気になっていた ばなな酢。
ネットで調べてみたらダイエット効果はイマヒトツのようだけど
便秘や冷え性・体重維持には良いらしい。
あとはグッスリと眠れるらしく朝の目覚めが快適になるそうな。
お正月前なので、暴飲暴食まではいかないとしても
これからお餅や美味しい物を沢山食べるだろうから、
体重の増え方が一気にドーンじゃなくて緩やかだと良いなぁ~
今回作ったのは
ばなな2本・りんご酢500ml・氷砂糖250g
家にあった物で作りましたが、
黒酢&黒糖で作った物よりもアッサリ感があります。
もともと2年くらい前から黒酢を飲んでいたので
酸っぱい物には慣れているので、
あまり酸っぱくは感じないけど、
どっちかというと黒酢のほうが美味しいと感じるのです。
お勧めは「ミツカンの甘熟黒酢」です
で、飲み始めて3日目。
まだまだ効果は無いのが普通ですが、
気持~ち朝サッパリ目が覚めるような・・・気のせい?
しばらく続けてみます
以前にもエーグルのラバーブーツを購入しました。
黒のゴム長靴と違い、
とてもお洒落なので雨の日に大活躍
お気に入りで履いています
で、今シーズンも新しいラバーブーツを購入しました。
今回はジャンピングという種類で、普段にも履ける乗馬タイプです。
少し光沢はあるものの、皮のブーツと見た目あまり変わらず、
とてもラバーブーツには見えません。
こちらもカナリ気に入り雨の日以外にも履いています。
が、履き始めはラバーが馴染んでいないので少々固め。
カカト部分がしっかりしているので、
痛くは無いのですが、かかとーと自己主張されている感じです。
しかーも太い私の ふくらはぎ にピッタリ
ジーンズをブーツインするのも一苦労
なんとか入るので、「入れてしまえばこっちのもんじゃ」と
ばかりにブーツインスタイルをよくしています。
パンパンで見苦しいと言われても履いちゃいますからー
・・・ふくらはぎを細く(痩せる?)するには、
どうしたら良いのでしょうね~~~?
履いているだけで痩せる
生地がナミナミの靴下とかって、
今もあるのでしょうか~??
いま流行の NINTENDO Wii
なかなか売っていないので
「へ~売れてるのね~~~」なんて思っていました。
娘が欲しがってはいますが、
まだ出来ないだろうし、来年の誕生日くらいには買えるだろうと
安易に思っていましたが、
春頃に発売されて今だに品切れをおこしているDSLite・・・
買えるか不安だな~と思っていた矢先、
私の弟が「売っていたから買ってみたけど、いる?」と
Wiiを買ってきてくれました~
しっかり定価+足代も取られましたが、
欲しかった商品が手に入り娘は大喜びです
とはいえ、ソフトをまだ買っていないので、
実際にゲームをするのは来年になりそうです
まずは娘のしたがっているテニスが出来る、
Wiiスポーツを購入したいと思います
実家に届いた「活車えび」をお裾分けしてもらいました。
箱の字のごとく、凄く活きが良くて、
おがくずから出すとピョンピョン跳ねていました
カウンターに乗せていたのが悪かったのか、
飛び跳ねた えび が私の足の甲まで落ちていき、
口の堅い部分がプスと刺さった~ありえない
慌てて箱に戻すものの、まだ飛び跳ねる
飛び跳ねすぎて こんな格好に
イナバウアーありえな~~~い
その後は茹でて美味しく頂きました
我が家には数年前から子供用乗用玩具のRodyが居ます。
大きなお目目のロバちゃんです。
前々からもう1個欲しいな~と思っていたのですが、
置き場所が無かったため諦めていました。
今回引越しをして子供部屋が出来たことにより、
置く場所が出来たのでお迎えしました~
パステル調のピンクとブルーです。
で、並べてみて驚き
いつのまに規格が変わったのか大きさが違う~
娘の幼稚園のお友達がよく来るので、
その際に一緒に来る兄弟姉妹の小さなお子様たちに
遊んでもらおうと思います
営業担当 露木様
3人分バッチリご用意できましたよ ^m^
我が家の「りん」は足の裏の毛が薄くなってしまう、
ソアホックという病気になってしまっています。
しばらく塗り薬を続けていましたが、
うっすらと毛が生えてきたので安心していました
で、塗り薬も少し控えてみました。
ところが今日 天気が良いので、
ベランダでブラッシング&爪切りをしていた時に発見
また毛が薄くなり足の裏の皮膚が擦れて赤くなっていたのです
なかなか治り難いとは聞いていましたがショックでした
またしばらく塗り薬を続けていきたいと思います。
本人は元気で、ウサンポに部屋に出すと、
嬉しそうに駆け回っています
今の季節 寒いのであまりベランダには行きませんが、
花は置いてあるのです。
娘が気に入って買わされた「におい桜」という花。
名前からして
「へー匂うんだ~」とは思いましたが、
これがまたとても良い匂いがするんです
薄いピンク色で可愛いお花です
で、もうひとつ引っ越してからどうしても欲しかった、
「ブルーベリー」の小さい苗木を購入
紅葉も終わり、なんとなく枯れ枝状態
来年はもう少し大きくなってくれるかな
ハイブッシュ系の種類の違う2本を植えました。
寒い冬を迎えて、
ビニールカバーをしたほうが良いのか悩んでいます。
今日で幼稚園の2学期が終わり冬休みになります
とは言っても、娘は幼稚園内の体操教室に通っていて、
金曜日も行くので、まだ冬休みの感覚は無いです
冬休み・・・・・・寒いので家の中で過ごしたい私に対し、
自転車の練習をしようと外にいく娘・・・
お願いだから晴れの日だけにしてください
もう時期クリスマス、終わるとお正月。
どんなお花を飾ろうかな~と考えていますが、
たぶん部屋の中の変化はあまり無さそうです
最近よく見かける葉牡丹
色々な種類やカラーがあるようで、
「へ~~~~」なんて思っていたら、
隣の実家の庭にもありました
ホームセンターで「おどる葉牡丹」という名前で売られていたそうです
なぜ「踊る???」と思いつつ、
私には「ちょんまげ」に見えて仕方ないのですが
驚いたのは小さい苗の時から
特別な色水を吸わせて育てたという
青い葉牡丹を見かけた時です
葉牡丹にはカラーも形も沢山あると知った今日この頃でした。
前々から気になっていたのですが、
なかなかお会いすることが出来なかった植物があります。
触ると産毛が生えているようなサワサワした手触りで、
葉自体が肉厚なので、これがけっこう気持ち良いです
名前を 月兎耳(つきとじ) といいます。
多肉植物は苦手なのですが、
これだけは欲しい~~~と思った唯一の多肉植物。
葉の形も兎の耳のように長いです。
兎さんを家族の一員にお迎えしてから、
兎関連に目がない私です