いつも端で束ねられている状態だったので
思い切って外しボイルカーテンにしてみたら・・・
手前は以前から使用中のカーテンで、
置くのが今回新たに掛けたカーテン・・・
安かったからか なんか薄い
カーテンの端がチョットだけスッキリしました
今までのカーテンは別の部屋で使用中
部屋の中を自由に動き回れるようにしてあるのに
なぜか狭い「自分の場所」でゴロゴロしていた雲母、
しかも私の動きをチェックしながら・・・
顎の下にある 黒い物体 は
「はんなり豆腐」のハロウィーン版。
黒猫なんですけど・・・
猫敷いてるんですよ、雲母さん
娘が生まれた2001年、
初めての子育てで疲れていたときに
目にした「高野 優」さんの育児漫画。
大変な子育ての合間に読んで笑ったり、
「そーそー」と共感したり楽しく読んでいました。
旦那様の「寺ちゃん」は釣りが大好きで
漫画にも度々登場していましたが
釣り道具と一緒だったくらい釣り好きでした。
仲の良い夫婦、3姉妹が大好きな寺ちゃん、
幸せな家族で憧れでした。
久しぶりに優さんのHPを見た時に
病気療養中だった寺ちゃんが
亡くなったことを知りました。
言葉が出なく愕然としました。
今はただただ
寺ちゃんの ご冥福をお祈りいたします。