旭化成ホームズが大変なことになっているようです。
我が家も報道されている4万棟の中の1棟です
我が家は報道される前の昨晩、
営業担当の露木さんからお詫びの電話を頂いて
建築基準の耐火1時間&
住宅性能表示制度 耐火等級4 を
満たしていないことになります。
と説明を受け、
今の状態や今後の対応などの説明を聞いて
安心していました
安心していたのは私だけだったようで
朝になったらテレビで大きく取り上げられていて、
母からは「家は どうなの」と聞かれるし、
父は会社でインターネットの情報を
プリントアウトしてくるしで、
なんだか大事になっていました
我が家の軒天はベランダと玄関のみなので
たいした面積では無いとは思いますが、
改修工事となると大掛かりなのかなぁ~?
旭化成ホームズも被害を受けた側なのですが、
迅速に対応してくれているようですし、
改修工事をしてくださるようなので一安心です
きっちりとした対応をして頂ける こんなとき
「へーベルハウスで良かった~」と思いました
本来ならお休みの火曜日にお電話を頂きましたので、
きっとお休みを返上しての作業だと思います。
お仕事が色々と大変かと思いますが
お体に気をつけてくださいね、露木さん
22日に下駄箱の上が剥がれたと書きました。
今日は工務店の方が直しに来て下さいました
剥がれた部分をボンドで付けてネジも挿してバッチリです。
今回は向かって右側が剥がれたのですが、
右側が剥がれたということは
左側も剥がれる可能性があるそうなので、
念には念をということで補修~
また何かあったら呼んでくださいとのことでした
へーベルハウスは2年まで無料。
もう1年経ってしまったので残り1年弱・・・
補修箇所を探すつもりは無いけれど、
「あれ?」と思う箇所は連絡しよう~と思ったのでした
おまけに直してもらっちゃった物が
私が組み立てた本棚が歪んでいて、
中板がグラグラだったのを、
外側からネジを打ち付けてもらって
補修して貰っちゃいました
とっても助かりました
営業担当 露木様
お忙しいとは思いますが
今後も宜しくお願い致します~
ふくらはぎ が太いのにロングブーツが好きな私。
ピッチピチ(汗)な感じで毎年履いています
今年は去年から履きたいと思っていた
カーキ色のブーツを探しました
天気を気にせず履ける合皮で
ヒールはペッタンコの物を探したものの
なかなか見つからず、
去年の履こうかなぁ~~~と
諦めかけていた矢先ついに発見
スエード素材で ちょっと理想とは違うけど、
満足な1足です
これから沢山履くぞー
娘の意思で通い始めたNOVA KIDS
今年の初めから色々問題が起きていましたが、
通っていた教室が比較的予約も取れ、
先生たちとも和気藹々だったので
あまり気にしないで通っていました
今週の授業も普段どおり変わりなく受けていました。
が今日 教室閉鎖・・・・・
とうとうここまできたかーな感じです。
急いで電話してみても通じない・・・
授業再開は未定・・・
娘には教室閉鎖が理解できず、
「通えない」「先生に会えない」と半泣き状態
英語が習いたいのであればと
他の英語教室に通うことも考え、
娘と話をしましたが
NOVA以外には通いたくないと一点張り
NOVA好きな娘・・・
報道されているように
1ヶ月で再開して欲しいです
昼下がりの ユックリとした時間、
たまには ボーっとユックリ過ごしていたら、
雲母もノンビリお昼寝タイムで、
親子(?)でゴーロゴロ
ふと見ると雲母の寝相に驚き
足が可愛いんですもん~(親バカです)
足を交差して寝ていました~
夫から玄関に呼ばれ、
ふと指差す先を見上げると
下駄箱の上のほうが剥がれている
しかも下駄箱のドアを開け閉めすると
当たるようで どんどん 剥がれてくる~
営業担当の露木さんに連絡ー
補修をしてくれるように手配して頂きました。
着て頂ける日にちは後日
担当の方からご連絡をいただける様で、
とりあえず一安心かなぁ
(よく考えたらホームサービス課に連絡だったような・・・)
たまには外食したいなぁ~と
娘を連れてジョナサンへ
ハロウィンっぽいメニュー発見
早速オーダー坊ちゃん かぼちゃのグラタン
かぼちゃは あまり甘くなかったけど、
グラタンと一緒に食べると美味しかったです
蓋以外は完食~
お腹いっぱいになりました
春に花粉症で苦しんでいる人は多いですよね~
そんななか私が苦しむのは秋
そして原因は金木犀なんです。
とっても香りは良いのですが、
クシャミと鼻水が出てツラクテツラクテ
しかも春ほど花粉対策グッズも出回っていないし、
けっこうツライ日々を送っています。
とりあえずマスクでしのいでいますが、
1番ツライ場所が 自宅 なんです~~~
リビングの窓がある方角の
お隣さんのお庭には大きな金木犀の木が
1ヶ月もすれば花は咲き終わるので、
頑張って乗り越えます~~~
ベランダで育てている ミニバラ なのですが、
前に緑に近いお花を咲かせていたと思うのですが、
今回は なぜか濃いピンクの花が咲いています
えーと、根元をどうみても1株なのですが、
なんで色々の花が咲くのでしょうか?
こういう種類なのかなぁ??
ちなみに こんな薄い色の花も同時に咲いています
どなたかご存知ないでしょうか???
10月10日、東京オリンピック開会式の行われた日です。
以前の体育の日で天気は晴れの確立が高いそうです。
今年も晴れました~~~
少々雲が多い空でしたが、
綺麗な青空を見ることが出来ました
新しく決められているハッピーマンデーの体育の日は
決められた年から 雨や曇りの確立が高いそうで
開会式が行われたから記念に祝日になったのに、
今では何が行われた日なのか知らない人も多いそうで、
何のための祝日なんだか・・・ねぇ。